教師教育におけるスタンダード政策の再検討―社会的公正、多様性、自主性の視点から [単行本]
    • 教師教育におけるスタンダード政策の再検討―社会的公正、多様性、自主性の視点から [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003660914

教師教育におけるスタンダード政策の再検討―社会的公正、多様性、自主性の視点から [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2023/01/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教師教育におけるスタンダード政策の再検討―社会的公正、多様性、自主性の視点から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新自由主義的教育改革への対抗軸として、教職の専門職化と社会的公正の実現を目指した米国の教員スタンダード政策の実態を明らかにすると同時に、わが国における教師教育のスタンダード政策(コアカリ、育成指標等)が抱える課題を「多様性と自主性」「教育学と教養教育」という視点から明らかにした労作!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 社会的公正と専門職性を求める教師教育政策―アメリカの事例(社会的公正と教師教育;教師教育の高度化とその課題―アメリカにおける取組みから;アメリカの新自由主義的教育改革における専門職・文化スタンダード政策の意義 ほか)
    第2部 多様性と自主性から見る教師教育政策の課題―日本の場合(文科省による「教職課程コアカリキュラム」作成の経緯とその課題;教師教育改革と私立大学の課題;教職課程コアカリキュラムの再吟味―政策と研究の関わりを問う ほか)
    第3部 教師教育と教育学・教養教育(日本学術会議「教育学分野の参照基準」と教師教育―教員養成の前提としての教育学と教養教育;教養とは何か;「子どもの貧困」研究の動向と課題―社会学と教育学からのアプローチ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牛渡 淳(ウシワタ ジュン)
    1952年宮城県生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。博士(教育学)。仙台白百合女子大学教授。仙台白百合女子大学前学長。日本教育経営学会元会長。現在、東北教育学会会長、東北アメリカ学会会長、日本教師教育学会会長代行・理事、日本学校教育学会理事等を務める。教育行政、教育経営、教師教育、児童文化等を研究

    牛渡 亮(ウシワタ リョウ)
    1982年宮城県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。東北大学非常勤講師。文化社会学、教育社会学、教師教育、多文化教育等を研究

教師教育におけるスタンダード政策の再検討―社会的公正、多様性、自主性の視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:牛渡 淳(著)/牛渡 亮(著)
発行年月日:2022/12/10
ISBN-10:4798918180
ISBN-13:9784798918181
判型:A5
発売社名:東信堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 教師教育におけるスタンダード政策の再検討―社会的公正、多様性、自主性の視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!