スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル―子どもの課題を早期に発見・チームで解決 [単行本]
    • スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル―子どもの課題を早期に発見・チームで解決 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003661067

スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル―子どもの課題を早期に発見・チームで解決 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エピック
販売開始日: 2022/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル―子どもの課題を早期に発見・チームで解決 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スクールソーシャルワーカー、教師、保護者へのインタビュー調査に基づき考案した「問題予防型校内支援実践モデル」をもとに、問題解決のための「校内支援実践マニュアル」を作成。スクールソーシャルワーカーと学校が協働で行う「校内支援会議」「校内ケース会議」「保護者ケース会議」「子ども作戦会議」の具体的な内容と手順をわかりやすく提示。
  • 目次

    《 目 次 》
    第1章 実践マニュアルの概要
    1. 実践マニュアルの基になった
    問題予防型校内支援実践モデル
    2. 実践マニュアルの目的
    3. 実践マニュアルの利用者
    4. 実践マニュアルの活用方法
    第2章 実践マニュアルの基盤となる
    価値と理論
    1. 実践マニュアルの基盤となる
    価値
    2. 実践マニュアルの基盤となる
    理論
    第3章 実践マニュアルによる援助の
    手順
    1. 校内支援会議を実施する手順
    2. 保護者ケース会議・子ども作戦
    会議を実施する手順
    第4章 実践マニュアルの事例への
    活用
    1. 発達課題・不登校の模擬事例
    2. 虐待の模擬事例
    第5章 実践マニュアルについての
    Q&A
    研修用配布資料
  • 出版社からのコメント

    スクールソーシャルワーク 校内支援実践マニュアル
  • 内容紹介

    スクールソーシャルワーカー、教師、保護者へのインタビュー調査に基づき考案した「問題予防型校内支援実践モデル」をもとに、問題解決のための「校内支援実践マニュアル」を作成。スクールソーシャルワーカーと学校が協働で行う「校内支援会議」「校内ケース会議」「保護者ケース会議」「子ども作戦会議」の具体的な内容と手順をわかりやすく提示。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大塚 美和子(オオツカ ミワコ)
    1962年生まれ。現職、神戸学院大学総合リハビリテーション学部准教授。資格、社会福祉士。専門分野、社会福祉学 スクールソーシャルワーク(SSW)。SSW実践、大阪府教育委員会SSWスーパーバイザー、宝塚市教育委員会SSWスーパーバイザー、豊中市教育委員会SSWスーパーバイザー、猪名川町教育委員会SSWスーパーバイザー、西宮市教育委員会SSWスーパーバイザー
  • 著者について

    大塚 美和子 (オオツカ ミワコ)
    ◆ 大塚 美和子(おおつか みわこ)
    1962年生まれ
    学  歴 1985年 関西学院大学大学社会学部卒業
    1987年 関西学院大学大学院社会学研究科社会福祉学修士課程修了
    2003年 関西学院大学大学院社会学研究科社会福祉学博士課程修了
    2006年 社会福祉学博士
    現  職 神戸学院大学総合リハビリテーション学部准教授
    資  格 社会福祉士
    専門分野 社会福祉学 スクールソーシャルワーク(SSW)
    SSW実践 大阪府教育委員会SSWスーパーバイザー、宝塚市教育委員会SSWスーパーバイザー、豊中市教育委員会SSWスーパーバイザー、西宮市教育委員会SSWスーパーバイザー
    主な著書 『学級崩壊とスクールソーシャルワーク』、(単著、相川書房、2008年)、『「チーム学校」を実現するスクールソーシャルワーク 理論と実践をつなぐメゾ・アプローチ』、(共編著、明石書店、2020年)、『ソーシャルワーク研究におけるデザイン・アンド・ディベロップメントの軌跡』(共著、関西学院大学出版会、2018年)

スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル―子どもの課題を早期に発見・チームで解決 の商品スペック

商品仕様
出版社名:神戸学院大学出版会
著者名:大塚 美和子(著)
発行年月日:2022/12/24
ISBN-10:4899852266
ISBN-13:9784899852261
判型:B5
発売社名:エピック ※発売地:神戸
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:400g
他のエピックの書籍を探す

    エピック スクールソーシャルワーカーと教師のための校内支援実践マニュアル―子どもの課題を早期に発見・チームで解決 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!