知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]
    • 知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

    • ¥1,74953 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003662218

知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2023/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    頻出手筋を総まとめ!知識ゼロからスピードマスター。次の一手は解けるのに実戦では見えない…。手筋を使える局面に誘導しよう!指すのが楽しくなる35の技!今日から使ってみよう!
  • 目次

    第1章 攻めの手筋

    テーマ1 歩の手筋(1)垂れ歩
    テーマ1 歩の手筋(2)叩きの歩
    テーマ1 歩の手筋(3)と金の遅早

    テーマ2 駒得の手筋(1)王手飛車
    テーマ2 駒得の手筋(2)十字飛車
    テーマ2 駒得の手筋(3)ふんどしの桂
    テーマ2 駒得の手筋(4)割り打ちの銀
    テーマ2 駒得の手筋(5)田楽刺し
    テーマ2 駒得の手筋(6)角の両取り


    テーマ3 寄せの手筋(1)玉は下段に落とせ
    テーマ3 寄せの手筋(2)玉は包むように寄せよ
    テーマ3 寄せの手筋(3)玉の守りの金を攻める
    テーマ3 寄せの手筋(4)端玉には端歩
    テーマ3 寄せの手筋(5)腹銀
    テーマ3 寄せの手筋(6)二枚飛車

    テーマ4 詰みの手筋(1)一間竜
    テーマ4 詰みの手筋(2)送りの手筋
    テーマ4 詰みの手筋(3)空間を使う攻め
    テーマ4 詰みの手筋(4)歩頭の桂
    テーマ4 詰みの手筋(5)開き王手

    第2章 受けの手筋

    テーマ1 駒損の回避(1)利きの数を同じにする
    テーマ1 駒損の回避(2)桂先の銀
    テーマ1 駒損の回避(3)種駒の除去
    テーマ1 駒損の回避(4)棒銀に対する受け方
    テーマ2 攻めの速度を落とす(1)底歩
    テーマ2 攻めの速度を落とす(2)犠打
    テーマ3 大駒の受け(1)自陣飛車
    テーマ3 大駒の受け(2)遠くに利かす
    テーマ4 攻防手(1)合駒請求
    テーマ4 攻防手(2)逆王手
    テーマ4 攻防手(3)詰めろ逃れの詰めろ
    テーマ5 詰みの回避(1)角のラインを受ける
    テーマ5 詰みの回避(2)玉を逃がす
    テーマ5 詰みの回避(3)玉の早逃げ
    テーマ5 詰みの回避(4)中合い

     コラム(1) 子ども教室
     コラム(2) 北海道研修会
  • 出版社からのコメント

    頻出手筋を総まとめ! 知識ゼロからスピードマスター!
  • 内容紹介

    「次の一手は解けるのに、対局だと手が見えない」
    いい手があると言われればわかるけど、ノーヒントだと難しい。
    そのような経験はないでしょうか?

    次の一手問題では、きれいに技がかかる局面が作られています。しかし、実戦ではそうもいきません。手筋を使える局面に誘導することも大事になります。

    本書は、頻出手筋をまとめた問題集です。
    内容は、(1)手筋の紹介、(2)次の一手形式の類題、(3)応用問題の3部構成。

    (1)で手筋の意味や効果を説明し、また実戦例と失敗例を出すことで、その使い方を伝えます。
    (2)で(1)の類題を次の一手形式で出し、手筋を実際に使っていただきます。
    (3)は応用問題です。単に手筋を使うのでなく、手筋を使うための工夫を伝えます。これによって、実戦での活用がしやすくなります。

    手筋を知っている→使い方がわかる→使えるまで一気にマスターしましょう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中座 真(チュウザ マコト)
    1970年2月3日生まれ、北海道稚内市出身。1981年6級で故佐瀬勇次名誉九段門。1996年4月1日四段。2007年9月20日七段。横歩取りや相掛かりを得意とし深い研究に定評がある。第26回(平成10年度)将棋大賞で升田幸三賞を受賞(横歩取り“後手”8五飛)
  • 著者について

    中座 真 (チュウザ マコト)
    中座真(ちゅうざ・まこと) 七段
    1970年2月3日生まれ。北海道出身。研究熱心な居飛車党。
    2016年竜王戦4組で優勝し決勝トーナメントに進出、その存在感をみせた。
    横歩取り「中座流」の創始者として有名で、将棋の歴史を変える新戦法を編み出した。
    各棋戦でコンスタントに好成績を残す実力者。
    主な著書は「相掛かりの新常識」、「中座の横歩取り」(マイナビ出版)など多数

知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:中座 真(著)
発行年月日:2023/01/31
ISBN-10:4839982279
ISBN-13:9784839982270
判型:B6
発売社名:マイナビ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 知る、わかる!できる!将棋・基本手筋(マイナビ将棋BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!