北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法 [単行本]
    • 北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003662341

北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法 [単行本]

中戸 祐夫(編著)森 類臣(編著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/01/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    対米外交、対外安全保障に加えてスポーツ外交、対日芸術外交、海外派遣労働者など、これまで論じられなかった北朝鮮の姿を新進気鋭の日韓の若手研究者が明らかにする。北朝鮮を新たな視点から多層的に捉える。
  • 目次

    まえがき
    序 章 北朝鮮の対外関係をどう研究するか……中戸祐夫
     はじめに
     1 外から見る,内から見る
     2 北朝鮮の「国際関係理論」
       ――グローバル国際関係学(IR)の視点――
     3 本書の課題と特徴


    第Ⅰ部 対外政策と国際認識

    第1章 1950年代の北朝鮮における「平和共存」言説……金 泰敬
        ――ソ連の「平和共存」路線の受容と軍縮の努力――
     はじめに
     1 問 題 提 起
       ――1950年代における北朝鮮の「平和共存」言説――
     2 北朝鮮におけるソ連「平和共存」路線の受容
     3 ソ連の全般的軍縮提案に対する北朝鮮的受容
       ――兵力縮小事業と中国人民志願軍の撤去――
     4 中央ヨーロッパ「非核兵器平和地帯」の提案と北朝鮮的受容
       ――極東及びアジア非核兵器平和地帯――
     おわりに

    第2章 文在寅-金正恩時代の南北関係……曺 燦鉉
        ――短かった雪解け,再び凍結――
     1 南北関係の経過
     2 文在寅政権の2017年
       ――「老いぼれ狂人(dotard)」と「リトルロケットマン(little rocket man)」の間で ――
     3 首脳会談,首脳会談,また首脳会談
     4 交渉の決裂,再び凍結へ
     5 同盟に対する尊重と民族の信頼の間で
     6 韓国の課題

    第3章 ウラン濃縮をめぐる北朝鮮の対米核交渉……張 瑛周
        ――宣言―証明―合意――
     はじめに
     1 北朝鮮のウラン濃縮活動
       ――扱いとその背景――
     2 ウラン濃縮と6者協議
     3 ウラン濃縮計画の段階的プロジェクション
       ――宣言―証明―合意――
     おわりに

    第4章 国際社会の人権圧力に対する北朝鮮の外交……李 敬和
     はじめに
     1 人権外交の概念と北朝鮮への適用
     2 人権関連に対する北朝鮮の外交的対応
     3 北朝鮮の人権外交戦略 
     おわりに

    第5章 北朝鮮と台湾の関係……宮塚寿美子
        ――海外派遣労働者を巡る問題を中心に――
     はじめに
     1 北朝鮮と台湾の関係
     2 国際社会における北朝鮮の海外派遣労働者を巡る問題
     3 北朝鮮が労働者を海外に派遣する理由
     おわりに


    第Ⅱ部 文化外交・ソフトパワー

    第6章 メディアを活用した中朝関係研究……許 在喆
     はじめに
     1 メディアを通した中朝関係研究
     2 テキストマイニングによる中朝関係研究
     おわりに

    第7章 北朝鮮における体制維持のためのスポーツ活用の特徴について……宋 基栄
        ――金日成・金正日・金正恩体制期を中心に――
     はじめに
     1 金日成体制期のスポーツ活用の特徴
     2 金正日体制期のスポーツ活用の特徴
     3 金正恩体制期のスポーツ活用の特徴
     おわりに

    第8章 金日成唯一支配体制期の学術定期刊行物と「1965年体制」批判……長澤裕子
        ――「日米韓帝国主義」批判と歴史学・考古学研究――
     はじめに
     ――もうひとつの「1965年体制」人種差別撤廃条約――
     1 北朝鮮の学術定期刊行物に見える対外認識
     2 1965年日韓国交正常化と「日米韓帝国主義」批判
     おわりに

    第9章 万寿台芸術団の対日文化外交……森 類臣
        ――芸術と宣伝扇動の相克――
     はじめに
     1 万寿台芸術団の使命と海外公演の背景
     2 日本公演に至るまで
     3 日本公演の進行
     4 北朝鮮の論理と日本社会の反応
     おわりに

    あとがき
    索  引
  • 内容紹介

    北朝鮮を新たな視点から多層的に捉える
    対米外交、対外安全保障に加えてスポーツ外交、対日芸術外交、海外派遣労働者など、これまで論じられなかった北朝鮮の姿を新進気鋭の日韓の研究者が明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中戸 祐夫(ナカト サチオ)
    立命館大学国際関係学部教授。博士(国際関係学、立命館大学)。専攻は国際関係論、国際政治経済学

    森 類臣(モリ トモオミ)
    摂南大学国際学部特任准教授。博士(メディア学、同志社大学)。専攻は社会学、ジャーナリズム論、マス・コミュニケーション論、地域研究(朝鮮半島)
  • 著者について

    中戸 祐夫 (ナカトサチオ)
    立命館大学国際関係学部教授.博士(国際関係学,立命館大学)

    森 類臣 (モリトモオミ)
    摂南大学国際学部特任准教授.博士(メディア学,同志社大学)

    金 泰敬 (キムテギョン)
    国会未来研究院副研究委員.博士(政治学,ソウル大学)

    曺 燦鉉 (チョ チョンヒョン)
    立命館大学大学院国際関係研究科で博士学位を取得.博士(国際関係学,立命館大学)

    張 瑛周 (チャンヨンジュ)
    立命館大学大学院国際関係研究科博士後期課程在学中.修士(国際関係学,立命館大学)

    李 敬和 (イギョンファ)
    韓国戦略文化研究センター(CSCS)客員研究員.博士(北韓学,高麗大学)

    宮塚 寿美子 (ミヤツカスミコ)
    國學院大學栃木短期大学兼任講師.博士(政治学,明知大学)

    許 在喆 (ホジェチョル)
    韓国対外経済政策研究院中国地域戦略チーム副研究委員.中国人民大学国際関係大学院外交学科修了.博士(政治学,中国人民大学)

    宋 基栄 (ソンギヨン)
    立命館大学文学部授業担当教員(朝鮮語),大阪教育大学非常勤講師(韓国語).博士(国際関係学,立命館大学)

    長澤 裕子 (ナガサワユウコ)
    東京大学大学院総合文化研究科特任准教授.博士(政治学,高麗大学)

北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:中戸 祐夫(編著)/森 類臣(編著)
発行年月日:2022/12/30
ISBN-10:477103706X
ISBN-13:9784771037069
判型:B5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 北朝鮮の対外関係―多角的な視角とその接近方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!