自治体係長の職場マネジメント―係長の"判断・行動"がわかる40の事例 第3次改訂版 [単行本]
    • 自治体係長の職場マネジメント―係長の"判断・行動"がわかる40の事例 第3次改訂版 [単行本]

    • ¥2,36571 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003662795

自治体係長の職場マネジメント―係長の"判断・行動"がわかる40の事例 第3次改訂版 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,365(税込)
ゴールドポイント:71 ゴールドポイント(3%還元)(¥71相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:公職研
販売開始日: 2023/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自治体係長の職場マネジメント―係長の"判断・行動"がわかる40の事例 第3次改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    職務遂行・組織運営・上司の補佐の要点がわかる自治体係長の教科書。分析→問題点→解決策+職場マネジメントのポイントの詳細解説で係長のすべき判断・行動が根本から理解できる!
  • 目次

    はじめに


    第1部 自治体係長の職場マネジメント
     第1章 求められる係長像と係長の役割
     第2章 係長の職務遂行力(仕事のマネジメント)
     第3章 係長の組織運営力(部下の管理・人材育成)
     第4章 上司の補佐
     第5章 横との連携
     第6章 まとめ-係長の日常のマネジメント


    第2部 事例編
     1 部下の指導・育成
      事例1 新任係長のところには経験豊かな再任用職員がいて  
      事例2 経験が浅く、消極的な主任がいて
      事例3 新任職員の指導をベテラン職員に任せておいたが
      事例4 異動してきた職員の元気がなくなってきて
      事例5 決められたとおりに従わない職員がいて
      事例6 多職種職員、短時間の非常勤職員でコミュニケーション不足の状況が
      事例7 専門性の高い仕事でバラバラな係
      事例8 長期療養職員の仕事の割り振りが思うようにいかない
      事例9 職員にマンネリムードが
      事例10 職員を研修にどう取り組ませるか

     2 上司の補佐
      事例1 他課との調整に消極的な課長
      事例2 課長の指示があいまいなので
      事例3 何もかも自分で決めて厳しく指示・叱責する課長、パワハラでは?
      事例4 課長の指示が納得できない場合が多くて
      事例5 頼まれると何でも引き受けてしまう課長
      事例6 新任の係長を飛ばして係員に指示する課長
      事例7 課長の指示がすぐ変わってしまうので
      事例8 課長はいつも部長の意見に賛成してしまうので
      事例9 あまりに細かい指示を繰り返す課長
      事例10 いつも大事なときに課長が席にいなくて

     3 他係などとの連携
      事例1 係間の協力の進め方
      事例2 係長会が情報交換で終わってしまうので
      事例3 庁内の係長の協力が得られなくて
      事例4 若手の係長が古参の係長に無視されて
      事例5 1つの係の仕事が増えるばかりで
      事例6 大物係長に課内が牛耳られて
      事例7 係長と主査が対立して
      事例8 課にプロジェクトチームをつくってみたが
      事例9 特定の係が仕事の足を引っ張って
      事例10 新旧係長のやり方が異なって

     4 業務運営
      事例1 環境ポスター展を例年同様に実施したが
      事例2 残業の多い職場、あらためて係をみると
      事例3 事業説明会で職員が困った発言をして
      事例4 窓口でのクレームに上手く対応できたと思ったが
      事例5 説明会では、係長ではだめだ、市長を出せ、という声が
      事例6 市民の問い合わせに答えたのだが
      事例7 市営テニスコートの利用料が高いなどと飲み屋での話が
      事例8 汚職による逮捕者が他の課で出てしまって
      事例9 用地買収折衝中に議員から連絡が
      事例10 必要のない届け先に通知を送るミスをして
  • 出版社からのコメント

    職場の問題40事例を、分析→問題点→解決策+マネジメントのポイントで詳細解説。係長がとるべき判断・行動が根本から理解できる。
  • 内容紹介

    <部下の指導・育成>、<上司の補佐>、<他係との連携>、<業務運営>――4つの場面・40事例を、「分析→問題点→解決策」+「マネジメントのポイント」で詳細に解説。
    職場で起こる問題に、係長としてどのように判断・行動すべきかが根本から理解できるようになります。
    日ごろの係マネジメント、係長試験の勉強に最適な一冊!
  • 著者について

    自治体マネジメント研究会 (ジチタイマネジメントケンキュウカイ)
    <第1部執筆者>小笠原広樹(おがさわらひろき)
    東京大学工学部都市工学科卒。東京都、東京都人材支援事業団人材育成センター客員教授などを経て、現在は都市・自治体研究所主宰、明治大学まちづくり研究所客員研究員。

自治体係長の職場マネジメント―係長の"判断・行動"がわかる40の事例 第3次改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:公職研
著者名:自治体マネジメント研究会(編)
発行年月日:2023/02/23
ISBN-10:4875264348
ISBN-13:9784875264347
旧版ISBN:9784875264040
判型:A5
発売社名:公職研
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:311g
他の公職研の書籍を探す

    公職研 自治体係長の職場マネジメント―係長の"判断・行動"がわかる40の事例 第3次改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!