地霊を訪ねる―もうひとつの日本近代史 [単行本]
    • 地霊を訪ねる―もうひとつの日本近代史 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003662844

地霊を訪ねる―もうひとつの日本近代史 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/01/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地霊を訪ねる―もうひとつの日本近代史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本近代史の舞台となった土地を旅し、重層的な歴史について思索をめぐらせる歴史エッセイ。日本を「知る」、その悦びに満ちた傑作紀行。
  • 目次

    まえがき1 伊那谷から中山道へ出る2 笛吹川から富士川沿いに身延山へ3 米沢から福島市を通り半田銀山跡を歩く4 津山から柵原鉱山、智頭宿をぬけて岩井温泉へ5 福崎、養父を経て生野銀山へ6 河北町から北の尾花沢を訪ね山寺へ7 金銀の島、流謫の島、佐渡の霊気にふれる8 阿仁・尾去沢・小坂から十和田湖に出て五所川原へ9 協和町鉱山跡から院内を歩き、湯沢温泉郷で休む10 日立から水戸、内原を通り袋田温泉へ11 熊谷から深谷を歩き秩父鉱山へ12 足利から富井(篠井)鉱山跡を通り白河の関へ13 登米、栗原から鶯沢の細倉鉱山へ14 神岡鉱山から白山中宮温泉を経て尾小屋鉱山へ15 松阪から尾鷲、十津川村、新宮を巡り高野山へ16 別子銅山を再訪し、西条から市之川鉱山へ17 安芸高田の神楽を観て、奥出雲のたたら山内を訪ねる18 陸前高田市から気仙沼、そして鉄都・釜石へ19 盛岡から八幡平の松尾鉱山跡を見て国見峠へ20 筑豊三都を巡り、秋月城址へ21 久留米から三池を訪ね、天草へ22 苫小牧から夕張・三笠の炭鉱跡を歩き五稜郭へ23 小諸から小串鉱山、小布施から米子鉱山へ24 伊豆の鉱山を訪ねる――土肥・大仁・蓮台寺25 白神山地東の尾太鉱山跡から八甲田山麓へ26 石見銀山跡を再訪、柿本神社を拝観し津和野へ27 永野鉱山跡から菱刈鉱山を経て、知覧へあとがき
  • 出版社からのコメント

    日本近代史の舞台となった土地を旅し、重層的な歴史について思索を巡らせる歴史エッセイ。日本を「知る」、その悦びに満ちた傑作紀行
  • 内容紹介

    日本近代史の舞台を旅し、その土地に沁み込んだ、今は亡き人々が発する無音の声に耳を傾ける歴史エッセイ。日本をあらためて「知る」、その悦びに満ちた傑作紀行。地霊を訪ねる──もうひとつの日本近代史日本を「知る」、その悦びに満ちた傑作紀行日本近代史の舞台となった土地を旅し、重層的な歴史について思索をめぐらせる歴史エッセイ【目次】まえがき1 伊那谷から中山道へ出る2 笛吹川から富士川沿いに身延山へ3 米沢から福島市を通り半田銀山跡を歩く4 津山から柵原鉱山、智頭宿をぬけて岩井温泉へ5 福崎、養父を経て生野銀山へ6 河北町から北の尾花沢を訪ね山寺へ7 金銀の島、流謫の島、佐渡の霊気にふれる8 阿仁・尾去沢・小坂から十和田湖に出て五所川原へ9 協和町鉱山跡から院内を歩き、湯沢温泉郷で休む10 日立から水戸、内原を通り袋田温泉へ11 熊谷から深谷を歩き秩父鉱山へ12 足利から富井(篠井)鉱山跡を通り白河の関へ13 登米、栗原から鶯沢の細倉鉱山へ14 神岡鉱山から白山中宮温泉を経て尾小屋鉱山へ15 松阪から尾鷲、十津川村、新宮を巡り高野山へ16 別子銅山を再訪し、西条から市之川鉱山へ17 安芸高田の神楽を観て、奥出雲のたたら山内を訪ねる18 陸前高田市から気仙沼、そして鉄都・釜石へ19 盛岡から八幡平の松尾鉱山跡を見て国見峠へ20 筑豊三都を巡り、秋月城址へ21 久留米から三池を訪ね、天草へ22 苫小牧から夕張・三笠の炭鉱跡を歩き五稜郭へ23 小諸から小串鉱山、小布施から米子鉱山へ24 伊豆の鉱山を訪ねる――土肥・大仁・蓮台寺25 白神山地東の尾太鉱山跡から八甲田山麓へ26 石見銀山跡を再訪、柿本神社を拝観し津和野へ27 永野鉱山跡から菱刈鉱山を経て、知覧へあとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猪木 武徳(イノキ タケノリ)
    1945年生まれ。経済学者。京都大学経済学部卒業。米国マサチューセッツ工科大学大学院修了。大阪大学経済学部長を経て、大阪大学名誉教授。2002年より国際日本文化研究センター教授。2008年、同所長。2007年から2008年まで日本経済学会会長。2012年4月から16年3月まで青山学院大学特任教授。主な著書に、『経済思想』(岩波書店、サントリー学芸賞・日経・経済図書文化賞)、『自由と秩序』(中公叢書、読売・吉野作造賞)、『文芸にあらわれた日本の近代』(有斐閣、桑原武夫学芸賞)、『戦後世界経済史』(中公新書)などがある
  • 著者について

    猪木 武徳 (イノキ タケノリ)
    猪木 武徳(いのき・たけのり):1945年生まれ。経済学者。京都大学経済学部卒業。米国マサチューセッツ工科大学大学院修了。大阪大学経済学部長を経て、2002年より国際日本文化研究センター教授。2008年、同所長。2007年から2008年まで、日本経済学会会長。2012年4月から2016年3月まで青山学院大学特任教授。主な著書に、『経済思想』(岩波書店、サントリー学芸賞・日経・経済図書文化賞)、『自由と秩序』(中公叢書、読売・吉野作造賞)、『文芸にあらわれた日本の近代』(有斐閣、桑原武夫学芸賞)、『戦後世界経済史』(中公新書)などがある。

地霊を訪ねる―もうひとつの日本近代史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:猪木 武徳(著)
発行年月日:2023/01/30
ISBN-10:4480858202
ISBN-13:9784480858207
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:373ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 地霊を訪ねる―もうひとつの日本近代史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!