古代環日本海地域の交流史(同成社古代史選書) [全集叢書]
    • 古代環日本海地域の交流史(同成社古代史選書) [全集叢書]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003662850

古代環日本海地域の交流史(同成社古代史選書) [全集叢書]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同成社
販売開始日: 2023/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代環日本海地域の交流史(同成社古代史選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    渤海使来航の前史を踏まえ、渤海―日本航路の変遷や唐新羅商人が与えた影響など往来に関わる諸問題を検討。渤海使や蝦夷に伴う疫神を祓うとされる気多神と王権との関係も考察しつつ、7~10世紀における環日本海交流の様相を解明する。
  • 目次



    第Ⅰ部 日本海の民族交流
    第一章 日本海沿岸の島嶼
    第二章 環状錫製品の検討
    第三章 錫杖状鉄製品と蝦夷の宗教
    第四章 日本海対岸世界との交通―七世紀の越と日本海対岸世界―

    第Ⅱ部 渤海使船の来航
    第五章 渤海―日本航路の検討
    第六章 古代大野湊の検討
    第七章 加賀における渤海使船来着地の検討
    第八章 秋田城出土の羽釜
    第九章 渤海人の肖像
    第一〇章 唐越洲人周光翰の来航と日渤交渉の変容

    第Ⅲ部 古代能登と境界世界
    第一一章 能登の半島世界
    第一二章 能登国府の検討
    第一三章 能登国府津・加島津の祭祀―小島西遺跡―
    第一四章 寺家遺跡―古代気多神社の祭祀―
    第一五章 古代気多神社の考察―疫神防除の境界神―
  • 出版社からのコメント

    7~10世紀の環日本海地域における交流の様相を検討し、渤海船来航が地域社会に与えた影響について北陸地域を中心に考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小嶋 芳孝(コジマ ヨシタカ)
    1949年石川県生まれ。1972年同志社大学文学部文化学科卒業(文学士)。現在、金沢大学古代文明・文化資源学研究所客員教授

古代環日本海地域の交流史(同成社古代史選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同成社
著者名:小嶋 芳孝(著)
発行年月日:2023/02/25
ISBN-10:4886219039
ISBN-13:9784886219039
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:355ページ
縦:21cm
他の同成社の書籍を探す

    同成社 古代環日本海地域の交流史(同成社古代史選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!