世界史のなかの近代日本 [単行本]
    • 世界史のなかの近代日本 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界史のなかの近代日本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003663199

世界史のなかの近代日本 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2023/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界史のなかの近代日本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の国際化の原点を考える。ペリーの来航(日本)か、ペリーの派遣(アメリカ)か。日本と世界、双方向からの視点で、開国から日露戦争までの歴史を考える20講。世界は日本をどうみたのか、世界のなかで日本はどう近代化・国際化したのか、多彩な写真・図版とともに読み解く。
  • 目次

    Ⅰ 世界がみた日本
     第1章 世界への登場 
      第1講 豊かなアジアと求めるヨーロッパ--紅茶とアヘン
      第2講 日本を開国せよ――アメリカの対日開国戦略
      第3講 不平等条約とはなにか――「柔軟」な関係
      第4講 文明の交点--開港場横浜の光と陰

     第2章 日本の発見 
      第5講 オールコックが魅せられた日本――高度の物質文明
      第6講 80日間世界一周の時代--交通革命のなかの東アジア 
      第7講 地上で最も美しい国――西洋は日本に何をみたか
      第8講 万国博覧会とジャポニスム――芸術の日本


    Ⅱ 日本の国際戦略と世界
     第3章 日本外交の転換
      第9講 岩倉使節団と日本外交の転換――「万国対峙」の時代
      第10講 「見果てぬ夢」――大久保利通と殖産興業
      第11講 アジアの国際秩序と琉球問題  ――日・清のはざまで
      第12講 朝鮮開国をめぐる国際関係――華夷秩序の最終段階 

     第4章 文明国の条件
      第13講 領事裁判権の壁――困難な条約改正
      第14講 独自の立憲制をめざして――憲法制定と伊藤博文
      第15講 帝都の成立――憲法発布と国民統合
      第16講 洋装する皇后――欧化と王権

     第5章 新たな世紀へ
      第17講 条約改正の実現――辿りついた「文明国」
      第18講 日清戦争と三国干渉――連動する欧亜
      第19講 中国分割から日英同盟へ――「栄光ある孤立」の終焉
      第20講 日露戦後の世界――列強への道
  • 出版社からのコメント

    開国から日露戦争までの歴史を20テーマの講義形式で、多彩な図版とともに読み解き、日本と世界、双方向からの視点で学ぶ。
  • 内容紹介

    開国から日露戦争までの歴史を、20テーマの講義形式で、多彩な図版とともに読み解く。世界は日本をどうみたのか、世界のなかで日本はどう近代化・国際化したのか、日本と世界、双方向からの視点で学ぶ。「歴史総合」の学習にも最適。

    ---------------------------------------------
    〈目次〉
    Ⅰ 世界がみた日本
     第1章 世界への登場 
      第1講 豊かなアジアと求めるヨーロッパ--紅茶とアヘン
      第2講 日本を開国せよ――アメリカの対日開国戦略
      第3講 不平等条約とはなにか――「柔軟」な関係
      第4講 文明の交点--開港場横浜の光と陰

     第2章 日本の発見 
      第5講 オールコックが魅せられた日本――高度の物質文明
      第6講 80日間世界一周の時代--交通革命のなかの東アジア 
      第7講 地上で最も美しい国――西洋は日本に何をみたか
      第8講 万国博覧会とジャポニスム――芸術の日本


    Ⅱ 日本の国際戦略と世界
     第3章 日本外交の転換
      第9講 岩倉使節団と日本外交の転換――「万国対峙」の時代
      第10講 「見果てぬ夢」――大久保利通と殖産興業
      第11講 アジアの国際秩序と琉球問題  ――日・清のはざまで
      第12講 朝鮮開国をめぐる国際関係――華夷秩序の最終段階 

     第4章 文明国の条件
      第13講 領事裁判権の壁――困難な条約改正
      第14講 独自の立憲制をめざして――憲法制定と伊藤博文
      第15講 帝都の成立――憲法発布と国民統合
      第16講 洋装する皇后――欧化と王権

     第5章 新たな世紀へ
      第17講 条約改正の実現――辿りついた「文明国」
      第18講 日清戦争と三国干渉――連動する欧亜
      第19講 中国分割から日英同盟へ――「栄光ある孤立」の終焉
      第20講 日露戦後の世界――列強への道

    図書館選書
    開国から日露戦争までの歴史を、20テーマの講義形式で、多彩な図版とともに読み解く。世界は日本をどうみて、世界のなかで日本はどう近代化・国際化したのか、日本と世界、双方向の視点で学ぶ。「歴史総合」の学習にも最適。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小風 秀雅(コカゼ ヒデマサ)
    1951年生まれ。2018年、立正大学文学部教授。現在、お茶の水女子大学名誉教授
  • 著者について

    小風 秀雅 (コカゼ ヒデマサ)
    お茶の水女子大学名誉教授

世界史のなかの近代日本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:小風 秀雅(著)
発行年月日:2023/01/20
ISBN-10:4634591316
ISBN-13:9784634591318
判型:B6
発売社名:山川出版社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:19cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 世界史のなかの近代日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!