室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) [文庫]
    • 室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003663512

室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/02/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的体幹を鍛える本の読み方。経営書から教養書まで、縦横無尽に語りつくす―「読めば読みたくなる書評集」
  • 目次

    1号室 ビジネス書解説
    2号室 さらにビジネス書解説
    3号室 さまざまな書籍解説
    4号室 さまざまな書評
    5号室 もっとさまざまな書評
    6号室 読書以外の「室内生活」
  • 出版社からのコメント

    人気経営学者が、ビジネス書から教養書まで本について語り尽くす―「珠玉の書評集」
  • 内容紹介

    楠木建氏が、経営書から教養書まで、縦横無尽に語り尽くす
    「知的体幹を鍛える本の読み方」とは

    『原書を読むよりも面白い』と評される、楠木建氏の書評をすべて網羅した「珠玉の書籍解説集」。

    1冊の本から何を読み取るか、著者の研究マインドに裏付けられた読書術を、あますことなく体験できる読書論の決定版。

    博覧強記の著者が、経営書から教養書まで幅広いテーマについて語っており、独自の視点から名著を読み解き、解説。

    著者曰く「読書は、アスリートにとっての基礎練習。本さえあれば、1年365日、呼吸をするように思考を鍛えられる」。

    僕が何よりも好きなのは「考える」という行為なのだ。何かを知りたくて本を読んでいるわけでは必ずしもない。読書が無類に好きなのも、それが考えるための日常的手段としてもっとも効率的で効果的だからだ。読めば考えることがある。それを文章にして人様に読んでもらう。書評書きは僕にとってこれ以上ないほど嬉しくありがたい仕事だ。書評の仕事はその基底で僕の本業と密接な関係にある。その本が経営や競争戦略と一見無関係なものであっても、「考える」という行為としては本業と共通している。(「はじめに」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠木 建(クスノキ ケン)
    一橋ビジネススクール教授。1964年生まれ。89年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年から現職。専攻は競争戦略とイノベーション
  • 著者について

    楠木 建 (クスノキ ケン)
    一橋ビジネススクール教授
    1964年、東京生まれ。一橋ビジネススクール教授。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。

室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:楠木 建(著)
発行年月日:2023/02/01
ISBN-10:4296116991
ISBN-13:9784296116997
判型:文庫
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経営
言語:日本語
ページ数:557ページ
縦:15cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 室内生活 スローで過剰な読書論(日経ビジネス人文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!