実在とは何か―西田幾多郎『善の研究』講義 [単行本]
    • 実在とは何か―西田幾多郎『善の研究』講義 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003663526

実在とは何か―西田幾多郎『善の研究』講義 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2023/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実在とは何か―西田幾多郎『善の研究』講義 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西田幾多郎が、自らの「哲学的思想を述べたもの」、『善の研究』の「骨子というべきもの」と語る、同書第二編「実在」の徹底的解説書。
  • 目次

    はじめに
    講義を始めるにあたって

    第一章 ひたすら考え究めていく、その始まりの基点(ゼロ・ポイント)
        〔考究の出立点〕
    第二章 意識の立ち現われ(現象)こそが唯一の実在である
        〔意識現象が唯一の実在である〕
    第三章 実在の真の姿は、知ではなく情意によって明らかとなる
        〔実在の真景〕
    第四章 真の実在(意識現象)にはいつも同一の形式がある
        〔真実在は常に同一の形式を有っている〕
    第五章 真の実在は「一即多、多即一」という根本的なあり方をしている
        〔真実在の根本的方式〕
    第六章 実在はただ一つだけ
        〔唯一実在〕
    第七章 実は、「二」に分化し、「多」へと発展する
        〔実在の分化発展〕
    第八章 「自然」にも、実在としての自己がある
        〔自然〕
    第九章 「精神」とは、実在から抽出された統一作用のこと
        〔精神〕
    第十章 「神」とは、究極の実在のこと
        〔実在としての神〕
    おわりに
    引用・参考文献
  • 出版社からのコメント

    『善の研究』の核心、第二編「実在」を一言一句すべてに触れて解説する。
  • 内容紹介

    西田幾多郎が、自らの「哲学的思想を述べたもの」、『善の研究』の「骨子というべきもの」と語る、同書第二編「実在」の徹底的解説書。
    「実在とは如何なる者であるか。主客の対立なく、知情意の分離なく、単に独立自全の純活動あるのみである。」

    図書館選書
    西田幾多郎が、自らの「哲学的思想を述べたもの」と語る、同書第二編「実在」の徹底的解説書。「実在とは如何なる者であるか。主客の対立なく、知情意の分離なく、単に独立自全の純活動あるのみである。」
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大熊 玄(オオクマ ゲン)
    1972年、千葉生まれ、新潟育ち。立命館大学史学科(東洋史学専攻)卒業、金沢大学大学院文学研究科修士課程(比較思想研究室・インド哲学)修了、同大学院社会環境科学研究科(博士後期)満期退学。専門は東洋思想・日本哲学(西田幾多郎、鈴木大拙)。1999年から約一年半のインド・プネー大学への留学より帰国後、石川県西田幾多郎記念哲学館の開館準備に携わる。金沢大学非常勤講師、石川県西田幾多郎記念哲学館専門員・学芸課長を経て、現在、同館副館長、立教大学文学部・大学院21世紀社会デザイン研究科教授
  • 著者について

    大熊 玄 (オオクマゲン)
    1972年、千葉生まれ、新潟育ち。
    立命館大学史学科(東洋史学専攻)卒業、金沢大学大学院文学研究科修士課程(比較思想研究室・インド哲学)修了、同大学院社会環境科学研究科(博士後期)満期退学。
    専門は東洋思想・日本哲学(西田幾多郎、鈴木大拙)。
    1999年から約1年半のインド・プネー大学への留学より帰国後、石川県西田幾多郎記念哲学館の開館準備に携わる。金沢大学非常勤講師、石川県西田幾多郎記念哲学館専門員・学芸課長を経て、現在、同館副館長、立教大学文学部・大学院21世紀社会デザイン研究科教授。
    著書 『善とは何か 西田幾多郎『善の研究』講義』(新泉社)、『鈴木大拙の言葉 世界人としての日本人』(朝文社)、『鈴木大拙/大拙の言葉』(金沢市国際文化課)、『はじめての大拙―鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉』(ディスカバー・トゥエンティワン)。共著『鈴木大拙と日本文化』(朝文社)。編著書『西田幾多郎の世界』(石川県西田幾多郎記念哲学館)。

実在とは何か―西田幾多郎『善の研究』講義 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:大熊 玄(著)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4787722093
ISBN-13:9784787722096
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:362ページ
縦:19cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 実在とは何か―西田幾多郎『善の研究』講義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!