戦前期日本の総合商社―三井物産と三菱商事の組織とネットワーク [単行本]
    • 戦前期日本の総合商社―三井物産と三菱商事の組織とネットワーク [単行本]

    • ¥9,680291 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003664281

戦前期日本の総合商社―三井物産と三菱商事の組織とネットワーク [単行本]

価格:¥9,680(税込)
ゴールドポイント:291 ゴールドポイント(3%還元)(¥291相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2023/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦前期日本の総合商社―三井物産と三菱商事の組織とネットワーク の 商品概要

  • 目次

    序章 本書の課題と分析視角(大石直樹)

    第I部 総合商社の組織デザイン
    第1章 組織デザインと企業成長――戦前日本の総合商社における三井と三菱(岡崎哲二)
    第2章 独立採算制単位と組織間・職員間の競争――三井物産の場合(鈴木邦夫)
    第3章 商品本部制による集権的組織の形成――三菱商事の場合(大石直樹)
    第4章 組織内の人的資源配分――人事異動を中心に(大石直樹・大島久幸)

    第II部 取引ネットワークと商品取引
    第5章 店舗ネットワークの構造と機能I――1922~28年度(岡崎哲二)
    第6章 店舗ネットワークの構造と機能II――1928~36年度(岡崎哲二)
    第7章 取引ネットワークとハブ組織の形成――大豆取引の事例(谷ヶ城秀吉)
    第8章 北米市場開拓をめぐる本支店関係――鮭鱒缶詰取引の事例(加藤健太)
    第9章 本支店間の調整・連携・協調――工作機械取引の事例(岡部桂史)
    第10章 商品取引とコーディネーション――屑鉄取引の事例(大石直樹)

    終章 総括と展望(大石直樹)
  • 内容紹介

    総合商社という複雑かつリスクの高いビジネスを、安定的かつ効率的に遂行することを可能としたのは、いかなる組織デザインによってであったのか。組織の編成原理及び経営上の諸特徴に注目しながら、どのような仕組みによって巨大なグローバルネットワークとしての総合商社が運営されていたのかを明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡崎 哲二(オカザキ テツジ)
    東京大学大学院経済学研究科教授

    大石 直樹(オオイシ ナオキ)
    埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授
  • 著者について

    岡崎 哲二 (オカザキ テツジ)
    東京大学大学院経済学研究科教授

    大石 直樹 (オオイシ ナオキ)
    埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授

戦前期日本の総合商社―三井物産と三菱商事の組織とネットワーク の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:岡崎 哲二(編)/大石 直樹(編)
発行年月日:2023/02/24
ISBN-10:4130461370
ISBN-13:9784130461375
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 戦前期日本の総合商社―三井物産と三菱商事の組織とネットワーク [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!