難病政策の形成と変容―疾患名モデルによる公費医療のメカニズム [単行本]
    • 難病政策の形成と変容―疾患名モデルによる公費医療のメカニズム [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003664284

難病政策の形成と変容―疾患名モデルによる公費医療のメカニズム [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2023/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

難病政策の形成と変容―疾患名モデルによる公費医療のメカニズム の 商品概要

  • 目次

    序論
    1. はじめに 戦後の福祉国家における難病政策
    2. 難病対策要綱体制と疾患名モデル
    3. 先行研究の検討と本書の視座
    4. 分析方法と利用資料

    第1章 医科学研究事業としての公費負担医療の萌芽:スモン対策から難病へ 
    1. 先行研究と視点:公費負担医療の正当化論とスモン対策
    2. 国費研究班の組織化
    3. スモン研究班の変容
    4. 特定疾患スモン調査研究班への移行
    小結

    第2章 研究医と難病病床:国立療養所の病床構造転換 
    1. 先行研究と視点:戦後の国立療養所・国立病院の病床構造
    2. 国立療養所宇多野病院にみる難病病床の変遷
    3. 疾患名モデルの存立基盤:研究医の志向と国立療養所の転換
    4. 国立療養所の病床構造の統計推移概観
    小結

    第3章 疾患名モデルとその拡張 
    1. 疾患名モデルの視点
    2. 医療費助成から福祉事業へ:研究事業と財政支出の多様化
    3. 2000 年代、対象拡大と財政制約
    4. 社会保障法制化と患者負担:対象拡大の代償
    小結

    第4章 難病政策の国際的な三類型:疾患名モデルに基づく難病政策の展開 
    1. 先行研究:医療政策における難病政策の位相
    2. 欧州の難病政策とその形態
    3. 米国の難病政策とその形態
    4. 難病政策の三類型
    5. ジェネティック・シティズンシップ(遺伝学的市民権)、新しい患者の権利と責任
    小結

    終 章 

    巻末資料・付表

    あとがき
  • 内容紹介

    「難病」患者の健康保険自己負担分を「医学研究への協力」の名目で補助する形態で始まった日本公費医療の「疾病名モデル」。その淵源と展開を、スモン対策、結核後の国立療養所の改組などの具体的な経路から歴史社会学的に明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 沙織(ワタナベ サオリ)
    東京大学医科学研究所公共政策研究分野特任研究員。2018年3月明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程修了、博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員DC1(明治学院大学大学院)、日本学術振興会特別研究員PD(東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野)を経て、2021年より現職。2018年、第8回日本学術振興会育志賞受賞。(研究領域)医療社会学、希少難治性疾患のELSI(倫理的法的社会的課題)研究、医療政策の歴史社会学
  • 著者について

    渡部 沙織 (ワタナベ サオリ)
    東京大学医科学研究所公共政策研究分野特任研究員

難病政策の形成と変容―疾患名モデルによる公費医療のメカニズム の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:渡部 沙織(著)
発行年月日:2023/02/28
ISBN-10:4130664115
ISBN-13:9784130664110
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 難病政策の形成と変容―疾患名モデルによる公費医療のメカニズム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!