上海―記憶の散歩 [単行本]
    • 上海―記憶の散歩 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003664435

上海―記憶の散歩 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2023/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

上海―記憶の散歩 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国一の国際都市、経済都市、文化都市、移民都市であった近代上海を歩く。
  • 目次

    プラタナスへの思い──序に代えて
    日本語版序
    上海歴史地図(1842-1949)
    上海関連年表(1842-1949)

    1 石像と城壁
    2 千年の龍華寺
    3 華洋の交差点──徐家匯
    4 静安寺路の物語
    5 楽善堂
    6 ガーデン・ブリッジ
    7 シャンハイ・クラブ
    8 バンドの彫刻作品
    9 フランス租界の記念碑
    10 演劇における欧風の窓
    11 プラタナス並木の武康路
    12 梵王の渡しのほとり、セント・ジョンズ大学
    13 近代工業文明のゆりかご
    14 「王菩薩」と関東大震災
    15 石井柏亭の上海紀行
    16 ロシア情緒溢れるジョッフル路
    17 呉淞路の商店街
    18 遊楽場の世界
    19 豊田佐吉邸の謎
    20 福民病院
    21 峨眉路108号
    22 四川北路の都市生活
    23 魯迅旧居と3本の道路
    24 虹口の黄浦江埠頭
    25 砲塁の如き屠畜場
    26 上海の勝景は張園にあり
    27 梓園のこと
    28 南京大戯院
    29 最高のパラマウント・ダンスホール
    30 七重天
    31 永安の文化雑誌
    32 耳目を一新させた「大新」デパート
    33 滬西の大時計:川村記念碑
    34 五角場の「大上海」建築群
    35 1945──上海における日本の降伏

    訳者あとがき
    日本語参考文献
    索 引
  • 内容紹介

    200点を超える豊富な写真と細やかなエピソードにより、中国一の国際都市、経済都市、文化都市、移民都市であった近代上海を歩く。

    租界があった時期(1845-1943)の上海について、上海に生まれ育ち変遷を見つめてきた著者が、政治、経済、社会や文化芸術のみならず、産業、衛生、港湾、宗教、教育、建築、土木、自然など多岐にわたる姿を論じる歴史教養書。岸田吟香や豊田佐吉などの日本人、また関東大震災時に行われた支援活動の様子なども紹介する。
    【原著】 ?祖恩, 上海:??的散?(上海人民出版社, 2018)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陳 祖恩(チン ソオン)
    1949年生まれ。復旦大学歴史学部卒業後、上海社会科学院歴史研究所に入所、東華大学教授、上海社会科学院歴史研究所特約研究員等を歴任。専門は中国近現代史。2022年、「日本と中国との相互理解の促進」の功績により日本国外務大臣表彰を受けた

    銭 暁波(セン ギョウハ)
    1972年生まれ。上海対外経貿大学副教授。学術博士。専門は日本近代文学、日中比較文学

    森平 崇文(モリダイラ タカフミ)
    1973年生まれ。立教大学教授。博士(文学)。専門は中国メディア、上海史
  • 著者について

    陳 祖恩 (チン ソオン)
    陳 祖恩(ちん そおん) 1949年生まれ。復旦大学歴史学部卒業後、上海社会科学院歴史研究所に入所、東華大学教授、上海社会科学院歴史研究所特約研究員等を歴任。専門は中国近現代史。著書に、『上海日僑社会生活史』(2009)、『上海を生きた日本人──幕末から敗戦まで』(2010)、『上海的日本文化地図』(2010)、『南京路:歴史与風景』(2020)、『洋涇浜北辺:歴史与風景』(2021)、『上海珈琲:歴史与風景』(2022)などがある。2022年、「日本と中国との相互理解の促進」の功績により日本国外務大臣表彰を受けた。

    銭 暁波 (セン ギョウハ)
    銭 暁波(せん ぎょうは) 1972年生まれ。上海対外経貿大学副教授。学術博士。専門は日本近代文学、日中比較文学。著書に『日本と中国の新感覚派文学に関する比較研究──ポール・モーラン、横光利一、劉吶鴎と穆時英を中心に』(2013)、『谷崎潤一郎 中国体験と物語の力』(2016)、訳書に『江戸川乱歩短編小説集』(2017)などがある。

    森平 崇文 (モリダイラ タカフミ)
    森平 崇文(もりだいら たかふみ) 1973年生まれ。立教大学教授。博士(文学)。専門は中国メディア、上海史。著書に『社会主義的改造下の上海演劇』(2015)などがある。

上海―記憶の散歩 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:陳 祖恩(著)/銭 暁波(訳)/森平 崇文(訳)
発行年月日:2023/01/20
ISBN-10:4326200634
ISBN-13:9784326200634
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 上海―記憶の散歩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!