倭の原像〈下〉東北アジアの航海交易勢力として交易による技術文明と統治体制の形成 [単行本]
    • 倭の原像〈下〉東北アジアの航海交易勢力として交易による技術文明と統治体制の形成 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003664651

倭の原像〈下〉東北アジアの航海交易勢力として交易による技術文明と統治体制の形成 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2022/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

倭の原像〈下〉東北アジアの航海交易勢力として交易による技術文明と統治体制の形成 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    殷・周王権の一端を担っていたと推測されるにもかかわらず、倭人は、史実上ひそかに活躍しひそかに消えていったように見える。そこには、他民族と一線を画す彼らの、特別な立ち位置が関係していた―「日本」とはなにか、「日本人」とはなにか。壮大な問いを前に展開された革新的文明論が、ここに決着する!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第5章 周王権における倭
    第6章 交易・文明・統治、東北ユーラシアの倭
    第7章 航海交易勢力と日本列島
    第8章 航海交易勢力による建国、武家の原型
    第9章 もとの倭王権の諸相
  • 内容紹介

    なぜ「倭」は古代中国の歴史に現れないのか

    殷・周王権の一端を担っていたと推測されるにもかかわらず、
    倭人は、史実上ひそかに活躍しひそかに消えていったように見える。
    そこには、他民族と一線を画す彼らの、特別な立場が関係していた――――
    「日本」とはなにか、「日本人」とはなにか。
    壮大な問いを前に展開された革新的文明論が、ここに決着する!

    第五章 周王権における倭
    第六章 交易・文明・統治、東北ユーラシアの倭
    第七章 航海交易勢力と日本列島
    第八章 航海交易勢力による建国、武家の原型
    第九章 もとの倭王権の諸相
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平井 進(ヒライ ススム)
    1947年‐2021年。1970年大阪大学卒業(物理学)。ソニー株式会社に勤務後、2014年東北大学大学院博士課程修了(法哲学)。法学博士

倭の原像〈下〉東北アジアの航海交易勢力として交易による技術文明と統治体制の形成 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:平井 進(著)
発行年月日:2022/12/16
ISBN-10:4344940350
ISBN-13:9784344940352
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:387ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 倭の原像〈下〉東北アジアの航海交易勢力として交易による技術文明と統治体制の形成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!