中学校 全教科・教科外で取り組むSDGs―ESDの実践づくりの要点とアイディア [単行本]
    • 中学校 全教科・教科外で取り組むSDGs―ESDの実践づくりの要点とアイディア [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003664879

中学校 全教科・教科外で取り組むSDGs―ESDの実践づくりの要点とアイディア [単行本]

木村 裕(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2022/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学校 全教科・教科外で取り組むSDGs―ESDの実践づくりの要点とアイディア の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そもそも、SDGsって何?取り組みたいけれど、何から始めればいい?何が実践上のポイントなの?これまでの取り組み方でよかった?こんな悩みに答える、実践のヒントがギッシリ!中学校全体で持続可能な社会づくりの担い手を育てるために!
  • 目次

    第I部 理論編
    第1章 今、すべての学校に「SDGs」「ESD」を
    第2章 ESDの実践づくりにおいて意識したいこと
    第II部 実践編
    第3章 「ことば」の力を育み、未来の創造につなげる[国語]
    第4章 コンビニを通して「よりよい社会」を考える[社会]の授業
    第5章 SDGsの視点をもった[数学]「データの活用」領域の授業
    第6章 他教科の内容と結び付き、全体として環境を考える[理科]の授業
    第7章 「誰一人取り残さない」からスタートした[音楽]の授業
    第8章 表現と鑑賞を通してSDGsの精神をかたちとして捉える[美術]の授業
    第9章 自他と社会を見つめ、健康と福祉の増進に向けた力量の基礎を育成する[保健体育]
    第10章 豊かでしなやかに生きるための想像力と創造力を育む[技術・家庭]
    第11章 英語表現からSDGsの理解をめざす[英語]の授業
    第12章 「平和」「人権」「貧困」の意味を問い直す[道徳]の授業
    第13章 持続可能な社会の方向性を模索する[総合的な学習の時間]
    第14章 生徒の発想を大切にした[特別活動]―生徒会活動としての「生徒会交流会」
    第15章 民主的な学校をつくり、地域にも広げる
  • 内容紹介

    SDGsに取り組みたいと思ったら開ける1冊。中学校全教科・教科外でのモデル授業を提案。多様な関連コラムでSDGsの基本も押さえられる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 裕(キムラ ユタカ)
    学園大学文学部教授。京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士後期課程研究指導認定退学。博士(教育学)
  • 著者について

    木村 裕 (キムラ ユタカ)
    木村 裕(きむら・ゆたか)花園大学文学部教授
    京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士後期課程研究指導認定退学。博士(教育学)。

中学校 全教科・教科外で取り組むSDGs―ESDの実践づくりの要点とアイディア の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:木村 裕(編著)
発行年月日:2022/12/25
ISBN-10:4761928913
ISBN-13:9784761928919
判型:B5
発売社名:学事出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:410g
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 中学校 全教科・教科外で取り組むSDGs―ESDの実践づくりの要点とアイディア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!