これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) [全集叢書]
    • これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003666406

これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2023/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障害のある人のこころに少しでも接近するために、支援のあり方を共に考えていくために、障害のある人、家族、支援者等、たくさんの“わたし”の声をきき、“社会”を見つめます。支援の基礎となる理論をしっかりとおさえつつ、「わかったつもり」を揺さぶり、問い直し続けながら学びを深めていける入門書。学びのツールやウェブサポートも充実。
  • 目次

    序章 障害とは何か──障害と〈わたし〉と〈社会〉をめぐる問い
    第1部 障害の理解と支援のために
    1章 障害の「外」からの理解
    2章 障害の「内」からの理解
    3章 支援は誰が誰に行うのか──障害の支援とは①
    4章 支援の縦糸と横糸──障害の支援とは②
    第2部 障害の心理的支援
    5章 身体障害とは何か
    6章 身体障害の心理的支援
    7章 高次脳機能障害の理解と支援
    8章 精神障害とは何か
    9章 精神障害の心理的支援
    10章 発達障害とは何か
    11章 発達障害の心理的支援
    12章 重症心身障害の理解と支援
  • 出版社からのコメント

    「わかったつもり」が揺さぶられ、「何かが変わる」につながるテキスト。理論と支援の実際が学べます【WEBサポートも充実】
  • 内容紹介

    私の視点,社会の視点から,問い,学び,障害のある人の心に接近します。様々な当事者たちの声を集めた,「わかったつもり」を揺さぶり,「何かが変わる」につながるテキスト。ツール(Quiz,エクササイズ等)やWebサポートも充実。【公認心理師カリキュラム対応】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 由宇(ナカシマ ユウ)
    東海大学文化社会学部講師(臨床心理士・公認心理師)

    沖潮 満里子(オキシオ マリコ)
    青山学院大学教育人間科学部准教授(臨床心理士・公認心理師)

    広津 侑実子(ヒロツ ユミコ)
    東京都公立学校スクールカウンセラー(臨床心理士・公認心理師)
  • 著者について

    中島 由宇 (ナカシマ ユウ)
    東海大学特任講師

    沖潮 満里子 (オキシオ マリコ)
    青山学院大学准教授

    広津 侑実子 (ヒロツ ユミコ)
    東京都公立学校スクールカウンセラー

これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:中島 由宇(編)/沖潮 満里子(編)/広津 侑実子(編)
発行年月日:2023/03/05
ISBN-10:4641200041
ISBN-13:9784641200043
判型:B6
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:295g
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 これからの障害心理学―"わたし"と"社会"を問う(y-hnot) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!