日本近代医学史―西洋医学受容の断層像 [単行本]

販売休止中です

    • 日本近代医学史―西洋医学受容の断層像 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003666446

日本近代医学史―西洋医学受容の断層像 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日興企画
販売開始日: 2022/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本近代医学史―西洋医学受容の断層像 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    [目次]
    はじめに
    序章 オランダ通詞の医術から蘭学へ
    第一章 開港から戊辰戦争終結まで
    第一話 蘭方医たちに描かれた幕末長崎
    第二話 戊辰戦争と領事たち
    第三話 パリの奥医師たち
    第四話 新興国プロシャとその外交
    第二章 明治改元から廃藩前夜まで
    第五話 ウィリスと医学校兼大病院
    第六話 セメンズと大学東校
    第七話 再来日したボードウィン
    第八話 エミューユ・マッセとオ・シモンズ
    第三章 廃藩から明治改暦まで
    第九話 軍医寮創設と松本順の登用
    第十話 ミュラーおよびホフマンの東京参着
    第十一語 九鬼隆一の文部省
    第十二話 相良知安の禁錮と司法省
    第四章 文部省医務課から内務省衛生局へ
    第十三話 海外派遣医学留学生とその総引き揚げ
    第十四話 東台営繕(東京医学校の上野移転計画)
    第十五話 長崎医学校の興廃
    終章 ドイツ医学の採用からその定着まで
    おわりに
    引用参考文献
  • 出版社からのコメント

    日本の近代医学がいかなる道のりを歩んだのか、日記、書簡などの資料をもとに描き出していく日本の医学の黎明期を知る上で格好の一書
  • 内容紹介

    ―日本の近代医学の歴史には、多くの人々の血が通っている―
    幕末から明治にかけて、幕藩体制から西洋流の近代国家へと生まれ変わろうとしていた日本は、医学の分野でも西洋近代医学の受容と定着に力を注いだ。
    本書では、シッドール、ボードウィン、松本順、ミュラー、九鬼隆一など、日本の医学の発展に貢献した人々の足跡を通じて、近代化が加速していく中で日本の近代医学がいかなる道のりを歩んだのか、当事者たちの日記、書簡、体験談などの資料をもとに描き出していく。
    日本の医学の黎明期を知るうえで格好の一書。
  • 著者について

    金津 赫生 (カナヅ アツオ)
    金津 赫生(かなづ・あつお)

    昭和10年 東京に生まれる。
    昭和19年 熊本市に転地。
    昭和36年 東京医科歯科大学医学部卒業。
    東京医科歯科大学第一内科、都立墨東病院、日本ロシュリサーチセンターを経て
    昭和56年 筑波大学医療技術大学部教授
    平成11年 定年退官、筑波大学医療技術大学部名誉教授
    平成13年より筑波記念会トータルヘルスプラザなどで非常勤医師として検診業務に携わる。

日本近代医学史―西洋医学受容の断層像 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:22世紀アート
著者名:金津 赫生(著)
発行年月日:2023/01/06
ISBN-10:4888771383
ISBN-13:9784888771382
判型:A5
発売社名:日興企画
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:257g
他の日興企画の書籍を探す

    日興企画 日本近代医学史―西洋医学受容の断層像 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!