新編 峠と高原(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫]
    • 新編 峠と高原(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003666583

新編 峠と高原(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2023/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新編 峠と高原(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    田部重治は、『日本アルプスと秩父巡礼』(のち『山と渓谷』)で、日本ならではの美わしい渓谷と深林の山旅とともに、登山に伴う自らの内面変化を描き、登山界に大きな影響を与えた。英文学者として、自然や文化に対した自己の精神の在り様を探り続けた山旅は、高原へ、峠へ、街道へ、山村へと、領域を拡大しつつ、独自の道を歩む。本書は、田部重治の「峠と高原の時代」を概観することを意図し、今では失われた大正~昭和初期の山村や自然の姿を描いた紀行を中心に、著者の精神の軌跡を記した随筆を含め四十四編を収めた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大菩薩峠の秋(昭和五年)
    美ヶ原と霧ヶ峰(昭和五年)
    麓の宿(昭和五年)
    秩父の三峠(昭和五年)
    三国峠(昭和五年)
    鹿沢温泉より大門峠へ(昭和六年)
    信濃追分と追分節(昭和六年)
    五日市より氷川へ(昭和六年)
    神津牧場より黒滝不動へ(昭和六年)
    高原(昭和六年)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田部 重治(タナベ ジュウジ)
    1884(明治17)年、富山県生まれ。東京帝国大学英文科卒業。ペイター、ワーズワース研究で知られ、海軍経理学校、東洋大学、法政大学などで教鞭をとる。二十代から三十代にかけて、木暮理太郎らと行なった北アルプス、奥秩父での先駆的登山で名高い。とくに1919(大正8)年、慶應義塾山岳会での講演「山は如何に予に影響しつつあるか」で表明した静観的な登山姿勢は登山界に大きな影響を与えた。日本山岳会名誉会員。1972年歿

新編 峠と高原(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:田部 重治(著)
発行年月日:2023/03/01
ISBN-10:4635049604
ISBN-13:9784635049603
判型:文庫
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:429ページ
縦:15cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 新編 峠と高原(ヤマケイ文庫クラシックス) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!