デジタル人格に克―見る・描く・作る力 [単行本]
    • デジタル人格に克―見る・描く・作る力 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003667073

デジタル人格に克―見る・描く・作る力 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2022/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル人格に克―見る・描く・作る力 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    情報機器、人工知能による生活が進む中で、豊かな生活を生き抜く力を育むために。アート思考、デザイン力は、見る力・描く力で育まれる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 どの子にも見る力・描く力を(生きる力を育む―見る力・描く力は人格形成の基礎;幼児期にこそ表現する楽しさを ほか)
    第2章 形象を読みとる力を育む―日本の美術は生活をいかに表現してきたか―(絵を見る眼を育む;奇想を超えた豊かな想像力とリアリズム ほか)
    第3章 見る力・描く力を育む―AI時代に生きる力を―(先に「見る・描く」ありき;形象には思想がある ほか)
    第4章 情報通信技術(ICT)を学ぶスキルに(ネット依存と子どもの今;AI(人工知能)に創造する力はない―「見る・描く」力が想像力を培う ほか)
  • 内容紹介

    デジタル人格に克 ―見る・描く・作る力―
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 隆夫(ナカタニ タカオ)
    1939年生、東京杉並。東京学芸大学美術科卒。目黒区立鷹番小学校(6年)。東京都立工芸高等学校デザイン科(33年)。「新しい絵の会」事務局長(10年)、常任委員、全国委員。「美術の教室」編集部長、編集委員。全国教育研究会(全教)、長野県教研、共同研究者(各10数年)

デジタル人格に克―見る・描く・作る力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:中谷 隆夫(著)
発行年月日:2022/12/22
ISBN-10:4344940091
ISBN-13:9784344940093
判型:A5
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
その他:「デジタル時代に生きる見る力描く力」に加筆・修正・改題書
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 デジタル人格に克―見る・描く・作る力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!