中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本]
    • 中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003667689

中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本]

張 志斌(主編)李 経緯(主編)鄭 金生(著)下山 リティン(訳)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/12/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    待望の中医学基礎知識シリーズ第4弾!漢方薬のルーツ・中薬。ケガや病気を治す効果を草や木などに見出し暮らしに採り入れた先人たちの知恵に六つの側面から迫る斬新なアプローチで読み応え圧巻!
  • 目次

    まえがき
    第一章 中薬の起源
    第1節 生き物としての本能 
    第2節 神農百草を嘗める
    第3節 万物に霊が宿る
    第4節 理論に適った薬物探し
    第5節 外来薬物
    第二章 歴代の本草書
    第1節 しずくが大河に ―『神農本草経』
    第2節 綱目を整理 ―『本草経集注』
    第3節 長年の伝承を網羅―『証類本草』
    第4節 本草学の頂点 ―『本草綱目』
    第5節 本草の新書 ― 近現代の中薬書
    第三章 薬理概論
    第1節 薬性理論
    1 薬毒
    2 五味
    3 四気(性)
    4 気嗅
    5 昇降浮沈
    6 帰経・引経・薬引子
    第2節 法象理論
    1 法象とは
    2 薬類の法象
    3 根梢身例
    4 法象と性味の融合
    5 臓を以て臓を補う
    第3節 投薬の原理
    1 薬は食後に
    2 薬物の七情
    3 君臣佐使
    4 正気を傷めず邪気を駆除
    5 弁証立法
    第四章 薬業の成り立ち
    第1節 薬物の採集・栽培
    第2節 薬材市場での集散
    第3節 薬舗での製造・販売
    第五章 薬業家の技量
    第1節 薬物の真贋判別
    第2節 地道薬材
    第3節 炮製の変遷と発展
    第六章 生薬のはなし
    第1節 名薬の浮き沈み
    1 人参
    2 大黄
    3 附子
    4 三七
    5 亀甲
    6 犀角
    第2節 流行薬の逸話
    1 古代の流行薬
    2 現代の流行薬
    第3節 「虎狼薬」
    叢書の編纂について
  • 内容紹介

    待望の中医学基礎知識シリーズ第4弾!漢方薬のルーツ・中薬。ケガや病気を治す効果を草や木などに見出し、暮らしに採り入れた先人たちの知恵に、六つの側面から迫る斬新なアプローチで、読み応え圧巻!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鄭 金生(テイ キンセイ)
    1969年江西中医学院卒業、同学院初の医学史修士、中国中医科学院中国医史文献研究所研究員、博士課程指導教官、同所の元所長。シャリテ・ベルリン医科大学客員教授。『中国本草全書』学術委員会主任。専攻は中医薬歴史文献・中薬学士。著書のほか、古典整理に『南宋珍稀本草三種』など40種以上。発表した学術論文は140篇余り

    下山 リティン(シモヤマ リティン)
    上海外国語大学日本語学部卒。同志社大学経済学学士・修士課程修了。サイマル・アカデミー中国語同時通訳科を経て、現在フリーランス通・翻訳に従事。全国中国語通訳案内士に登録、観光庁認定中国語講師、NPO法人日中翻訳活動推進協会(而立会)会員
  • 著者について

    鄭金生 (テイキンセイ)
    1969 年江西中医学院卒業、同学院初の医学史修士、中国中医科学院中国医史文献研究所研究員、博士課程指導教官、同所の元所長。シャリテ・ベルリン医科大学客員教授。『中国本草全書』学術委員会主任。専攻は中医薬歴史文献・中薬学史。著書に『薬林外史』『中国古代養生』『歴代中薬文献精華』、主編に『中華大典・薬学分典』『本草綱目索引』。古典整理に『南宋珍稀本草三種』など40 種以上。発表した学術論文は140 篇余り。

    下山リティン (シモヤマリティン)
    上海外国語大学日本語学部卒。同志社大学経済学学士・修士課程修了。サイマル・アカデミー中国語同時通訳科を経て、現在フリーランス通・翻訳に従事。全国中国語通訳案内士に登録、観光庁認定中国語講師、NPO 法人日中翻訳活動推進協会(而立会)会員。訳書に『「新常態」を迎える中国経済』(科学出版社)、共訳に『必読!いま中国が面白い』『いま中国の真実は』(いずれも日本僑報社)など。

中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:科学出版社東京
著者名:張 志斌(主編)/李 経緯(主編)/鄭 金生(著)/下山 リティン(訳)
発行年月日:2022/12/18
ISBN-10:4907051816
ISBN-13:9784907051815
判型:B5
発売社名:科学出版社東京
対象:教養
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:141ページ
縦:26cm
他のその他の書籍を探す

    その他 中薬五千年の伝承(図説中医学入門) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!