スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり [単行本]
    • スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003668065

スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2023/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スペインと中南米のつながりに多角的な視座から切り込んだエッセイ集。三世紀にわたるスペインによる植民地支配や大航海時代に焦点を当て、著者のスペインや中南米滞在時の想い出を交えつつ、双方の歴史と文化、個々の事情を考察し、両者の絆に迫る。スペインや中南米に赴任される方はぜひ一読していただきたい!
  • 目次

    はじめに
    第一章 歴史的に見たスペインの中南米植民地支配
    一 三〇〇年の植民地支配が与えた影響と評価
    二 中南米諸国の憲法
    三 スペイン植民地とブラジルの母国に対する思いや相違
    四 スペインと中南米をつなぐ黄金
    五 スペイン語が中南米で話されるようになった背景
    六 パラグアイにおけるグアラニー語とイエズス会
    七 イエズス会とフランシスコ・ザビエル
    八 再びコロンブスについての考察
    第二章 文化的な観点から見たスペインと中南米
    一 風景と街並み
    二 スペイン美術の中南米への影響ありや?
    三 言語・方言の観点からの分析
    四 スペイン語の語源についての考察
    第三章 スペイン、中南米諸国民のそれぞれの相手に対する感情
    一 スペイン在住の日本人及びスペイン知識層の中南米に対する見方
    二 中南米人のスペインに対する見方・感情
    三 今でもスペインに対する怨み、反感ありや?
    四 国連の場で観察したスペインと中南米のつながり
    五 日系アルゼンチン人の見方、そして南米における日系人
    第四章 メキシコという特異な存在、征服者とクリオージョ
    一 中南米のなかで特異なメキシコ
    二 スペインと、政治亡命先としてのメキシコとの関係
    三 メキシコ外交――内政不干渉主義と中立外交の伝統
    四 スペイン人征服者の特徴
    五 クリオージョと混血、先住民
    六 太平洋航路と航海術、船舶と造船業
    第五章 文化面からの分析
    一 抱擁と祭り、そして踊り
    二 食事
    三 ジャガイモのきた道、そしてトウモロコシとトマト
    四 ワイン
    五 タバコ
    六 アズレージョから見たスペイン、ポルトガル、ブラジルのつながり
    七 銀細工と金細工
    八 「コロンブスの交換」と「コロンブスの不平等交換」
    九 スペインのあらゆる文化・習慣が中南米に伝わったのか?
    第六章 人種・民族・宗教から見たスペインと中南米、教育と科学技術
    一 ジプシー
    二 ユダヤ人
    三 メノニータの苦難の歴史
    四 カトリックにおける守護神とローマカトリック教会
    五 教育と科学技術――スペインの科学技術軽視の考え方が中南米に伝わったのか?
    六 スペイン衰退の原因
    第七章 移住、ヨーロッパ、対米関係の観点から見たスペインと中南米
    一 双方向で移住し合うスペインと中南米
    二 内なるヨーロッパと外なるヨーロッパ
    三 陸と海のたたかい
    四 対米関係、国連の場で見たスペインと中南米
    第八章 経済面から見たスペインと中南米
    一 中南米地域の経済
    二 貧困は中南米特有のものか?
    三 教育の罠は貧困の罠につながる
    四 独立前後の中南米経済
    五 アルゼンチン経済と債務問題
    第九章 人間関係と性格、ラテンアメリカ社会の特質
    一 血縁的なつながり、アミーゴとしての互助会組織
    二 ペルソナリスモから成る中南米の政治と社会
    三 スペイン人の性格、ラテンアメリカ人の気質
    第十章 意思決定におけるスペインと中南米の頑固さ――政権移行期と独立運動・内戦・戦争の場合
    一 意思決定における特徴
    二 政権移行期の正義――頑固さ故に人権保障は二の次
    三 カタルーニャ独立運動
    四 コロンビア内戦に見る双方の頑固さ
    五 コロンビアの山岳地帯とエメラルド、そして麻薬
    六 三国同盟に見るパラグアイ側指導者の頑固さ
    終章
    一 経済の現状から見たスペインと中南米
    二 エコノミスト誌記事とそれに対する反論
    三 まとめに代えて


    参考文献
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    中南米へのスペイン植民地支配から現在までを俯瞰し、無意識的にはしっかりとした絆で結ばれたスペインと中南米の関係を論ず。
  • 内容紹介

    意識しないほどの深い関係

    本書は、さまざまな角度から三世紀にわたるスペインの植民地支配や大航海時代のことに焦点を当て、筆者のスペインや中南米滞在時代の思い出を交え、論を展開する。スペインや中南米の歴史・文化など個々の事情に触れ、興味深い話題を語る。また、多くの友人の助けを借り、スペイン・中南米双方の相手に対するイメージ・意識をまとめる。スペイン語についても、スペインと中南米のスペイン語の違いとその背景を説明。さらに踊りや食事、ワインなどの文化面に言及するとともに、新大陸からスペインに伝わったもの、逆にスペインから新大陸に伝わったものについても話題にした。最後には、スペインと中南米との間で、人々の性格や意識の共通点あるいは政治的な決断に際しての類似点という観点から、過去ないし現時点で進行中の紛争にどういう影響を与えているかについても触れている。筆者が滞在したスペイン、アルゼンチン、パラグアイおよびコロンビアでの体験が本書の中心となっているが、中南米についての議論を展開するうえで不可欠と思われるメキシコについても先行研究の助けを借りて言及する。また、ニューヨーク国連代表部勤務時代に、多くの中南米出身の外交官と交流があったため、そこで経験したことも織り交ぜている。ポルトガルとブラジルとの関係は、本書の中心テーマではないが都合上、ところどころでポルトガルやブラジルについても言及を行った。結論的には、スペインと中南米との関係はしっかりとした絆で結ばれており、「意識しないほどの深い関係」であると言うことができるものであった。本書は、外交官であればこそ知り得た話題そして知識をふんだんに盛り込んだ、スペインと中南米への物の見方が深まる評論となっている。

    図書館選書
    中南米への三世紀に亘るスペインの植民地支配に焦点をあて、著者のスペイン、中南米での滞在経験を踏まえ、双方の相手側へのイメージ、意識を論じ、両者の意識しないほどの深い関係を、政治や文化面における共通点から見出す書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡部 和男(ワタナベ カズオ)
    1951年愛媛県生まれ。1975年東京大学教養学部教養学科卒業。1976年外務省入省。本省では日欧経済関係、安全保障、経済協力などを担当し、2011年、科学技術協力担当大使を務めた。海外では、イタリア、タイ、アルゼンチン、スペインの大使館及び国連日本政府代表部に勤務し、パラグアイ(2008~2011年)及びコロンビア(2012~2015年)では日本国特命全権大使を務めた。この間、埼玉大学大学院、神戸大学経済学部において、さらに退官後、龍谷大学法学部で教鞭をとり、東京理科大学では国際化推進を担当した。研究テーマは国際政治、ラテンアメリカ地域研究、開発援助論
  • 著者について

    渡部 和男 (ワタナベ カズオ)
    元・外交官。神戸大学大学院教授などを経て、科学技術協力担当特命全権大使やコロンビア駐箚特命全権大使を歴任。愛媛県出身。1975年東京大学教養学部卒業。1976年外務省入省。スペイン語研修を受け、在スペイン日本国大使館公使や在アルゼンチン日本国大使館公使などを務めた。2006年から神戸大学大学院経済学研究科教授、2008年駐パラグアイ特命全権大使に就任。2011年9月特命全権大使(科学技術協力担当)。2012年2月兼国連行財政問題担当。2011年に三田共用会議所で開催された第11回日伊科学技術協力合同委員会で議長を務めた。2012年の第14回日中科学技術協力委員会では、共同議長を務め、210件の日中科学技術プロジェクトを確認した。2012年9月駐コロンビア特命全権大使に就任。2016年4月龍谷大学法学部客員教授。

スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:渡部 和男(著)
発行年月日:2023/01/30
ISBN-10:4779128757
ISBN-13:9784779128752
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:239g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 スペインと中南米の絆―意識しないほどの深いつながり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!