失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) [全集叢書]
    • 失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003668116

失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    盗作、薬物中毒、数度の心中事件…。最後は妻子を残して愛人と三八歳で入水心中を遂げた作家は、今なお多くの読者を惹きつけてやまない。三島由紀夫に「治りたがらない病人」と毛嫌いされ、「走れメロス」のモチーフ「熱海事件」に巻き込まれた檀一雄を激怒させた作家。太宰の弱者に寄り添う独特な視線、自堕落なあり方は、弱々しく生きる自由を決して否定しない。ダメ人間太宰の深い愛に触れる、感動の評論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ふたつの失格
    第1章 言語的異性装趣味―女生徒の見た世界(女であることへの嫌悪;なぜ私は「女」なのか ほか)
    第2章 人間失格と人間宣言―太宰治と天皇(人間と「人非人」;太宰と戦後社会 ほか)
    第3章 戦後の作家のサバイバル―太宰と三島(三島由紀夫は太宰治の文学をどのように見ていたか;二人の邂逅 ほか)
    終章 私的太宰治論あるいはすこし長いあとがき
  • 出版社からのコメント

    心中、盗作、遊蕩……。自己破滅的な生涯と『斜陽』『津軽』『人間失格』など、読者を魅了する作品を遺した作家の魅力の源泉に迫る
  • 内容紹介

    「生まれて、すいません」「待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね」「恥の多い生涯を送ってきました」
    いくつかの盗作があり、薬物中毒者でもあり、心中事件を繰り返し、最後は妻子を残して愛人と38歳で入水心中を遂げた作家は、今なお多くの読者を惹きつけています。
    三島由紀夫に毛嫌いされて、檀一雄を激怒させたが、それでも無視できない魅力を感じていました。
    太宰は、ダメな人間であり、ダメな作家であったからこそ、その輝きが永続するのだと、著者は言います。また、現代だからこそ、読まれるべき作家なのだとも。
    太宰の作品が持っている、弱者に寄り添う独特な視線、未来志向とはほど遠い、退嬰的なあり方、自堕落なあり方は、私たちが弱々しく生きる自由があり、弱々しくしか生きられない私たちに寄り添う力があるのです。
    弱い立場にあった(今なおある)「女」という存在を太宰はどう表現しているのかを、女言葉を使った作品の解読から読み解く「第一章 言語的異性装趣味 女生徒の見た世界」。
    戦前・戦後を挟んで、人間でなかった天皇は、「人間」となりました。第一章の議論を受けて、多くの周りの人々を喪失した経験を生き残り(サバイバー)として、生きながらえる時の罪悪感(ギルト)をどう捉えるのかという視点から、作品を読み解く「第二章 人間失格と人間宣言 太宰治と天皇」。
    そして、「第三章 戦後の作家のサバイバル 太宰と三島」では、第二章の議論を受けて、二人の対照的な作家のあり方から、戦後日本における、生き方の困難への立ち向かい方を読み解いていきます。
    作家太宰治の魅力を根本から問いなおす一冊です。

    【目次より】
    序 章 ふたつの失格
    第一章 言語的異性装趣味 女生徒の見た世界
    第二章 人間失格と人間宣言 太宰治と天皇
    第三章 戦後の作家のサバイバル 太宰と三島
    終 章 私的太宰治論あるいはすこし長いあとがき
    ほんとうのおわりに

    主要参考文献
    初出一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千葉 一幹(チバ カズミキ)
    1961年生まれ。大東文化大学教授。文芸評論家。東京大学文学部仏文科卒、同大学院比較文学比較文化修士課程修了、博士課程中退。群像新人文学賞受賞。島田謹二記念学藝賞受賞
  • 著者について

    千葉 一幹 (チバ カズミキ)
    1961年生まれ。大東文化大学教授。文芸評論家。東京大学文学部仏文科卒、同大学院比較文学比較文化修士課程修了、博士課程中退。群像新人文学賞受賞。島田謹二記念学藝賞受賞。
    著書に、『賢治を探せ』『クリニック・クリティック 私批評宣言』『『銀河鉄道の夜』しあわせさがし』『宮沢賢治 すべてのさいはひをかけてねがふ』『現代文学は「震災の傷」を癒やせるか 3・11の衝撃とメランコリー』『コンテクストの読み方 コロナ時代の人文学』など、
    共編著に、『名作はこのように始まる 1』(芳川泰久共編著) 『名作は隠れている』(千石英世共編)『日本文学の見取り図』(千葉一幹編著)などがある。

失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:千葉 一幹(著)
発行年月日:2023/02/07
ISBN-10:406528211X
ISBN-13:9784065282113
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 失格でもいいじゃないの―太宰治の罪と愛(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!