「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! [単行本]
    • 「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003668748

「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学苑社
販売開始日: 2023/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    保育所・幼稚園・小学校等の教育・保育現場や子育てで実践的に活用できるように、つまずきの理解と支援方法が満載。発達障害のある子の子育てをテーマにした、イトウハジメ氏の読み切り漫画も必見!
  • 目次

    PartⅠ  幼児期の気になる子どもたち
    エピソード1  一人遊びが多い子
    エピソード2  触られることを嫌がる子
    エピソード3  力加減が難しい子
    エピソード4  じっとしているのが難しい子
    エピソード5  偏食が強い子
    エピソード6  注目することが苦手な子
    エピソード7  耳塞ぎが多い子
    エピソード8  模倣が苦手な子

    特別読み切り・ぼくのすきなもの

    PartⅡ  学齢期の気になる子どもたち
    エピソード9  聞くことが苦手な子
    エピソード10  話すことが苦手な子
    エピソード11  読むことが苦手な子
    エピソード12  書くことが苦手な子
    エピソード13  期限や約束が守れない子
    エピソード14  友達とのトラブルが多い子
    エピソード15  学習に意欲がもてない子
    エピソード16  信頼関係が崩れてしまった子
  • 出版社からのコメント

    教育の現場や子育てで実践的に活用できるように、つまずきの理解と支援方法が満載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    綿引 清勝(ワタヒキ キヨカツ)
    いわき短期大学幼児教育科講師。1978年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻修了(体育学)。公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士。第21回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」(主催:東京新聞社)、第5回「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」(主催:日本自閉症スペクトラム学会)受賞。東京都立特別支援学校主幹教諭、小田原短期大学保育学科(通信教育課程)専任講師等を経て、2021年より現職。専門は、特別支援教育、アダプテッド・スポーツ科学

    イトウ ハジメ(イトウ ハジメ)
    大学で専任講師として教壇に立ち、学生たちに美術を教えながら自身も研究に励む日々を送っている。また、日常の1コマを切り取ったイラストをインスタグラムに投稿し、人気を集める
  • 著者について

    綿引 清勝 (ワタヒキ キヨカツ)
    綿引 清勝(ワタヒキ キヨカツ)
    いわき短期大学幼児教育科講師
    1978年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻修了(体育学)。公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士。
    第21 回「がんばれ先生!東京新聞教育賞」(主催:東京新聞社)、第5回「日本自閉症スペクトラム学会実践研究賞」(主催:日本自閉症スペクトラム学会)受賞。東京都立特別支援学校主幹教諭、小田原短期大学保育学科(通信教育課程)専任講師等を経て、2021年より現職。専門は、特別支援教育、アダプテッド・スポーツ科学。
    【著書】『気になる子のインクルーシブ教育・保育』(共編/中央法規出版)、『通常学級で活かす特別支援教育概論』(分担執筆/ナカニシヤ出版)、『はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導』(分担執筆/大学図書出版)、『みんなで考える特別支援教育』(分担執筆/北樹出版)など。

    イトウ ハジメ
    イトウ ハジメ
    大学で専任講師として教壇に立ち、学生たちに美術を教えながら自身も研究に励む日々を送っている。また、日常の1コマを切り取ったイラストをインスタグラムに投稿し、人気を集める。姪っ子たちを溺愛中。
    【著書】『美術学生イトウの青春』『美術学生イトウの微熱』『美術学生イトウの足跡』『ぼくと小さな怪獣』『ぼくとフキゲンな怪獣と』(イースト・プレス)、『イトウ先生、授業の時間です。』『放課後のオレンジ』(KADOKAWA)、『イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業』(光文社)など。

「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:綿引 清勝(著)/イトウ ハジメ(絵)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4761408405
ISBN-13:9784761408404
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 「気になる子」の理解からはじめる発達臨床サポートブック―こんな理由があったんだ! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!