社会運動〈No.449 2023.1〉政治の貧困と子ども [単行本]
    • 社会運動〈No.449 2023.1〉政治の貧困と子ども [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003668795

社会運動〈No.449 2023.1〉政治の貧困と子ども [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほんの木
販売開始日: 2023/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会運動〈No.449 2023.1〉政治の貧困と子ども の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 生活クラブグループ現場の声(NPO法人ワーカーズ・コレクティブういず…千葉県柏市;子育て広場ぶらんこ町田(まちび~んず)…東京都町田市 ほか)
    2 少子化問題の背景から考える(子どもの貧困問題にジェンダーの視点を(立教大学コミュニティ福祉学部教授 湯澤直美);子どもの費用は社会が負担(東京都立大学人文社会学部教授 阿部彩) ほか)
    書評 『国家がなぜ家族に干渉するのか』(植田敬子)
    連載(フォルケリな日常 北欧の暮らしのなかの政治第8回北欧の家族政策、現地の人は満足している?(ジャーナリスト・写真家 鐙麻樹);韓国の社会的経済と政治第3回「共に民主党」敗北、地域政治を再生する道(元・城南市社会的経済政策官市民セクター政策機構客員研究員 崔珉竟))
  • 内容紹介

    今、日本では超高齢化社会が問題となっているが、中高齢化は超少子化の結果である。

    平均賃金が20年間で5%も減少する一方し、社会保険と税負担を合わせた国民負担率は48%にも増えたが、 北欧諸国とは逆の「高負担低福祉」国へと逆走している。

    日本は今、本格的な少子化対策に取り組むべきである。ただしその目的は日本の国力を上げるためではない。 子どもが幸福になる社会を作るためだ。

    少子化の原因は、結婚・出産・保育・子育て・教育にあまりに多くの困難が立ちはだかっているからだ。 様々なハードルやリスクを下げて、子どもも親も不安なく暮らせる社会にするため、どのように社会と政治を変えるのか考える。

社会運動〈No.449 2023.1〉政治の貧困と子ども の商品スペック

商品仕様
出版社名:市民セクター政策機構
著者名:市民セクター政策機構編集部(編著)
発行年月日:2023/01/15
ISBN-10:4775201387
ISBN-13:9784775201381
判型:A5
発売社名:ほんの木
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:114ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:170g
その他:政治の貧困と子ども
他のほんの木の書籍を探す

    ほんの木 社会運動〈No.449 2023.1〉政治の貧困と子ども [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!