"マイノリティ"の政策実現戦略―SNSと「同性パートナーシップ制度」 [単行本]
    • "マイノリティ"の政策実現戦略―SNSと「同性パートナーシップ制度」 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003668832

"マイノリティ"の政策実現戦略―SNSと「同性パートナーシップ制度」 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2023/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"マイノリティ"の政策実現戦略―SNSと「同性パートナーシップ制度」 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 新政策の採用―渋谷区(「同性パートナーシップ条例」の制定過程;運動家によるフレーム形成 ほか)
    第2章 波及元―世田谷区(「世田谷区パートナーシップ宣誓」の制定過程;制度の導入決定後に行われたフレーミング ほか)
    第3章 政策波及―札幌市(「札幌市パートナーシップ宣誓制度」の導入過程;運動家によるフレーム形成 ほか)
    第4章 政策波及―港区(「みなとマリアージュ」の導入過程と運動家によるフレーム形成;区長・議員・職員への影響 ほか)
    終章
  • 内容紹介

    当事者たちによるSNSでの意見表明がどのようにして、行政、一般の人々等を巻き込み、全国へと伝播し、同性パートナーシップ政策を成立させたのか。詳細な経緯記録とその分析をもとに、多数決により常に敗北するマイノリティの展望と希望に繋ぐ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    横尾 俊成(ヨコオ トシナリ)
    1981年神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学人間科学部卒業。早稲田大学大学院人間科学研究科修了。株式会社博報堂、認定NPO法人グリーンバード代表を経て、港区議会議員。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了後、慶應義塾大学SFC研究所上席所員。博士(政策・メディア)。第6回マニフェスト大賞・グッドマニフェスト賞および第10回同大賞・優秀コミュニケーション・ネット選挙戦略賞受賞
  • 著者について

    横尾 俊成 (ヨコオ トシナリ)
    慶應義塾大学SFC研究所上席所員 /港区議会議員(無所属)・「みなと政策会議」幹事長/株式会社まちのプロデューサーズ代表取締役/早稲田大学→早稲田大学大学院→慶應義塾大学大学院/元博報堂/NPO法人グリーンバード前代表/著書に、『「社会を変える」のはじめかた』、『18歳からの選択』/博士(政策・メディア)。

"マイノリティ"の政策実現戦略―SNSと「同性パートナーシップ制度」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:横尾 俊成(著)
発行年月日:2023/01/22
ISBN-10:4788517965
ISBN-13:9784788517967
判型:B6
発売社名:新曜社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 "マイノリティ"の政策実現戦略―SNSと「同性パートナーシップ制度」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!