「幾何公差」"データムとデータム系"設定実務―部品の"基準"の設定方法 [単行本]
    • 「幾何公差」"データムとデータム系"設定実務―部品の"基準"の設定方法 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003668942

「幾何公差」"データムとデータム系"設定実務―部品の"基準"の設定方法 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2023/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「幾何公差」"データムとデータム系"設定実務―部品の"基準"の設定方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    しっかり懇切丁寧にやさしく解説。巻末付録「データム系設定の手順」図表付。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 データムの役割
    第2章 データム系(三平面データム系)
    第3章 データム形体と実用データム形体
    第4章 データム指示と設定されるデータム系
    第5章 データムの優先順位の指定方法
    第6章 共通データム
    第7章 データムターゲット
  • 出版社からのコメント

    幾何公差を学び、実際の設計実務に活かしたいと考えている設計者のために、できるだけ多くの実例を取り扱い、丁寧に説明、解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 忠男(コイケ タダオ)
    長野県生まれ。1973年からリコーで20年以上にわたり複写機の開発・設計に従事。その後、3D‐CADによる設計生産プロセス改革の提案と推進、および社内技術標準の作成と制/改定などに携わる。また、社内技術研修の設計製図講師、TRIZ講師などを10年以上務め、2010年に退社。ISO/JIS規格にもとづく機械設計製図、およびTRIZを活用したアイデア発想法に関する、教育とコンサルティングを行う「想図研」を設立し、代表。現在、企業への幾何公差主体の機械図面づくりに関する技術指導、幾何公差に関するセミナー、講演等の講師活動を行っている

「幾何公差」"データムとデータム系"設定実務―部品の"基準"の設定方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:小池 忠男(著)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4526082554
ISBN-13:9784526082559
判型:A5
発売社名:日刊工業新聞社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 「幾何公差」"データムとデータム系"設定実務―部品の"基準"の設定方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!