もざいく 描くこと、言葉、素材を紡ぐ物語り [単行本]
    • もざいく 描くこと、言葉、素材を紡ぐ物語り [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003669263

もざいく 描くこと、言葉、素材を紡ぐ物語り [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央法規出版
販売開始日: 2023/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もざいく 描くこと、言葉、素材を紡ぐ物語り [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    このカタログは、レッジョ・エミリアの乳児保育園と幼児学校に通う0歳から6歳の子どもたちの作品集の展示、「MOSAICO DI GRAFICHE PAROLE MATERIA」(邦題「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」)を紹介しています。物語りを描き、語るということは、場、形、色彩、言葉、隠喩、感情、リズム、そして間を想像し、分析し、探究し、自己の内外にある物語りの次元に入り、現実や創造などで遊び、そして解釈することを意味します。絵を描いたり、物語りを語ることも1つの言葉ですが、子どもたちにとっては、言葉や物語りは無言であっても語っていても、ほとんどの場合は描画に付随され、織り混ぜられ、知的で、幾重にも詩的なモザイクを形成します。この関係性をより理解するために、描くこと、素材、言葉、そして子どもたち、それら全てが、認知的で表現的な豊かさを生み出す可能性をより深く認識することを目的とします。
  • 目次

    日本語版の発行にあたって
    本書で用いられる言葉の解説(訳者注)
    現実の可能性を紡ぐ未来
    探究
    センシティブな提案
    バリエーション1 片面段ボール
    バリエーション2 バブルラップ(プチプチ)
    物語りの提案
    異なるアイデンティティ
    カモフラージュ
    再提案
    クリエイティブなアクシデント
    研究とワークノート
    解釈と分析
  • 内容紹介

    ▼レッジョ・エミリア・アプローチを解明する待望の邦訳
    本書は、「もっとも先進的な乳幼児教育」として世界で注目されるレッジョ・エミリアの
    乳児保育園と幼児学校に通う、0歳から6歳の子どもたちの作品集の展示
    「MOSAICO DI GRAFICHE PAROLE MATERIA」(邦題「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」)
    を紹介したものです。
    子どもたちの作品と制作のプロセス、教育者の解説をまとめた本書は、
    ページをめくるごとに、子どもたちの歓声や楽し気なやりとりが伝わってきます。
    さまざまな探究のプロセスから生まれる子どもたちの物語りを、ぜひ味わってみてください。


    【主な目次】
    日本語版の発行にあたって
    本書で用いられる言葉の解説(訳者注)
    現実の可能性を紡ぐ未来
    探究
    センシティブな提案
    バリエーション1 片面段ボール
    バリエーション2 バブルラップ(プチプチ)
    物語りの提案
    異なるアイデンティティ
    カモフラージュ
    再提案
    クリエイティブなアクシデント
    研究とワークノート
    解釈と分析

    【著者情報】
    ヴェア・ヴェッキ、ミレッラ・ルオッツィ 編集
    カンチェーミ潤子、山岸日登美 訳
    JIREA 協力
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カンチェーミ 潤子(カンチェーミ ジュンコ)
    教育博士。JC Academy代表。英国バース大学教育学博士課程修了。40年以上にわたり教育に関わり、日本における国際幼児教育の先駆者として、研究、執筆活動を続けている。1999年にレッジョ・エミリアを訪れ、レッジョ・エミリア・アプローチの哲学に基づく教育方針を日本のインターナショナルスクールにはじめて導入した1人でもある。レッジョ・エミリア市のプレスクールでインターンとして関わり、そこで得た経験や知見は、研究者、教育者、起業家として活かされている。多角的な視点から、最も重要なのは人と人との関わりやつながりであり、その土台作りの大切さは教育現場のみならず、社会の様々な分野に通じると提唱する。現在、教育関係者へのワークショップの主催、教育機関へのコンサルティングのほか、幅広い業界にて講演を行っている。本書の展覧会である「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」展(2022年)のキュレーションを担う。本書の英語、イタリア語からの翻訳を担当

    山岸 日登美(ヤマギシ ヒトミ)
    まちのこども園代々木公園前園長。まちの保育園こども園ペダゴジカルチームディレクター。The Children and Community Learning Center(CCLC)責任者。2001年に開催された「『子どもたちの百の言葉』展inいしかわ」でレッジョ・エミリアと出会う。現在、JIREAボード、CCLC責任者として、レッジョ・エミリア・アプローチの実践を広めると共に、子どもたちの表現や有能性を社会へと届けるため、パブリケーションの作成や展示を手掛けている。レッジョ・エミリアの展覧会「レッジョぜんぶ」展(2018年)、本書の「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」展(2022年)のキュレーションを担う。本書の意訳と編集を担当

もざいく 描くこと、言葉、素材を紡ぐ物語り [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央法規出版
著者名:ヴェア ヴェッキ(編)/ミレッラ ルオッツィ(編)/JIREA(著)/カンチェーミ 潤子(訳)/山岸 日登美(訳)
発行年月日:2023/05/20
ISBN-10:4805888164
ISBN-13:9784805888162
判型:規大
発売社名:中央法規出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:30cm
他の中央法規出版の書籍を探す

    中央法規出版 もざいく 描くこと、言葉、素材を紡ぐ物語り [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!