いまを考えるための経済学史―適切ならざる政府? [単行本]
    • いまを考えるための経済学史―適切ならざる政府? [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003669349

いまを考えるための経済学史―適切ならざる政府? [単行本]

西 孝(著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本実業出版社
販売開始日: 2023/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いまを考えるための経済学史―適切ならざる政府? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ経済学史を学ぶのか?時代とともに社会も経済も変化します。社会や経済を支配するメカニズムも変化し続けていると考えるのが自然です。物体の落下法則は、ガリレオやニュートンの時代も現在と同じだと考えていいでしょうが、社会や経済の仕組み・制度や人びとの振る舞いは、時代を通じて同じではないのです。いや同じ時代であっても、国、地域によって異なっていると考えるべき理由があります。とりわけ、経済開発や経済危機への対応という文脈で、これまで経済学は、一つの経済政策をあらゆる国に自信満々に適用して失敗してきたのだと思います。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近代国家登場!(近代国家とは?;利己的な個人―社会契約論 ほか)
    第2章 自由放任主義の台頭(なすに任せよ!―フィジオクラット;見えざる手―スミス ほか)
    第3章 自由放任主義へのいら立ち(階級対立―シスモンディ;労働者の惨状を見よ―社会主義思想 ほか)
    第4章 自由放任主義、ついに敗れる(市場の失敗―ピグー;福祉国家の到来―三人の政治家 ほか)
    第5章 小さな政府の逆襲(インフレの責任―フリードマン;財政赤字の責任―ブキャナン ほか)
  • 出版社からのコメント

    政府の役割の経済学史=資本主義への認識と処方箋、貧困と格差の解消をめぐる人間の戦いを描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西 孝(ニシ タカシ)
    杏林大学総合政策学部教授。1961年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専攻は、マクロ経済学、国際金融論

いまを考えるための経済学史―適切ならざる政府? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本実業出版社
著者名:西 孝(著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4534059981
ISBN-13:9784534059987
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の日本実業出版社の書籍を探す

    日本実業出版社 いまを考えるための経済学史―適切ならざる政府? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!