就活の社会学―大学生と「やりたいこと」 [単行本]
    • 就活の社会学―大学生と「やりたいこと」 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003669431

就活の社会学―大学生と「やりたいこと」 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

就活の社会学―大学生と「やりたいこと」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    就職活動の背景にある構造と仕組み。なぜ大学生は「やりたいこと」や熱意を問われ、語るようになっていくのか?労働市場媒介者が果たす役割と大学生の状況の定義を明らかにし、就職情報サービスと彼らの行為によって成り立つ「就活」の仕組みを解明する。
  • 目次

    序 章 就活を考える
      1 はじめに
      2 本書の位置づけと意義
      3 用語の定義
      4 調査対象と方法
      5 本書の構成

    第1章 ライフコースの個人化と移行、労働市場の変容
      1 自由応募の就職活動とは
      2 ライフコース選択と移行
      3 日本的雇用慣行と労働市場
      4 自由応募の就職活動を捉えるために

    第2章 キャリア教育が想定する労働市場と現実
      1 大学教育・キャリア教育・就職支援
      2 キャリア教育の背景と研究
      3 調査概要
      4 キャリア教育と就職支援の共通点と相違点
      5 なぜキャリア概念は曖昧になるのか

    第3章 一九九〇年代から二〇〇〇年代にかけての就職-採用活動の変化
      1 ナビサイトの勃興
      2 就職-採用活動の長期化・早期化・煩雑化
      3 長期化・早期化・煩雑化の再検討
      4 企業・就職情報サービス・大学生の変化
      5 企業を欲望する場

    第4章 仮定法を求められる大学生
      1 仕事について語る契機
      2 時期区分と調査概要
      3 就職活動プロセスでの意味づけ
      4 「やりたいこと」がもたらす帰結

    第5章 「やりたいこと」就活の陥穽
      1 決められなさをもたらす「やりたいこと」
      2 終わらない就活
      3 「やりたい」と語ることの困難

    第6章 就職活動プロセスにおける女子大学生のライフコース展望
      1 女子大学生と戦後日本型ライフコース
      2 資料と調査概要
      3 労働市場で示されるメッセージと女子大学生のライフコース展望
      4 就職-採用におけるフィードバック効果

    第7章 私立中堅γ大学の就職活動プロセス
      1 自由応募の就職活動の外側
      2 中位・下位校における就職活動
      3 調査概要
      4 働くことに対する認識
      5 ホワイトカラーを前提とした活動

    終 章 自由応募の就職活動のゆくえ
      1 本書の知見
      2 イベント型の就職活動の形成
      3 労働市場の社会学への貢献
      4 教育から労働への移行研究への貢献
      5 ライフコースの個人化と就職情報サービス
      6 今後の課題とアフターコロナの就職-採用活動

    あとがき
    付  表
    参考文献
    索  引
  • 内容紹介

    なぜ大学生は「やりたいこと」や熱意を問われ,語るようになっていくのか?
    労働市場媒介者が果たす役割と大学生の状況の定義を明らかにし,就職情報サービスと彼らの行為によって成り立つ「就活」の仕組みを解明する.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    妹尾 麻美(セノオ アサミ)
    1988年大阪府生まれ。追手門学院大学社会学部准教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(人間科学)
  • 著者について

    妹尾 麻美 (セノオアサミ)
    大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位修得退学,博士(人間科学).現在,同志社大学文化情報学部助教. 「就職活動過程における女子大学生のライフコース展望」(『年報教育の境界』第16号,2019年),「求人メディア利用の変化から『人=メディア』を考える」(岡本健・松井広志編『ポスト情報メディア論』ナカニシヤ出版,2018年).

就活の社会学―大学生と「やりたいこと」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:妹尾 麻美(著)
発行年月日:2023/01/30
ISBN-10:4771036934
ISBN-13:9784771036932
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 就活の社会学―大学生と「やりたいこと」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!