日本歴史散策〈2〉―絵と文でつづる全国旅案内 [単行本]

販売休止中です

    • 日本歴史散策〈2〉―絵と文でつづる全国旅案内 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003669881

日本歴史散策〈2〉―絵と文でつづる全国旅案内 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:人間社
販売開始日: 2023/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本歴史散策〈2〉―絵と文でつづる全国旅案内 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    東海編(愛知県新城市 設楽原の戦いの亡者を弔う「火おんどり」;愛知県蒲郡市 海中渡御する「三谷祭」の山車;愛知県豊田市 徳川の発祥の地、松平郷にある「高月院」 ほか)
    東日本編(青森県むつ市田名郡 地獄極楽の幻想の世界に包まれた恐山霊場;秋田県北秋田市阿仁 山の神を信仰し、山の掟を固く守るマタギの里;秋田県仙北市角館町 武家屋敷通りの黒板塀に映えるしだれ桜 ほか)
    西日本編(滋賀県東近江市 小椋谷に伝わる惟喬親王の秘話;奈良県奈良市柳生町 昼なお暗い柳生街道;奈良県奈良市法華寺町 ウワナベ・コナベ古墳と佐紀盾列古墳群 ほか)
  • 内容紹介

    〔著者のことば〕一木一草に心をとめ、季節の移ろいに目をうばわれながら、毎月メールマガジンの形で配信してきた「日本歴史散策」が200回を超えました。
    興味のある場所は数限りなくあります。行ってみたいと思えばすぐ出かけ、二度、三度訪ねても、その都度あたらしい発見があります。その繰り返しが「わたしの旅」スタイルであり、表現の活力となっています。
    生活様式も、文化も、言語も超スピードで様変わりしています。先祖代々受け継がれてきたものが、いつの間にか消え去り、言葉だけの文化継承となってしまうのが空しくてなりません。
    今回は、全国各地の中からわたしの視点でおもしろいと思った地域や、今記憶にとどめておかないといずれ消えてしまうと危惧する伝承などを70編取り上げてみました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川田 きし江(カワタ キシエ)
    愛知県名古屋市生まれ。愛知学芸大学(現・愛知教育大学)卒業。日本文芸家クラブ会員。(有)キリツボ企画代表。画家。油彩、日本画、水彩水墨を描き個展にて発表。メールマガジン「地球スケッチ紀行」、「日本歴史散策」を月2回発信。手作り絵本『夜叉姫物語』は世界で出会った人に翻訳を依頼し、その数は38カ国語に及ぶ。2007年~2009年、アゼルバイジャン民主共和国にサクラの苗木(130本)を寄贈している
  • 著者について

    川田 きし江 (カワタ キシエ)
    画家、エッセイスト。日本文芸家クラブ会員。㈲キリツボ企画代表。愛知学芸大学(現・愛知教育大学)卒業。油彩、日本画、水彩水墨を描き個展にて発表。メールマガジン「地球スケッチ紀行」と「日本歴史散策」を毎月定期発信し、後に修正・加筆して画文集にまとめる。また、世界で出会った人に手作り絵本『夜叉姫物語』の翻訳を依頼し、その数は38カ国語に及ぶ。2007年~2009年、アゼルバイジャンにサクラの苗130本を寄贈。愛知県日進市在住。

日本歴史散策〈2〉―絵と文でつづる全国旅案内 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人間社 ※出版地:名古屋
著者名:川田 きし江(著)
発行年月日:2022/12/16
ISBN-10:4908627975
ISBN-13:9784908627972
判型:A5
発売社名:人間社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:15cm
横:21cm
他の人間社の書籍を探す

    人間社 日本歴史散策〈2〉―絵と文でつづる全国旅案内 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!