イギリス教育学の社会史―学問としての在り方をめぐる葛藤 [単行本]
    • イギリス教育学の社会史―学問としての在り方をめぐる葛藤 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003670278

イギリス教育学の社会史―学問としての在り方をめぐる葛藤 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2023/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イギリス教育学の社会史―学問としての在り方をめぐる葛藤 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇世紀以降の教育学研究の展開から、イギリスにおける今後の教育学および国民教育のあり方をめぐる展望を示す。日本の人文社会科学系の学生・研究者にも、教育学再編に対する課題への示唆、他国との比較、「学際的アプローチ」の本質に迫る機会となろう。
  • 目次

    日本語版への序文/はじめに/凡例

    第一章 序論
    第二章 学際分野と近代大学
    第三章 ロンドン大学教育学研究所:どんな知識の扉も開かれているのか?
    第四章 教育学の制度化:教育研究常設会議から英国教育研究協会へ
    第五章 教育学の雑誌の様相:『英国教育学ジャーナル』(1952年から現在まで)を中心に
    第六章 教育学のテキストの変遷:概説書/総覧/論集/入門書
    第七章 学際プロジェクトの試みと失敗:現代文化研究センターの事例
    第八章 教育学の危機と協同:教育学研究者へのインタヴューから
    第九章 21世紀の教育学:「交差する道(学際研究の推進」)を目指すのか?
    第十章 結論

    おわりに/文献/索引

    1. Introduction
    2. Interdisciplines and the modern university
    3. The Institute of Education London: All the gates of knowledge thrown open ?
    4. Organising the field
    : From the Standing Conference to the British Educational Research Association
    5. A journal for the field? The British Journal of Educational Studies
    6. Published registers and texts of education
    7. An interdisciplinary project? The case of the Centre for Contemporary Cultural Studies
    8. Crisis and collaboration
    9. Crossing paths ? Educational studies and research in the twenty-first century
    10. Conclusions
  • 出版社からのコメント

    二〇世紀以降のイギリス教育史研究から、これからの教育学および国民教育のあり方をめぐる展望を示し、学際的研究の本質に迫る
  • 内容紹介

    二〇世紀以降の教育学研究の展開から、イギリスにおける今後の教育学および国民教育のあり方をめぐる展望を示す。日本の人文社会科学系の学生・研究者にも、教育学再編に対する課題への示唆、他国との比較、「学際的アプローチ」の本質に迫る機会となろう。

    原著はGary Mcculloch and Steven Cowan, A Social History of Educational Studies and Research, Abington and N.Y.: Routledge, 2018 (208p.)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 佳万(オガワ ヨシカズ)
    所属:広島大学大学院人間社会科学研究科教授。専門:比較国際教育学

    三時 眞貴子(サントキ マキコ)
    所属:広島大学大学院教育学研究科准教授。専門:イギリス教育史
  • 著者について

    小川佳万 (オガワヨシカズ)
    広島大学人間社会科学研究科教授。専門は比較国際教育学。

    三時眞貴子 (サントキマキコ)
    広島大学人間社会科学研究科准教授。専門はイギリス教育史。

イギリス教育学の社会史―学問としての在り方をめぐる葛藤 の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:ゲイリー マッカロック(著)/スティーヴン コーワン(著)/小川 佳万(監訳)/三時 眞貴子(監訳)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4812222087
ISBN-13:9784812222089
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:275ページ
縦:21cm
その他: 原書名: A SOCIAL HISTORY OF EDUCATIONAL STUDIES AND RESEARCH〈McCulloch,Gary;Cowan,Steven〉
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 イギリス教育学の社会史―学問としての在り方をめぐる葛藤 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!