政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書]
    • 政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003670437

政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2023/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第1章 政治とは何か――政治学を学ぶ人のために(渡邉容一郎)
     1 政治をイメージしてみよう
     2 政治の概念
     3 職業としての政治――政治家とは(1)
     4 職業としての政治――政治家とは(2)
     5 政治と経済・財政
     6 政治と法律・行政
     7 政治と歴史・文化

    第2章 政治学の基礎概念(渡邉容一郎)
     1 支配と服従
     2 政治的支配の実態――エリート論と権力構造論
     3 支配 - 服従を安定させる方法
     4 権力と政治権力
     5 政治的リーダーシップ
     6 イデオロギー
     7 政治システムと政治体制

    第3章 政治思想の歴史(石井健司)
     1 古代ギリシアの政治思想
     2 ルネサンス期の政治思想
     3 ホッブズの政治思想
     4 ロックの政治思想
     5 ルソーの政治思想
     6 トクヴィルの政治思想
     7 ミルの政治思想

    第4章 政治研究の変遷(宮本満治)
     1 政治と政治学
     2 伝統的政治学
     3 政治学の対象としての現代社会と政治
     4 政治学の科学化と行動論政治学
     5 脱行動論革命
     6 政治的価値理論の復権
     7 国家論・制度論の復権

    第5章 デモクラシーの理論と諸相(佐藤高尚)
     1 デモクラシーの起源と歴史
     2 古代ギリシアのデモクラシー
     3 近代のデモクラシー
     4 デモクラシーの発展
     5 大衆社会とデモクラシー
     6 競争とデモクラシー
     7 21世紀とデモクラシー

    第6章 権力分立をめぐる歴史的潮流と課題(浅野一弘)
     1 絶対主義とロック
     2 モンテスキューと権力分立
     3 アメリカにおける権力分立
     4 アメリカ合衆国憲法の特質
     5 権力分立をめぐるアメリカ政治の現状
     6 日本国憲法にみる三権分立
     7 権力分立をめぐる日本政治の現状
     8 権力分立をめぐる中国政治の現状

    第7章 選挙制度と投票行動(安野修右)
     1 民主主義と選挙の関係
     2 選挙制度とは何か
     3 選挙制度の構成要素
     4 選挙制度と政党システム
     5 投票行動研究の現在
     6 選挙とキャンペーン
     7 日本の選挙制度

    第8章 政党と政党システム(渡邉容一郎)
     1 政党の概念
     2 現代政治における政党の機能
     3 政党の発達と類型
     4 政党システムの分類と理論
     5 日本の政党と政党システム
     6 欧米諸国の政党と政党システム
     7 民主政治における「オポジション」の意義と役割

    第9章 圧力団体・NGO・NPO(大八木時広)
     1 圧力団体とは何か
     2 圧力団体の類型①「部門団体」
     3 圧力団体の類型②「促進団体」と「潜在的団体」
     4 圧力団体の機能
     5 圧力団体の影響力
     6 NGO・NPO
     7 圧力団体の評価と批判

    第10章 インターネットと政治(上岡敦)
     1 インターネットの誕生と現在
     2 日本のIT政策の歴史
     3 日本のIT政策の現在
     4 サイバー空間における安全保障
     5 マス・メディアとインターネット
     6 ソーシャルメディアと政治
     7 現代社会とインターネットの諸相

    第11章 主要国の政治システム(弥久保宏)
     1 政治システムの比較分析
     2 イギリスの政治システム
     3 アメリカの政治システム
     4 フランスの政治システム
     5 ドイツの政治システム
     6 イタリアの政治システム
     7 ロシアの政治システム

    第12章 国際政治(大八木時広)
     1 現代国際政治の基本的特徴
     2 国際政治におけるアクターとパワー
     3 古典的リアリズムの国際政治理論
     4 ネオリアリズムの国際政治理論
     5 リベラリズムの国際政治理論
     6 「民主主義による平和論」とその他の理論
     7 現代の国際社会の諸課題

    第13章 現代日本の外交と政治(浅野一弘)
     1 戦後日本のスタート
     2 戦後日本外交の始動
     3 戦後日本外交の基調
     4 戦後日本外交の課題
     5 戦後日本外交の展開
     6 戦後日米関係の推移
     7 戦後日本外交を担うアクター

    第14章 日本の行政――幕藩体制から現在まで(瀧川修吾)
     1 近代日本と徳川幕藩体制
     2 幕府の廃止と朝廷の復権――王政復古と三職会議
     3 太政官制の誕生と封建制の廃止
     4 太政官制における体制構築――行政主導による構造改革
     5 中央集権化の達成と廃藩置県――第3次太政官制
     6 大変革の反動と内閣制度の誕生
     7 大日本帝国憲法下の内閣制度
     8 日本国憲法下の内閣制度
     9 現代日本における行政の動向と課題

    第15章 日本の地方自治(鈴木隆志)
     1 明治維新期の地方制度
     2大日本帝国憲法下の地方制度の変遷
     3 日本国憲法と地方自治法
     4 地方公共団体の種類と役割
     5 首長制と議会
     6 開かれた地方自治と改革
     7 地方分権改革と自治体再編
  • 内容紹介

    政治学の基礎概念から、感染症対策と地方自治制度等、最新の内外情勢を反映した改訂版!

     本書は、大学において政治学を学ぶ学生に対して、伝統的あるいは歴史的な政治思想や制度の基礎的な知識と、現代の新しい政治システムおよび思索を伝授することを目的としています。さらに、各節見開き2頁におさめることで辞書的な機能を持たせ、政治学のポイントが読みやすく理解しやすい構成となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邉 容一郎(ワタナベ ヨウイチロウ)
    日本大学法学部教授
  • 著者について

    渡邉 容一郎 (ワタナベ ヨウイチロウ)
    日本大学法学部教授(2023年1月現在)

政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:渡邉 容一郎(編)
発行年月日:2023/02/15
ISBN-10:4335002521
ISBN-13:9784335002526
旧版ISBN:9784335002311
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 政治学 第3版 (Next教科書シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!