やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える食と栄養 [単行本]
    • やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える食と栄養 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003670740

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える食と栄養 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2023/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える食と栄養 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理科が苦手な人でも、どんどん楽しく読める!知識ゼロから読める超入門書!
  • 目次

    1時間目:栄養の基本
    STEP1. 五大栄養素を正しく知ろう
    人の体に欠かせない! 5大栄養素
    炭水化物は,体のエネルギー源
    食物繊維は栄養になるの?
    体の大部分は,タンパク質でできている
    あぶらは,予備のエネルギー
    ビタミンは縁の下の力持ち
    わずかな量でもあなどれない,ミネラル
    理想的な栄養素の配分
    偉人伝 ビタミンB1の発見者,鈴木梅太郎

    2時間目:食を楽しむ体のしくみ
    STEP1. 栄養素を取りこむしくみ
    食べ物の消化は口からはじまる
    唾液で炭水化物は短くなる
    タンパク質は,胃で切り刻まれる
    胃は,体の中のミキサー
    消化のエース,膵臓
    胆汁で油をときほぐす
    小腸の毛で栄養素を吸収
    大腸では腸内細菌が消化のサポート

    STEP2. おいしさを感じるしくみ
    鼻は,数万種類のにおい物質をかぎ分けられる
    舌は,苦味に最も敏感
    おいしさは脳で感じる
    あぶらをとると,快楽物質が放出される
    胃や腸でも味を感じている!?
    おいしさは味だけでは決まらない

    3時間目:科学的に正しい! 理想的な食事法
    STEP1. 健康と美容のための食事法
    食事の回数を3回にすると,血糖値が上がりにくい
    年齢に応じて食べ方は変えた方がよい
    肥満解消には,食事の量だけでなく内容も大事
    やせすぎの人は,高カロリーで食べやすい食事を
    美しい肌には,タンパク質が欠かせない
    海藻が髪によいという根拠はない

    STEP2. 食事で病気を改善しよう
    胃炎になったら,消化しやすい食事を
    便秘になったら,まずは食物繊維
    高血圧の減塩食も,工夫次第でおいしくなる
    肉よりも魚で,動脈硬化のリスク減
    骨粗鬆症の予防には,カルシウムやビタミンD,K
    過度の飲酒と食事は,痛風につながる
    アルコールの飲みすぎは,肝臓を破壊する
    風邪になったら,栄養と水分が大事
    食中毒になったら,まずは飲み物から栄養をとろう
    口内炎になったら,刺激の少ない食べ物でしのぐ
    貧血になったら,「ヘム鉄」をとろう

    4時間目:食と栄養の気になる話
    STEP1. 話題の食品たちを斬る
    「コラーゲン」は,食べても胃でばらばらになる
    「乳酸菌」の一部は,腸まで届いているようだ
    「グルテンフリー」は,大多数の人に意味がない
    「グルコサミン」を摂取しても軟骨は治らない
    「βーカロテン」で,がんは予防できないようだ
    「玄米」は白米よりも,栄養豊富
    「赤い加工肉」は,死亡リスクを高める
    「オリーブオイル」の主成分は,体にいい油 
    「ブルーベリー」が目によい根拠は不十分
    「食品添加物」の安全性は確認されている

    STEP2. 気になる食事のあれこれ
    「糖質制限」は,やせやすいけどリスクがある
    「脂質制限」では,生活習慣病は改善しない
    ゆるやかな 「ロカボ食」が効果的
    肉に魚,乳製品を食べない 「ビーガン」
    「加熱調理」をすると,発がん性物質ができる
    「カロリーゼロ」は,完全にカロリーゼロとはかぎらない
    「糖類ゼロ」「プリン体ゼロ」のアルコール飲料
    「コレステロール」ってよいもの? 悪いもの?
    科学的根拠にもとづいた 「トクホ」と 「機能性表示食品」
    食や健康の情報と上手に付き合うには
  • 内容紹介

     おいしい食事は私たちを元気にしてくれますよね。食事にはたくさんの栄養素が含まれており,それらの栄養素が私たちの体をつくる材料や,エネルギー源となります。栄養素はそれぞれ体の中での
    役割がことなるので,健康を維持するためには,適切なバランスの栄養素をとることがとても重要だといえます。
     私たちの身のまわりには,食や栄養に関する情報があふれています。しかし,いったいどの情報が正しいものなのでしょうか。たとえば,コラーゲンを食べるとハリのある肌になるという宣伝を見た
    ことがあるかもしれません。しかし食事からとったコラーゲンは,そのまま吸収されるわけではなく,一度バラバラに分解されます。つまり,コラーゲンがそのまま自分の皮膚の材料になるわけではないのです。
     本書では,栄養素の基本や,食に関する疑問,体が不調のときにとるべき食事について,生徒と先生の対話形式でやさしく解説しています。毎日の生活の中で役立つ知識が満載です。どうぞお楽しみください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 久典(カトウ ヒサノリ)
    東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻特任教授。農学博士。東京大学農学部農芸化学科卒業。専門は、分子栄養学。遺伝子と栄養、胎児期の栄養と生活習慣病、機能性食品の作用機構などについて研究を進める。第22回国際栄養学会議(2022年東京)組織委員長

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える食と栄養 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:加藤 久典(監修)
発行年月日:2023/02/20
ISBN-10:4315526681
ISBN-13:9784315526684
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:430g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える食と栄養 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!