刺さる英語マーケティング翻訳術 [単行本]
    • 刺さる英語マーケティング翻訳術 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003670752

刺さる英語マーケティング翻訳術 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2023/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

刺さる英語マーケティング翻訳術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正確な意味が伝わる翻訳というだけでは、英語社会の人の心には届きません。価値観も、思考パターンも、感性も違うから。メッセージを届ける対象の明確化、気づきづらい日本の価値観の意識化、文章構造の違いや温度差の調整…翻訳術を身につけて、心に届く英語を手に入れよう。
  • 目次

    はじめに
    PartⅠ 行動を起こしてもらえる翻訳
    1)マーケティング翻訳と普通の翻訳、何が違う?
    2)宣伝文だということは?
    ・相手は読みたいと思っていない
    3)読みたくない人に読んでもらうには?
    ・具体的な読者にアピールする
    ・つかみで「あなたの話ですよ」と知らせる
    ・読んでもらうために「語り口調」にする
    ・こちらの言い分ではなく読み手のベネフィットを伝える
    ・相手の知らない専門知識で信頼を勝ち取る
    ・読み進めてもらえる文章を作る
    4)書き手の代わりに売り込むには?
    コラム①そもそも英訳は自由なもの
    コラム②「直訳」は悪か?
    コラム③英訳で和英辞典は厳禁!
    コラム④可算か不可算か
    コラム⑤カタカナ語は要注意
    コラム⑥英語で一般論を語るなら

    PartⅡ 文化・温度・文章作法の違い
    1)言語文化の違いをどう訳す?
    2)温度差をどう切り替える?
    ・低姿勢の日本語をストレートに売り込む英語にする
    3)構造的な違いをどう切り替える?
    ・「○○は○○である」の日本語を「誰がどうした」の英語にする
    ・文章の構造を切り替える
    ・何となく読めてしまう日本語を結論提示型の英語にする
    4)原文に読まされてないか?
    ・原文は「読まない」
    ・「言葉」じゃなくて「狙い」を見る
    ・「言葉のあや」に惑わされない
    5)英訳する上でどこに注意すべきか?
    ・誰が誰に向けて語りかけているのかを意識する
    ・「相手に届ける」ために意識を変える
     <「あなた」目線で訳す>
     <相手に寄り添う訳にする>
    ・「訳す」のではなく、「自分で書く」つもりで取り組む
    コラム⑦避けた方がいい口語表現
    コラム⑧全然ポジティブじゃないpositively
    コラム⑨しっくりこなかったら品詞を変えてみる
    コラム⑩概念ではなく具体的に

    PartⅢ マーケティング翻訳の実践
    1)日本人向けの文章を英訳してみよう
    ・問題
    ・訳してみよう
    2)まず3つの準備をしよう
    ・リサーチでイメージを確立する
    ・外来語を使うかどうか検討する
    ・繰り返す用語は印象を吟味して使い分ける
    3)第1段落のポイントを押さえよう
    ・見出しで読者の興味を引く
    ・興味を失わせない本文の出だしにする
     <「熟語」を「熟語」で訳さない>
     <定義ではなく「用法」を辞書で確認する>
     <意図が分かれば単語から解放される>
     <余計な引っかかりを作らない>
     <「視点」の違いに気づく>
     <文脈に合った表現を選ぶ>
    ・表現力が問われる難所に取り組む
    ・対になる長い節をすっきりと訳す
     <カタカナ語はそのまま訳さない>
     <何と何が対比されているのかを考える>
    ・具体的にイメージできるように書く
     <強調のカギ括弧は基本的に外す>
     <「~しています」を自動的に進行形に訳さない>
     <「重さ」で動詞を選ぶ>
     <「あなた」の話ですよ、と語りかける>
     <具体的に想像させる>
    ・原文に飛びつかずに「何を言っているのか」を考える
     <「条件」はくせ者なので用心する>
     <ニュアンスの方向性を確認する>
    ・練りに練られた原文をつまらない読み物にしない
     <「チェックをおこなう」をcheckingと訳さない>
     <アピールポイントはあえてすっきりまとめない>
    ・原文を分析する癖をつける
     <文の構造を分析する>
    4)第2段落のポイントを押さえよう
    ・文字面ではなく意味を訳す
    ・訳しづらいポイントを押さえる
     <不特定多数ではなく「特別なあなた」に語りかける>
     <「安心」を強調するとかえって不安にさせる>
    ・何を指しているのかをしっかり把握する
     <文脈の中で正確に意味を把握する>
    ・何をアピールしているのかを考える
     <ニュアンスとのつきあい方を考える>
    ・マーケティング文書にはアピールしたいポイントがある
     <「産地」という単語を言い換える>
     <言外のアピールをちゃんと読み取る>
    ・英語のマーケティング文書で謙遜はいらない
     <「些細なこと」の真意を考える>
     <書き手は読み手と同じ立場に立つ>
     <読み手が職人気質好きとは限らない>
    ・「何の話をしているか」を見失わない
     <「奥深いお菓子」とは何なのか考える>
    5)最終段落のポイントを押さえよう
    ・文脈と題材に合った見出しを考える
     <見出しに適した文型を選ぶ>
     <見出しはインパクトを強くする>
     <題材に合ったトーンにする>
    ・マイナス材料はこう提示する
     <論理の流れを分析する>
     <逆接と譲歩を見分ける>
    ・「もの・こと」より「人」で具体的に語る
    ・すっきりまとめる⇔重みをもたせる
    ・締めにふさわしい終わり方にしよう
     <長い例はさっくり読めるようにする>
     <オノマトペに振り回されないようにする>
     <オノマトペは英語の擬態法に合わせる>
     <情報を出す順番を考えて流れをよくしよう>
    実践編のまとめ

    PartⅣ よくある間違い
    1)「基づく」をとにかく“based on”と訳さない
    2)howeverは節と節を結べない
    3)「安心安全」をすぐ“safe and secure”と訳さない

    PartⅤ 練習問題
    1)「アピール」をappeal以外の表現を使って訳してみよう
    2)「紹介する」をintroduce以外の表現を使って訳してみよう
    3)「チャレンジする」をchallenge以外の表現を使って訳してみよう

    最後に
  • 出版社からのコメント

    正確な意味が伝わる翻訳というだけでは、英語社会の人の心に届きません。翻訳術を身につけて、心に届く英語を手に入れよう。
  • 内容紹介

    翻訳術を身につけて、心に届く英語を手に入れよう。
    正確な意味が伝わる翻訳というだけでは、英語社会の人の心に届きません。価値観も、思考パターンも、感性も違うから。マーケティング文書の目的は相手に動いてもらうこと。翻訳でも「メッセージを届ける対象の明確化」「気づきづらい日本の価値観の意識化」「文章構造の違いや温度差の調整」で磨き上げます。プロが使う翻訳術で心に届く英語を手に入れよう。

    図書館選書
    正確な意味が伝わる翻訳というだけでは、英語社会の人の心に届きません。価値観も、思考パターンも、感性も違うから。現役の翻訳家であり講師の著者が教える「刺さる」翻訳術を身につけて、心に届く英語を手に入れよう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩木 貴子(イワキ タカコ)
    翻訳家、マーケティング翻訳事務所IWAKI代表、通訳翻訳スクール講師。実務翻訳(マーケティング)と書籍翻訳で日英・英日翻訳に従事。早稲田大学、ダブリン大学卒業(どちらも英文学専攻)
  • 著者について

    岩木 貴子 (イワキ タカコ)
    岩木 貴子(イワキ タカコ)
    翻訳家、マーケティング翻訳事務所IWAKI 代表、通訳翻訳スクール講師。実務翻訳(マーケティング)と書籍翻訳で日英・英日翻訳に従事。早稲田大学、ダブリン大学卒業(どちらも英文学専攻)。
    主な翻訳書に、『セールスライティング・ハンドブック増補改訂版[新訳]広告・DM からWeb コンテンツまで、「売れる」コピーのすべて』(翔泳社)、『フレディ・マーキュリー~孤独な道化~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)などがある。

刺さる英語マーケティング翻訳術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:岩木 貴子(著)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4384060599
ISBN-13:9784384060591
判型:A5
発売社名:三修社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:21cm
横:15cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 刺さる英語マーケティング翻訳術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!