スペイン語作文の方法 表現編 音声DL対応 新版 [単行本]
    • スペイン語作文の方法 表現編 音声DL対応 新版 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003671567

スペイン語作文の方法 表現編 音声DL対応 新版 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2023/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スペイン語作文の方法 表現編 音声DL対応 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『新版 スペイン語作文の方法 構文編』を一歩進める続編。139の構文パターン別に、課題文139・練習417題を訳しながら、文脈に応じた適切な語彙や表現を選択した上でスペイン語を書く力を養成。実践的な解説と豊富な例文によって、語彙の選択ミスを避ける語感を習得。課題文139の日本文・スペイン語解答例を対訳形式で収録した音声付。本書に出ている表現や構文を網羅した詳しいスペイン語・日本語索引。
  • 目次

    はじめに
    本書の使い方

    第1章 述部の選択

    1.述部のタイプ
    2.単純述部と複合述部の使い分け
    2.1.意味の相違
    2.2.構造の相違
    2.3.修飾形式の違い
    2.4.文体的な変化

    第2章 複合述部

    1.名詞的述部
    表現1(~に)呼びかける[〈hacer + 名詞句〉]
    ◆〈hacer + 名詞句〉の述部
    表現2(~を)最優先する[〈dar+名詞句〉]
    ◆〈dar + 名詞句〉の述部
    表現3(~より)優先される[〈tener + 名詞句〉]
    表現4 手腕にたけている[〈tener + 名詞句〉]
    表現5 高所恐怖症である[〈tener + 名詞句〉]
    表現6(~する)責務がある[〈tener + 名詞句〉]
    表現7 全盛を迎える[〈tener su + 名詞〉]
    ◆〈tener su + 名詞〉の述部
    表現8 用心する[〈tomar+名詞句〉]
    ◆〈tomar + 名詞句〉の述部
    表現9 生活を営む[〈levar + 名詞句〉]
    ◆〈Ilevar+名詞句〉の述部
    表現10 全精力を注ぐ[〈paner+名詞句〉]
    ◆〈poner + 名詞句〉の述部
    表現11 確証がある(ない)[〈haber + 名詞句〉]
    ◆〈haber + 名詞句〉の述部
    表現12 衝撃を与える
    表現13 ざっと目を通す[〈echar + 名詞句〉]
    表現14 発展をとげる[〈experimentar + 名詞句〉]
    ◆〈experimentar + 名詞句〉の述部
    表現15 火災に遭う[〈sufrir + 名詞句〉]
    表現16(~から)独立する
    表現17 延期される
    表現18(~という)噂が流れる

    2.形容詞的述部
    表現19(~したくて)うずうずしている
    表現20 無傷ですむ
    表現21 中立を貫く
    表現22 必要になる
    表現23 明白になる

    3.前置詞句述部
    表現24 施行される
    表現25 合意に達する
    表現26 口実にする
    表現27(~の)支配下にある
    表現28 時代を迎えている
    表現29 流通を開始させる[〈poner(se) + 前置詞句〉]
    ◆〈poner(se) + 前置詞句〉の述部
    表現30 停電になる
    表現31 競売にかける
    ◆〈他動詞 + 前置詞句〉の述部
    表現32 解明されていない

    第3章 コロケーション

    1.スペイン語のコロケーション

    2.〈動詞 + 名詞〉のコロケーション
    表現33 役割を果たす.
    表現34 身を危険にさらす
    表現35 危機に直面している
    表現36 問題に直面する
    表現37 信号を無視する
    表現38 記録を更新する
    表現39 悪循環を断つ
    表現40 耳をすます
    表現41 クーデターを起こす
    表現42 倣慢な態度をとる
    表現43 銀行引き落としにする
    表現44 結果をもたらす
    表現45 措置を講じる
    表現46 エレベーターに乗る
    表現47 一票を投じる
    表現48 関心が高まる
    表現49 潮が引く

    3.〈名詞 + 形容詞〉のコロケーション
    表現50 体が丈夫でない
    表現51 圧倒的多数で
    表現52 大失敗をしでかす
    表現53 確固とした証拠

    4.〈副詞 + 形容詞〉〈動詞 + 副詞〉のコロケーション
    表現54 全く食い違っている
    表現55 悲しいことに~で有名です
    表現56 正面衝突する

    5.日本語のコロケーションを訳す
    表現57 融通がきかない
    表現58 実験に成功する

    第4章 機能表現

    表現59 ~が最新の研究で明らかになった
    表現60 ~する意向である[意志・意図]
    ◆意志や意図を示す表現
    表現61 希望を抱く[願望・希望・期待]
    ◆願望・希望・期待の表現
    表現62 ~しなければならない[必要・義務]
    ◆必要・義務の表現
    《コラム》必要・義務の表現の否定形
    表現63 ~せざるをえない
    表現64 必要以上に心配する
    表現65 ~するのがむずかしい
    《コラム》「~するのが困難な・容易な」の訳し方
    表現66(~する)可能性がある[可能・不可能]
    ◆可能・不可能の表現
    表現67 発言から推測すると~と考えられる
    表現68 徐々に増加している[進行・継続]
    ◆進行・継続の表現
    裘珇69(~に)似ている[類似]
    ◆類似の表現
    表現70(~において)見解が異なる[相違]
    ◆相違の表現
    表現71 感情に流される[感情表現1]
    表現72 がっかりする[忍情表現2]
    ◆喜怒哀楽の表現
    表現73 性格を表現する
    ◆性格の表現
    表現74 お腹が出る[身体特徴]
    ◆身体特徴
    表現75 ~に両肘をついて[姿勢・動作・しぐさ]
    ◆身体の動きを示す表現

    第5章 数量表現

    表現76 出国者数
    表現77 数億の人々
    ◆不定の数量
    表現78 貯水率60パーセント
    ◆パーセント
    表現79 投票率[率・指数]
    ◆率・指数
    表現80 3分の2の日本人[分数]
    ◆分数
    表現81 毎月0.2パーセントずつ[小数]
    表現82 65歳以上の人口[~以上・~以下・~未満]
    ◆以上・以下・未満
    表現83 4の2乗[累乗]
    表現84 5人に1人の若者[~につき・~あたり]
    ◆「~につき」「~あたり」
    表現85 心拍数が毎分33回[回数]
    表現86 21年連続で[連続]
    表現87 4倍[倍数]
    ◆倍数の表現
    表現88 賛成票84で採択する
    表現89 世界第2位である[序数1]
    ◆序数を使った表現(順序・順位)
    表現90 60回目の原爆記念日[序数2]
    表現91 アルファベット順に
    表現92 世界で初めて[初めて・最初の]
    ◆「初めて」「最初の」
    表現93 平均1.34人[平均]
    ◆平均を示す表現
    表現94 最大の輸出国[最大・最小・最高・最低・最悪]
    ◆最大・最小・最高・最低・最悪
    表現95 最低気温は~だった[気温]
    ◆気温の表現
    ◆気象の表現
    表現96 時速18キロ[速度]
    表現97 8対1の比率で[比例・比率・割合]
    ◆比例・比率・割合を示す表現
    表現98 半滅する[増減]
    ◆増減の表現
    表現99 ~する消費者も少なくない

    第6章 時間・日付の表現

    表現100 午後5時から9時の間に[時間帯・一定の期間]
    ◆時間帯や一定の期間を示す表現
    ◆一日の時間
    表現101 これから20年間に
    表現102 今年の上半期[期間]
    ◆期間を示す語句
    表現103 今月中に
    表現104 今年になって
    表現105 10年ぶりに
    表現106 結婚して50年になる
    表現107 ~したのは12年前です
    表現108 ~から3日後まで
    表現109 1990年11月3日に[年月日・日付・曜日]
    ◆日付・曜日・月・季節の表現
    表現110 毎月第三月曜日
    表現111 48歳で[年齢]
    ◆年齢の表現

    第7章 幾何学的表現

    表現112 長さ25メートル[寸法]
    ◆大きさ
    表現113 6階建て以上の建築物[高さ]
    表現114 この川は浅い[深い・浅い]
    表現115 周囲の長さ約235キロ[外周]
    表現116 身長170.7センチである[身長・体重・胸囲]
    表現171 最大40トンの荷重[重さ]
    表現118 タバコの形をした[形状]
    ◆形の表現(図形)
    表現119 総面積は788平方キロメートルである[面積]
    表現120 14億立方キロメートル[容積・体積]
    表現121 人口密度は~である[人口密度など]
    表現122 路地の突き当たりに[位置関係]
    ◆位置を示す表現
    表現123 東京の南方海上に[東西南北]
    ◆東西南北
    表現124 東経141度21分に[緯度・経度・海抜など]
    表現125 東京と札幌間の距離は[距離]
    表現126 反時計回りに[方向]
    《コラム》色の表現と性数一致

    第8章 表現力の向上をめざして

    表現127(~と)矛盾する
    表現128 詰めかける
    表現129 目標の達成はほど遠い
    表現130 アルコール飲料を飲み過ぎると~だ
    表現131 見逃さない
    表現132 本気で~する
    表現133(~に)間に合う
    表現134(~の)途中にある
    表現135 テロの標的となる
    表現136(...の)ついでに~した
    表現137 試合後の記者会見で
    《コラム》関係節が過去分詞か?
    表現138 深刻な問題である
    ◆serの文体的バリエーションとして使われる動詞
    表現139(~の)署名がある

    練習間題解答例
    スペイン語索引
    日本語索引
  • 内容紹介

    139の構文パターン別に
    一歩進んだ語感と作文力を養成

    『〈新版〉スペイン語作文の方法[構文編]』を一歩進める続編。
    構文パターン別の課題文139、練習417題を訳しながら、「文脈に応じた語彙や表現を選択してスペイン語を書く力」を養成します。
    実践的な解説と豊富な例文で、語彙の選択ミスを避ける語感を習得。
    対訳形式での日本語・スペイン語の音声と、巻末にスペイン語索引・日本語索引が付属しています。

    ※2006年に第三書房から発行されたものに加筆修正し、新版として刊行しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 和良(コイケ カズミ)
    1952年生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了。スペイン国立通信教育大学博士課程修了(スペイン文学博士)。現在:拓殖大学外国語学部教授。専攻:スペイン語学
  • 著者について

    小池 和良 (コイケ カズミ)
    小池 和良(コイケ カズミ)
    1952年生まれ
    東京外国語大学大学院修士課程修了
    スペイン国立通信教育大学博士課程修了(スペイン文学博士)
    現在:拓殖大学外国語学部教授
    専攻:スペイン語学
    著書:『小学館和西辞典』(共編、小学館)
    『〈新版〉スペイン語作文の方法[表現編]』(三修社)
    Colocaciones léxicas en el español actual(アルカラ大学/拓殖大学)ほか
    編訳書:『スペイン語会話 クイックレファレンス』(共訳編、第三書房)

スペイン語作文の方法 表現編 音声DL対応 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:小池 和良(著)
発行年月日:2023/02/20
ISBN-10:438406067X
ISBN-13:9784384060676
判型:A5
発売社名:三修社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
横:15cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 スペイン語作文の方法 表現編 音声DL対応 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!