占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) [新書]
    • 占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) [新書]

    • ¥1,25438 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003671625

占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) [新書]

価格:¥1,254(税込)
ゴールドポイント:38 ゴールドポイント(3%還元)(¥38相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アジア太平洋戦争終結後、占領期の日本に来たアメリカ人は、無数のカラー写真を撮影した。七〇年以上が経ち、続々と世に出てきたそれらには、当時の人々、日常、風景が驚くほど鮮明に焼き付けられている。ただ目を奪われていてはならない。戦後史の資料として読み解き、活用・保存の途を探る。カラー64頁、未公開写真多数。
  • 目次

    序――占領期カラー写真を読む視点

    第1章 オキュパイド・ジャパンのイメージ
     一 「黒い霧」の時代
     二 空白を埋める

    第2章 勝者のアングル
     一 占領期写真の三分類――オフィシャル、プレス、パーソナル
     二 オフィシャル写真とは何か
     三 シグナルフォトに写るもの
     四 調査するまなざし
     五 無数の語りを形づくるもの――パーソナル写真の被写体

    第3章 イメージの読み解き方
     一 カラー写真とは――写真史のなかのコダック写真文化
     二 スライドというメディア
     三 読み解きの方法――画面外の情報とのつながり

    第4章 極東の日常世界
     一 好奇心のステレオタイプ
     二 群としての人々
     三 日常世界の切れ目
     四 異質な写真群

    第5章 占領期カラー写真をひらく――次なる課題へ
     一 収集の歴史
     二 資料としての写真――どう生かし、どう保存するか
     三 資料としての価値を見定める――撮影地の同定作業から
     四 イメージを送り返す



     参考文献(付録 カラー写真アーカイブ・ガイド)
  • 出版社からのコメント

    あざやかな色が「日本の黒い霧」を払う! 占領期のイメージを一新、歴史認識を塗り替える待望の一冊。
  • 内容紹介

    七〇年以上前、占領下の日本において、アメリカ人によって無数のカラー写真が撮影され、いま、それらが続々と世に出てきている。「敗者」を撮ったそれらには、当時の人々、日常、風景が、驚くほどあざやかな色とともに焼き付けられている。目を奪われてはならない。そこから何が分かるのか? 資料として活用するには?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 洋一(サトウ ヨウイチ)
    早稲田大学社会科学総合学術院教授。1966年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修了。博士(工学)。都市史、ビジュアルアーカイブ

    衣川 太一(キヌガワ タイチ)
    神戸映画資料館研究員、フィルム資料研究者。1970年生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業
  • 著者について

    佐藤 洋一 (サトウ ヨウイチ)
    佐藤洋一(サトウ ヨウイチ)
    早稲田大学社会科学総合学術院教授.1966年生まれ.早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修了.博士(工学).都市史,ビジュアルアーカイブ.著書に『図説占領下の東京』(河出書房新社),『米軍が見た東京1945 秋――終わりの風景,はじまりの風景』(洋泉社),『戦後京都の「色」はアメリカにあった!――カラー写真が描く《オキュパイド・ジャパン》とその後』(共編,京都府京都文化博物館).

    衣川 太一 (キヌガワ タイチ)
    衣川太一(キヌガワ タイチ)
    神戸映画資料館研究員,フィルム資料研究者.1970年生まれ.日本大学芸術学部映画学科卒業.著書に『戦後京都の「色」はアメリカにあった!』(共編).

占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:佐藤 洋一(著)/衣川 太一(著)
発行年月日:2023/02/21
ISBN-10:4004319641
ISBN-13:9784004319641
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:170g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 占領期カラー写真を読む―オキュパイド・ジャパンの色(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!