満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫]
    • 満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,67251 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003671628

満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:51 ゴールドポイント(3%還元)(¥51相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    満洲事変を契機として計画された日本各地からの農業移民は、日中戦争の本格化に伴い、陸軍主導の強力な国策となり、青少年までもが満蒙開拓青少年義勇軍として送り込まれた。開拓先で待っていたのは現地民の反発を受けながらの厳しい生活。そして敗戦がもたらした悲劇は今なお終わっていない。移民の計画から終局までの全歴史をたどる初の通史。
  • 目次

     はじめに

    第1章 満洲移民計画の浮上
     1 満洲事変と高まる移民熱
     2 農村不況の深刻化と満洲移民
     3 加藤完治の登場
     4 関東軍の移民計画
     5 拓務省の移民計画
     6 救農議会と経済更生運動の始動
     7 東宮鉄男の屯墾軍計画と試験移民の実現

    第2章 迷走する試験移民
     1 試験移民の実施と入植地選定問題
     2 関東軍「日本人移民実施要綱案」と移民部の設置
     3 試験移民団の動揺と土地買収問題
     4 試験移民をめぐる移民部内の軋轢
     5 土竜山事件の勃発
     6 対満事務局の設置と満洲移民政策の転換

    第3章 百万戸移住計画と本格移民の実施
     1 「満洲農業移民根本方策案」と関東軍の主導権掌握
     2 満洲拓殖株式会社と満洲移住協会の設立
     3 試験移民から本格移民への発展
     4 国策移民と自由移民
     5 満洲移民政策立案と満鉄経済調査会
     6 日ソ軍事バランスの崩壊と百万戸移住計画の浮上

    第4章 経済更生運動と分村計画の結合
     1 農林省と満洲移民政策
     2 大量移民送出と中央省庁の関与拡大
     3 農村更生協会と分村・分郷計画の浮上
     4 経済更生計画と分村計画の結合
     5 満蒙開拓青少年義勇軍の創設

    第5章 戦局の悪化と破綻する国策
     1 日中戦争と北辺振興計画
     2 「満洲開拓政策基本要綱」と移民政策の変容
     3 拡大する開拓民と目的の喪失
     4 開拓団送出をめぐる地方の反応
     5 義勇軍への傾斜と対象の拡散
     6 戦局の悪化と開拓政策の破綻

    第6章 開拓団の壊滅と開拓民の戦後
     1 ソ連軍の満洲進攻と根こそぎ召集
     2 開拓団の壊滅と開拓民の引き揚げ
     3 緊急開拓政策と繰り返す国策の失敗
     4 犠牲者の慰霊と中国残留日本人問題

     おわりに――国策の責任とは

     注
     参考文献
     あとがき
     岩波現代文庫版のためのあとがき
     関連年表
  • 出版社からのコメント

    陸軍主導の国策となり、今なお続く悲劇をもたらした満洲移民。計画から破局までの全歴史を辿る初の通史。
  • 内容紹介

    満洲事変を契機として計画された日本各地からの農業移民は、日中戦争の本格化に伴い、陸軍主導の強力な国策となり、青少年までもが満蒙開拓青少年義勇軍として送り込まれた。開拓先で中国人農民の反発を受けながらの厳しい生活、そして敗戦がもたらした悲劇は今なお終わっていない。移民の計画から終局までの全歴史を辿る初の通史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 聖文(カトウ キヨフミ)
    1966年愛知県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。大和証券に勤めた後、早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程単位取得退学。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館准教授。専門は、日本近現代史・東アジア国際関係史・アーカイブズ(歴史記録)学
  • 著者について

    加藤 聖文 (カトウ キヨフミ)
    加藤聖文(かとうきよふみ)
    1966年愛知県生まれ.早稲田大学社会科学部卒業.大和証券に勤めた後,早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程単位取得退学.現在,人間文化研究機構国文学研究資料館准教授.専門は,日本近現代史・東アジア国際関係史・アーカイブズ(歴史記録)学.主な著書に『「大日本帝国」崩壊──東アジアの1945年』(中公新書,2009年),『国民国家と戦争──挫折の日本近代史』(角川選書,2017年),『満鉄全史──「国策会社」の全貌』(講談社学術文庫,2019年),『海外引揚の研究──忘却された「大日本帝国」』(岩波書店,2020年,角川源義賞)など.

満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:加藤 聖文(著)
発行年月日:2023/02/15
ISBN-10:4006004613
ISBN-13:9784006004613
旧版ISBN:9784000292009
判型:A6
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:186g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 満蒙開拓団―国策の虜囚(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!