フェイク・スペクトラム―文学における"嘘"の諸相 [単行本]
    • フェイク・スペクトラム―文学における"嘘"の諸相 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003671637

フェイク・スペクトラム―文学における"嘘"の諸相 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2023/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フェイク・スペクトラム―文学における"嘘"の諸相 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    嘘、偽り、騙し、騙り…否定的な響きをもつこれらの言葉・現象を、私たちは真摯に考えてきたことがあっただろうか?「嘘も方便」という表現からも捉えられるように、社会におけるこれらの行為は多義的な面を持ち合わせている。そして、言葉のいとなみが広がる文学の世界には、「フェイクする存在」としての人間が活写されている。中世から現代にいたる、洋の東西を越えた11の事例を考察することにより、「フェイク」という問題の多面性と本質を浮かび上がらせる画期的な書!
  • 目次

    はじめに 納富信留

    序章 「フェイク」とは何か、「フェイク」をどう論じるか? 納富信留

    第1部 現代とは異なるフェイク
    第1章 信憑性の戦略─『ジョン・マンデヴィルの書』をめぐって 松田隆美
    第2章 書簡は語/騙る―初期近代イギリスのジャーナリズムとフィクションの誕生 井出新
    第3章 近代的作者の誕生―セルバンテスと『贋作ドン・キホーテ』 瀧本佳容子
    第4章 公私のせめぎ合いと隠された主題―ダニエル・デフォー『ペスト』をめぐって 高畑悠介

    第2部 編集にまつわるフェイク
    第5章 正典・外典・偽典─『聖書』をめぐって 伊藤博明
    第6章 虚像としての編集─「大島本源氏物語」をめぐって 佐々木孝浩
    第7章 「体系哲学者」という虚像のあとで─ヘーゲル講義録をめぐって 下田和宣
    第8章 フェイクの悲劇的な帰結─フリードリヒ・ニーチェの『権力への意志』をめぐって トーマス・ペーカー

    第3部 現代に生きるフェイク
    第9章 フェイクな恋のフェイクな手紙―フランツ・カフカの『判決』と『変身』をめぐって 明星聖子
    第10章 共有される疑似現実を生きるということ─トマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』をめぐって 中谷崇
    第11章 捏造されたホロコースト回想録─ビンヤミン・ヴィルコミルスキーの『断片』をめぐって 北島玲子

    あとがき 明星聖子

    執筆者紹介
  • 内容紹介

    嘘、偽り、騙し、騙り…
    否定的な響きをもつこれらの言葉・現象を、私たちは真摯に考えてきたことがあっただろうか?
    「嘘も方便」という表現からも捉えられるように、社会におけるこれらの行為は多義的な面を持ち合わせている。
    そして、言葉のいとなみが広がる文学の世界には、「フェイクする存在」としての人間が活写されている。
    中世から現代にいたる、洋の東西を越えた11の事例を考察することにより、「フェイク」という問題の多面性と本質を浮かび上がらせる画期的な書!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    納富 信留(ノウトミ ノブル)
    東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は哲学・西洋古典学

    明星 聖子(ミョウジョウ キヨコ)
    成城大学文芸学部教授。専門は近現代ドイツ語圏文学
  • 著者について

    納富信留 (ノウトミノブル)
    納富信留(のうとみ・のぶる)
    東京大学教授。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。91-96年、ケンブリッジ大学大学院古典学部に留学(Ph.D.を取得) 2007-10年まで国際プラトン学会会長を務める。
    主な著書に、『ソフィストとは誰か?』(2007年度サントリー学芸賞受賞、ちくま学芸文庫)、『哲学の誕生』(ちくま学芸文庫)、『ソフィストと哲学者の間』(名古屋大学出版会)、『プラトン理想国の現在』(慶應義塾大学出版会)、『プラトンとの哲学』(岩波新書)、『プラトン哲学への旅』(NHK出版新書)など。編書に『世界哲学史』(ちくま新書、2020年)、訳書に、プラトン『ソクラテスの弁明』『パイドン』(以上、光文社古典新訳文庫)がある。

    明星聖子 (ミョウジョウキヨコ)
    明星聖子(みょうじょう・きよこ)
    成城大学教授。専門はドイツ文学、編集文献学。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。
    主な著書に、『新しいカフカ―「編集」が変えるテクスト』(慶應義塾大学出版会、2002年)、『カフカらしくないカフカ』(慶應義塾大学出版会、2014年)、『テクストとは何か―編集文献学入門』(慶應義塾大学出版会、2015年)などがある。

フェイク・スペクトラム―文学における"嘘"の諸相 の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:納富 信留(編)/明星 聖子(編)
発行年月日:2022/12/28
ISBN-10:4585390154
ISBN-13:9784585390152
判型:A5
発売社名:勉誠出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:21cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 フェイク・スペクトラム―文学における"嘘"の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!