人新世の人間の条件 [単行本]
    • 人新世の人間の条件 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人新世の人間の条件 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003671836

人新世の人間の条件 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2023/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人新世の人間の条件 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人新世」の正体を、あなたはまだ何も知らない―。人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語へ完訳。地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに考えるための一冊。かりそめの答えに満足できない現実派の読者におくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    講義1 時代意識としての気候変動
    講義2 人間が中心ではなくなるとき、あるいはガイアの残り
    『人新世の人間の条件』に寄せてディペシュ・チャクラバルティ(聞き手:早川健治)
  • 内容紹介

    「人新世」の正体を、あなたはまだ何も知らない――。

    人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語へ完訳。
    地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに考えるための一冊。かりそめの答えに満足できない現実派の読者におくる。

    山崎直子さん(宇宙飛行士)推薦
    「我々はどこへ向かうのか、その考え方の土台となる本。宇宙に学校が出来たら、この本はきっと人類共通の教科書となるでしょう」

    ◆そもそも地質年代は誰がどう決める?
    ◆「大加速グラフ」が示す未来とは?
    ◆途上国と先進国の分断は乗り越えられる?
    ◆立場を超えてもつべき新たな「時代意識」とは?
    ◆人間は技術圏(テクノスフィア)の部品にすぎない?
    ◆地球の半分からヒトを撤退させるべき?
    ◆大きな歴史(ビッグ・ヒストリー)は人類を結束させる?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チャクラバルティ,ディペシュ(チャクラバルティ,ディペシュ/Chakrabarty,Dipesh)
    1948年インド生まれの歴史学者。シカゴ大学教授。専門は歴史学方法論、ポストコロニアル理論、サバルタン研究、南アジア史など。ベンガル地方の労働史の研究から出発し、1980年にはサバルタン研究の最重要組織であるSubaltern Studiesをラナジット・グハらと共同創設した。その後2000年には主著Provincializing Europeを発表。西洋を起源とする歴史学のカテゴリーを西洋以外の文脈へと開いていくための道を模索し、歴史学の方法論に大きな影響を与えた。2021年発表の最新作The Climate of History in a Planetary Ageでは、人文学者が人為的な地球環境改革とどう向き合っていくべきかという問題を丹念に探究した。トインビー賞、タゴール賞など受賞多数

    早川 健治(ハヤカワ ケンジ)
    翻訳家。哲学修士。CplとGoogleで人材あっ旋担当者として働いた後、独立して現職
  • 著者について

    ディペシュ・チャクラバルティ (ディペシュチャクラバルティ)
    1948年生。インド出身の歴史学者。シカゴ大学教授。専門は歴史学方法論、ポストコロニアル理論、サバルタン研究、南アジア史など。ベンガル地方の労働史の研究から出発し、1980年にはサバルタン研究の最重要組織であるSubaltern Studiesをラナジット・グハらと共同創設した。その後2000年には主著Provincializing Europeを発表。西洋を起源とする歴史学のカテゴリーを西洋以外の文脈へと開いていくための道を模索し、歴史学の方法論に大きな影響を与えた。2021年発表の最新作The Climate of History in a Planetary Ageでは、人文学者が人為的な地球環境改変とどう向き合っていくべきかという問題を丹念に探究した。トインビー賞、タゴール賞など受賞多数。

    早川健治 (ハヤカワケンジ)
    1989年生。ダブリン在住の翻訳家。哲学修士。CplとGoogleで人材あっ旋担当者として働いた後、独立して現職。和訳にチョムスキー&ポーリン『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』(2021)、バルファキス『世界牛魔人』(2021、いずれも那須里山舎)など、英訳に多和田葉子『Opium for Ovid』(Stereoeditions)。一般向け配信番組「フィネガンズ・ウェイクを読む」主催者。公式ウェブサイト:kenjihayakawa.com

人新世の人間の条件 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:ディペシュ チャクラバルティ(著)/早川 健治(訳)
発行年月日:2023/02/05
ISBN-10:4794973330
ISBN-13:9784794973337
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:19cm
その他: 原書名: THE HUMAN CONDITION IN THE ANTHROPOCENE〈Chakrabarty,Dipesh〉
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 人新世の人間の条件 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!