中國紀行CKRM Vol.30 [ムックその他]
    • 中國紀行CKRM Vol.30 [ムックその他]

    • ¥99930 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003672441

中國紀行CKRM Vol.30 [ムックその他]

価格:¥999(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦の友社
販売開始日: 2023/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中國紀行CKRM Vol.30 [ムックその他] の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    修験道開祖、役小角の足跡を辿りながら、道家思想との共通点を考え、徐福伝説が残された熊野川下流域の謎に迫ります。
  • 内容紹介

    修験道の開祖と伝わる役小角が修行した大峰山は吉野山から熊野本宮付近まで続く山脈にあります。大峰山脈に源流をもつ熊野川下流域にある新宮市には徐福渡来伝説がありました。徐福とは約2200年前の中国大陸にいた方士ですが、方士というのは後の道士となる存在で、道士の修行の目的は仙人になることです。道士の考え方を道家思想といい、仙人とは幾千万の命を救う存在。その知識や技術を自然から学ぶ為、道士は人間の知識では理解しがたい事が起きる自然環境に身を置きます。徐福渡来説の残る新宮から熊野川を挟んだ対岸には鵜殿という地域がありますが、ここは東三河の蒲郡市で国人となった一族がいたと伝わる地域。この海岸線を熊野に向かい北上すると日本最古の神社といわれる花の窟神社に繋がります。役小角の足跡を辿りながら徐福伝説の残る地域に向かい、奈良の南から熊野川にかけての南朝伝承を交えながら、中國紀行CKRM的視点で謎に迫ります。

中國紀行CKRM Vol.30 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦の友社
著者名:中國紀行CKRM編集部(編集)
発行年月日:2023/01
ISBN-10:4073448706
ISBN-13:9784073448709
判型:B5
発行形態:ムックその他
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:132ページ
他の主婦の友社の書籍を探す

    主婦の友社 中國紀行CKRM Vol.30 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!