Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本]
    • Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本]

    • ¥2,69581 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003672574

Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本]

価格:¥2,695(税込)
ゴールドポイント:81 ゴールドポイント(3%還元)(¥81相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2023/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プログラミングは実際にキーボードから入力、実行しながら学んでいないと身に付きません。でも十分な知識がないまま習得しようとしてもつまづきが多く、時間もかかってしまい効率が上がらないことがあります。本書は「プログラミング」を学ぶためパソコンやコンピュータを触る前に知っておいてほしいことをまとめました。
  • 目次

    序 章 ─ Cプログラミングを学ぶ前に
    [0.1]Cの上達が早い人
    [0.2]Cプログラミングができるようになるためには
    [0.3]目標プログラム
    [0.4]本書の内容

    第1章 ─ はじめの一歩
    [1.1]プログラムってなんだろう?
    [1.2]2進数と情報の単位
    [1.3]プログラムとソフト、ハード
    [1.4]Cプログラミングを学ぶ前の心構え

    第2章 ─ Cプログラムを観察しよう
    [2.1]Cのプログラムを見てみよう
    [2.2]音読のすすめ
    [2.3]記号に慣れよう
    [2.4]英字の省略形に慣れよう
    [2.5]Cの流儀を理解しよう

    第3章 ─ プログラムの作り方
    [3.1]プログラムを作るときの考え方
    [3.2]プログラムが実行されるまで

    第4章 ─ データの表現方法
    [4.1]数値の表現方法
    [4.2]文字の表現方法

    第5章 ─ Cを学ぶために必要なコンピュータの知識
    [5.1]コンピュータの構造
    [5.2]プログラムが実行されるまで
    [5.3]プログラムの構造
    [5.4]入出力

    第6章 ─ コンピュータは計算機
    [6.1]Cプログラミングと数学
    [6.2]2進数の計算
    [6.3]演算子

    第7章 ─ 変数とメモリ
    [7.1]変数とメモリ
    [7.2]ポインタ
    [7.3]配列
    [7.4]構造体
    [7.5]変数をより深く知ろう

    第8章 ─ 処理の流れ
    [8.1]処理の流れとフローチャート
    [8.2]処理の流れの基本形
    [8.3]コンピュータの内部での処理の流れ

    第9章 ─ 関数
    [9.1]関数とは?
    [9.2]関数の基礎知識
    [9.3]関数呼び出しの仕組み

    第10章 ─ ソフトウェア開発の基礎
    [10.1]プログラムの開発と実践
    [10.2]ウォーターフォールモデル
    [10.3]開発以外に大切なこと

    付 録
    サンプルプログラム / 演算子の優先順位 / 2進数と桁数 / 数の接頭語(接頭辞) / 10進数 ←→ 16進数変換表 / 10進数 ←→ 16進数、2進数変換表 / 2進数から10進数に変換する方法 / 10進数から2進数に変換する方法 / 16進数から10進数に変換する方法 / 10進数から16進数に変換する方法 / ASCII 文字セット / Cのエスケープシーケンス / 読みにくい記号 / 読みにくい単語 / for文プログラムのフローチャートの例 / while文プログラムのフローチャートの例
  • 出版社からのコメント

    コンピュータプログラミングに必要な本当の「基礎」を学ぼう
  • 内容紹介

    コンピュータプログラミングをマスターするは、コンピュータを使って実際にプログラムコードを入力・実行したり、改造したりしなければ身に付きません。しかし、十分な知識が無いままコンピュータを操作しプログラミングを習得しようとしても、時間ばかりかかってしまい効率が上がらないことがあります。
    本書はCプログラミングに取り組む前に知っておいてほしいことをまとめました。本書の内容を学んでおけばプログラミングを効率よく学ぶことができるはずです。

    「本書を読んでからCプログラミングの本を読んで学ぶ」「本書とCプログラミングの本を同時に学んでいく」「Cプログラミングの本に取り組んで理解が足らなかったりしたときに本書に頼る」のどの方法でも構いません。たとえCプログラミングに挫折したとしても、本書に戻ってくればかなり理解が深まるはずです。そうなったらしめたものでぐんぐん力が付いていくことでしょう。


    序章 Cプログラミングを学ぶ前に
    第1章 はじめの一歩
    第2章 Cプログラムを観察しよう
    第3章 プログラムの作り方
    第4章 データの表現方法
    第5章 Cを学ぶために必要なコンピュータの知識
    第6章 コンピュータは計算機
    第7章 変数とメモリ
    第8章 処理の流れ
    第9章 関数
    第10章 ソフトウェア開発の基礎
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村山 公保(ムラヤマ ユキオ)
    倉敷芸術科学大学危機管理学部危機管理学科教授、博士(工学)
  • 著者について

    村山公保 (ムラヤマユキオ)
    村山公保(むらやまゆきお)
    倉敷芸術科学大学 危機管理学部危機管理学科教授、博士(工学)。主な著書に「基礎からわかるTCP/IP ネットワークコンピューティング入門 第3版」、「マスタリングTCP/IP 入門編 第6版」(共著、オーム社)がある。

Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:村山 公保(著)
発行年月日:2023/02/27
ISBN-10:4839982554
ISBN-13:9784839982553
判型:A5
発売社名:マイナビ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 Cプログラミング入門以前 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!