基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) [全集叢書]
    • 基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003672887

基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2023/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自治体に提起された訴訟への実務的対応。紛争予防や適切な活動ツールとしてその活用方法を知るための基礎知識。公務員のための政策法務等の研修テキストに。体系的な図表を活用しつつビジュアルに解説。トピック的な下級審判例から見た関連的事例。基本判例(最高裁)の背景事情を枠入りで詳述。
  • 目次

    『基本争訟法務 ― 自治体行政救済法(基礎)編』(行政リーガル・マネージメントシリーズⅡ)

     友岡史仁(日本大学法学部教授) 著

     【目 次】

    ・はしがき

    ◆序章①  争訟法務の基本

     1 争訟法務とは?
     2 争訟法務の達成目標
     3 解決の具体的方向性
     4 判例・裁判例・答申例と争訟法務

    ◆序章②  自治体行政救済法制の基礎

     1 争訟法務の対象となる訴訟(基本)
     2 主観的利益に関する訴訟
     3 客観的利益に関する訴訟
     4 あるべき方向性
     5 苦情申出制度・ADR


    ◆第1部 自治体行政不服審査◆

    ◆第1章  行政不服審査制度の基本構造

     1 行政不服審査制度の意義
     2 行政不服審査法が一般法
     3 簡易迅速性と公正な審理
     4 違法性と不当性
     5 書面審理主義と口頭意見陳述

    ◆第2章  審査請求と審理手続の考え方

     1 審査請求の意義
     2 審査請求人の範囲
     3 審査庁と審理員
     4 計画的進行について
     5 教 示 制 度
     6 訴訟との関係

    ◆第3章  行政不服審査会の組織と権限

     1 行政不服審査会の意義
     2 組織に関する規定
     3 調査権限について
     4 諮問・答申について
     5 情報公開・個人情報保護審査会との関係


    ◆第2部 自治体行政事件訴訟◆

    ◆第4章  行政事件訴訟法の基本構造

     1 行政事件訴訟の意義
     2 抗 告 訴 訟
     3 当事者訴訟
     4 その他の訴訟
     5 仮 の 救 済

    ◆第5章  取消訴訟の訴訟要件①─処分性

     1 処分性の意義
     2 行政行為と処分性の概念
     3 事例傾向①─立法行為(条例制定行為)
     4 事例傾向②─都市計画・土地区画整理
     5 事例傾向③─行政指導
     6 事例傾向④─通知
     7 事例傾向⑤─その他

    ◆第6章  取消訴訟の訴訟要件②─原告適格(法律上の利益)

     1 原告適格(法律上の利益)の意義
     2 三面関係と「法律上の利益」(基本概念)
     3 事例傾向①─周辺住民
     4 事例傾向②─競業者

    ◆第7章  取消訴訟の訴訟要件③─狭義の訴えの利益

     1 狭義の訴えの利益の意義
     2 事例傾向①─期間経過
     3 事例傾向②─裁量基準
     4 事例傾向③─付随的効果

    ◆第8章  義務付け訴訟・差止訴訟の基本論点

     1 義務付け訴訟・差止訴訟の意義
     2 義務付け訴訟の基本
     3 差止訴訟の基本

    ◆第9章  仮の救済の基本論点

     1 仮の救済の意義
     2 執行停止の基本論点
     3 仮の義務付けの基本論点
     4 仮の差止めの基本論点

    ◆第10章  当事者訴訟の基本論点と基本事例

     1 当事者訴訟の意義
     2 形式的当事者訴訟
     3 実質的当事者訴訟①─公法上の当事者訴訟(確認訴訟)
     4 実質的当事者訴訟②─その他

    ◆第11章  行政訴訟の審理の考え方

     1 行政訴訟の審理の特徴
     2 弁論主義・職権証拠調べ・釈明処分の特則
     3 立 証 責 任


    ◆第3部 自治体賠償・補償請求訴訟◆

    ◆第12章  賠償・補償請求訴訟の基本構造

     1 自治体賠償請求訴訟─国家賠償法の意義
     2 自治体補償請求訴訟─損失補償の意義
     3 その他─自治体による賠償等請求

    ◆第13章  国家賠償法の基本論点・事例①─公務員の違法な行為

     1 公務員の違法な行為①─様々な違法性
     2 公務員の違法な行為②─規制権限が不行使の場合
     3 責任の所在
     4 求償権の行使

    ◆第14章  国家賠償法の基本論点・事例②─設置管理の瑕疵

     1 設置管理の瑕疵
     2 国家賠償法1条1項との関係
     3 責任の所在
     4 求償権の行使
     5 争訟法務の観点から


    ◆第4部 その他の自治体行政争訟─住民訴訟◆

    ◆第15章  住民訴訟の性質と課題

     1 住民訴訟の意義
     2 住民訴訟の目的の多様化
     3 争訟法務の観点から

    ◆第16章  住民監査請求(住民訴訟の要件)

     1 住民監査請求の意義
     2 請求手続の要件①―請求の特定性など
     3 請求手続の要件②─監査請求期間
     4 争訟法務の観点から

    ◆第17章  住民訴訟の性格と請求の種類

     1 住民訴訟の性格
     2 請求の種類
     3 弁護士報酬

    ◆第18章  住民訴訟事例①─財政関連法規事例

     1 財政関連法規との関係
     2 事例傾向①―補助金交付
     3 事例傾向②─給与
     4 事例傾向③─入札等

    ◆第19章  住民訴訟事例②─議会関連事例

     1 議会関連特有の課題
     2 事例傾向①─政務活動費(旧政務調査費)
     3 事例傾向②─債権放棄
     4 事例傾向③─議決の在り方


    事 項 索 引
    判 例 索 引
  • 内容紹介

    ◆自治体に提起された訴訟への実務的対応 - かゆいところに手が届く〈解決策のヒント〉、行政LMS第2弾!!◆
    紛争予防や適切な活動ツールとして、その活用方法を知るための基礎知識。体系的な図表を活用しつつビジュアルに解説。トピック的な下級審判例から見た関連事例。基本判例(最高裁)の背景事情を枠入りで詳述。公務員のための政策法務等の研修テキストに最適。自治体に提起された訴訟への実務的対応-法的知識を基にして、かゆいところに手が届く〈解決策のヒント〉、行政LMS第2弾。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友岡 史仁(トモオカ フミト)
    日本大学法学部教授。1997年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、1999年同大学院法学研究科博士前期課程修了、2003年同大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。日本大学法学部専任講師、助教授・准教授を経て、2013年に同教授。現在、川崎市情報公開・個人情報保護審査会副会長、東京都情報公開審査会委員、同個人情報保護審査会委員、神奈川県情報公開・個人情報保護審議会委員等歴任
  • 著者について

    友岡 史仁 (トモオカ フミト)
    日本大学法学部教授

基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:友岡 史仁(著)
発行年月日:2023/01/13
ISBN-10:479721192X
ISBN-13:9784797211924
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 基本争訟法務 自治体行政救済法(基礎)編(行政リーガル・マネジメントシリーズ〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!