尾張名古屋歴史街道を行く―社寺城郭・幕末史- [単行本]
    • 尾張名古屋歴史街道を行く―社寺城郭・幕末史- [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003672919

尾張名古屋歴史街道を行く―社寺城郭・幕末史- [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中日新聞社
販売開始日: 2023/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

尾張名古屋歴史街道を行く―社寺城郭・幕末史- [単行本] の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    今つながり、解き明かされる 「尾張名古屋の通史」
    先史時代から知られざる幕末史まで 尾張名古屋を知りつくすための一冊
  • 内容紹介

    尾張名古屋は畿内と近く、古代より都と東国、鎌倉、江戸をつなぐ街道の要所であり、街道の発展とともに
    社寺、城郭、町の歴史が形成されてきました。本書では、鎌倉街道、名古屋城下町、城下町から東西南北に延びる脇街道を探訪し、尾張国の地政・歴史を概観します。
    また、尾張名古屋の近世史はあまり語られませんが、幕末史に尾張藩はどう関わっていたのでしょうか。
    知られざる幕末史の中心人物、14代藩主徳川慶勝と彼の三人の弟、高須四兄弟の足跡から、幕末史における尾張藩の関わりを考察します。
    先史時代から幕末まで、尾張名古屋の歴史をより深く知るための一冊です。
  • 著者について

    大塚耕平 (オオツカコウヘイ)
    1959年名古屋市生まれ。末森城址麓の城山中学、名古屋城東の旭丘高校を経て、早稲田大学卒業、
    同大学院博士課程修了(学術博士)。日本銀行を経て参議院議員(2001年~)。
    仏教・歴史コラムニスト。中日文化センター等で仏教・歴史講座の講師を務める。
    著書に『弘法大師の生涯と覚王山』『仏教通史』『四国霊場と般若心経』(大法輪閣)、
    『愛知四国霊場の旅』(中日新聞社)など。

尾張名古屋歴史街道を行く―社寺城郭・幕末史- [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中日新聞社
著者名:大塚耕平(著)
発行年月日:2023/01
ISBN-10:4806208027
ISBN-13:9784806208020
判型:B6
発売社名:中日新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:288ページ
他の中日新聞社の書籍を探す

    中日新聞社 尾張名古屋歴史街道を行く―社寺城郭・幕末史- [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!