日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) [新書]
    • 日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003673555

日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ大ヒットを連発できるのか。アニメ・特撮研究の第一人者が、日本のアニメ産業に起こった「革新」を徹底解説。『宇宙戦艦ヤマト』から新海誠監督作品まで、アニメの歴史に欠かすことのできない作品を取り上げ、子ども向けの「テレビまんが」が、ティーンエイジャーや大人も魅了する「アニメ」へと進化した理由を明らかにする
  • 目次

    まえがき
    第1章 日本アニメ史の”構造”
    第2章 『宇宙戦艦ヤマト』の旅立ち
    第3章 『機動戦士ガンダム』が起こした革新
    第4章 スタジオジブリとアニメ受容の国民化
    第5章 『AKIRA』と『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
    第6章 『新世紀エヴァンゲリオン』による拡大 ――アニメブーム再来、新時代の招来
    第7章 『君の名は。』の衝撃 ――デジタル世代の台頭と新たな作家性
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    いかにして“国民的文化”となったのか。アニメ研究の第一人者が徹底解説!
  • 内容紹介

    ★新聞・雑誌で紹介されています★
    週刊新潮
    週刊東洋経済
    読売新聞
    産経新聞
    東京新聞
    スポーツ報知 など


    なぜ大ヒットを連発できるのか。アニメ・特撮研究の第一人者が、日本のアニメ産業に起こった「革新」を徹底解説。『宇宙戦艦ヤマト』から新海誠監督作品まで、アニメの歴史に不可欠な作品を取り上げ、子ども向けの「卒業するべきもの」を脱し、大人も魅了する「国民的文化」となり、世界中にファンを生み出す理由を明らかにする。


    【目次】

    第1章 日本アニメ史の”構造”
    第2章 『宇宙戦艦ヤマト』の旅立ち
    第3章 『機動戦士ガンダム』が起こした革新
    第4章 スタジオジブリとアニメ受容の国民化
    第5章 『AKIRA』と『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』
    第6章 『新世紀エヴァンゲリオン』による拡大 ――アニメブーム再来、新時代の招来
    第7章 『君の名は。』の衝撃 ――デジタル世代の台頭と新たな作家性

    図書館選書
    なぜ大ヒットを連発できるのか。アニメ・特撮研究の第一人者が、日本のアニメ産業に起こった「革新」を徹底解説。『宇宙戦艦ヤマト』から新海誠監督作品まで、世界中にファンを生み出す、その理由を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    氷川 竜介(ヒカワ リュウスケ)
    1958年兵庫県生まれ。アニメ・特撮研究家。明治大学大学院特任教授(2023年3月まで)。特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)副理事長。東京工業大学在学時からアニメ誌上で執筆を始め、その後メーカー勤務を経て、2001年に文筆家として独立。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員、毎日映画コンサール審査委員、東京国際映画祭プログラミング・アドバイザーなどを歴任
  • 著者について

    氷川 竜介 (ヒカワ リュウスケ)
    1958年兵庫県生まれ。アニメ・特撮研究家。特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)副理事長。大学在学時からアニメ誌上で執筆を始め、2001年に文筆家として独立。文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員、毎日映画コンクール審査委員、東京国際映画祭プログラミング・アドバイザーなどを歴任。主な編著書に『20年目のザンボット3』(太田出版)、『細田守の世界――希望と奇跡を生むアニメーション』(祥伝社)、『安彦良和アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」』(角川書店)など。

日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:氷川 竜介(著)
発行年月日:2023/03/10
ISBN-10:4040822048
ISBN-13:9784040822044
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 日本アニメの革新―歴史の転換点となった変化の構造分析(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!