70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) [新書]
    • 70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003673556

70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どんな人にも老いは平等にやってくる。70歳、仕事や社会生活の第一線から退き、家族との関係や健康にも変化が訪れる時。今までできていたことができなくなる、体力が衰える…そんな折に仏教の教えをひもとけば、残りの人生を明るく過ごすための智恵がちりばめられている。スリランカで出家し、40年以上日本で上座仏教の教えを伝えてきた長老が、自身も老境を迎えて著す「老いのハンドブック」。
  • 目次

    第1章 70歳から自由を目指す
    ◎人生には初心者マークが貼りついている
    ◎自分を活かすプログラムを組みましょう
    ◎「離れる」という新しいプログラム
    ◎過去のデータは捨てましょう
    ◎離れていくことは自由を得ること
    ◎死ぬことに成功する人、失敗する人
    ◎社会が必要とする人間
    ◎チューニングができている人、できない人
    ◎財産を守ることがあなたの仕事ではありません
    ◎人生の業績に困らなくていい
    ◎時計は進むもの。逆に回さない

    第2章 楽しい老い、安穏な死
    ◎人生は老いるプログラム
    ◎病むことも楽しみましょう
    ◎止(や)められない病(やまい)
    ◎自分の総合監督になりましょう
    ◎あなたは見放されません
    ◎機械の調子に合わせて運転しましょう
    ◎自分がどこでどうなるかなんて管轄外
    ◎あなたの体は誰のもの?
    ◎配偶者との別れが来たら新しい生き方を
    ◎夫婦はお互いの死について話し合う

    第3章 70歳からの「心を育てる仕事」
    ◎もっと怖い心のがん
    ◎心のがんの特効薬を知りましょう
    ◎「頑張る」が自分を苦しめる
    ◎不幸な夫婦は離婚しても不幸です
    ◎「自信がない」と認めよう
    ◎共依存は幸福の保証にならない
    ◎楽しい心を保つ絶対条件
    ◎心とは感じること
    ◎他者の尊厳を大切にできる年代

    第4章 精神の進化
    ◎70代は好きに生きていいのです
    ◎公園で遊んでいる気分で生きましょう
    ◎好きなときに、好きなだけ眠りましょう
    ◎「もったいないから食べる」は悪
    ◎「毒付け」された食事から抜け出しましょう
    ◎「今死ねるか」を問い続ける
    ◎慈悲の気持ちを持つヒント
    ◎親子関係も日々新しく調整する
    ◎「我が子のために」から解放されてください
    ◎家族の中で浮いているさみしさを感じたら
    ◎完璧を目指してはいけません
    ◎進化が呼んだ退化に気づきましょう
  • 出版社からのコメント

    人生の終盤にさしかかり、真摯に生き方を模索する人たちへ
  • 内容紹介

    一見成功して不自由なく見える人も、誰もが何かの問題を抱えながら生きている。70代、老いの境にさしかかり、どこか不安を抱えているという人の心が軽くなり、明るく生きるための智恵がある。欲や執着を手放し、悩みや怒りを捨てて気持ち良く人生の最後のステージを生きるコツとは? スリランカ初期仏教の教えでユーモアたっぷりに習う、合理的な人生の智慧。

    図書館選書
    誰もが何かの問題を抱えながら生きている。欲や執着を手放し、悩みや怒りを捨てて気持ち良く人生の最後のステージを生きるコツとは? スリランカ初期仏教の教えでユーモアたっぷりに習う、合理的な人生の智慧。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アルボムッレ・スマナサーラ(アルボムッレスマナサーラ/Alubomulle Sumanasara)
    スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。スリランカの国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとった後、80年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。全国で講演やセミナーなども行い、ブッダの根本の教えを説き続けている
  • 著者について

    アルボムッレ・スマナサーラ (アルボムッレスマナサーラ)
    スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年スリランカ生まれ。13歳で出家。スリランカの国立大学で仏教哲学の教鞭をとり、1980年に派遣されて来日。初期仏教の伝道に従事。著書は80冊を超える。

70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:アルボムッレ・スマナサーラ(著)
発行年月日:2023/03/10
ISBN-10:4040824539
ISBN-13:9784040824536
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 70歳から楽になる―幸福と自由が実る老い方(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!