交通事故損害賠償法 第3版 [単行本]
    • 交通事故損害賠償法 第3版 [単行本]

    • ¥5,940179 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
交通事故損害賠償法 第3版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003673628

交通事故損害賠償法 第3版 [単行本]

価格:¥5,940(税込)
ゴールドポイント:179 ゴールドポイント(3%還元)(¥179相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2023/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

交通事故損害賠償法 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新判例・法改正を盛り込んだ充実の最新版!現在の「交通事故法」の全体像を、「実務」と「理論」の両面からとらえた決定版。重要論点・最新判例はすべてカバー、豊富な図表、具体例・計算例に加え、債権法改正、自賠責保険支払基準等の改訂にも言及。巻末資料もアップデート。
  • 目次

    第1章 交通事故賠償法総論
     1-民事損害賠償責任
     2-一般不法行為(民法709条)概説
     3-使用者責任(民法715条)概説
     4-法定監督義務者等の責任(民法714条)概説
     5-未成年者に責任能力がある場合の親の責任
     6-営造物責任(国家賠償法2条)概説
    第2章 運行供用者・総論
    第3章 運行供用者・各論
     1-所有者
     2-所有者以外の者
    第4章 運行起因性
     1-「運行」
     2-「によって」(因果関係)
     3-事故類型による「運行起因性」の検討
    第5章 他人性
     1-運行供用者と「他人」との関係
     2-運転者・運転補助者
     3-共同運行供用者の他人性
    第6章 免責事由
    第7章 損害総論
     1-損害の捉え方
     2-訴訟物
     3-不法行為に基づく損害賠償請求権の特色
    第8章 積極損害
    第9章 休業損害
     1-逸失利益の分類
     2-休業損害の算出方法
     3-基礎収入の諸問題(1)-現実収入がある場合
     4-基礎収入の諸問題(2)-現実の収入がない場合
     5-基礎収入の諸問題(3)-やや特別な被害者
    第10章 後遺症(障害)逸失利益
     1-後遺症(障害)逸失利益の算出方法
     2-基礎収入の確定
     3-労働能力喪失率
     4-労働能力喪失率が争われることが多い後遺障害
     5-労働能力喪失期間
     6-中間利息の控除
     7-事故と無関係な後発的事情による死亡
    第11章 死亡逸失利益
     1-死亡逸失利益の算出方法
     2-基礎収入の確定
     3-生活費控除
     4-稼働可能期間
     5-中間利息の控除
     6-相続構成と非相続構成(扶養利益構成)
    第12章 慰謝料
    第13章 損益相殺・損害の填補
     1-総論
     2-支出節約型
     3-社会保険給付
     4-社会保険給付以外の給付
    第14章 過失相殺・好意同乗減額
     1-過失相殺
     2-好意同乗減額
    第15章 素因減責
    第16章 共同不法行為
    第17章 物件損害
    第18章 自賠責保険(共済)・自動車保険・政府保障事業
     1-自賠責保険
     2-任意自動車保険
     3-政府保障事業
    第19章 期間制限
    第20章 紛争解決手段
     1-示談
     2-裁判外紛争処理期間(ADR)
     3-損害賠償請求訴訟
     4-債務不存在確認訴訟
    巻末資料 1~20
    事項索引
    判例索引
  • 内容紹介

    交通事故をめぐる法律実務のすべてがわかる最新の実務書!

    現在の「交通事故法」の全体像を、判例を中心に据えながら詳細に解説した、この分野の第一人者による決定版。
    損害賠償実務・保険実務で問題となる重要論点、最新の重要判例には必ず言及。
    豊富な図表・巻末資料がより深い理解をサポート。
    交通事故を実務と理論の両面からアプローチ。
    旧版以降の関連判例の網羅、民法(債権法)改正や自賠責保険支払基準・自動車保険標準約款の改定への対応、資料のアップデート化を中心とした最新版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北河 隆之(キタガワ タカユキ)
    1951年生まれ。1991年4月~2022年3月(公財)交通事故紛争処理センター嘱託弁護士。現在、メトロポリタン法律事務所主宰、琉球大学名誉教授、(一社)生命保険協会裁定審査会委員(議長)
  • 著者について

    北河 隆之 (キタガワ タカユキ)
    弁護士(メトロポリタン法律事務所主宰)。琉球大学名誉教授。(一社)生命保険協会裁定審査会委員(議長)。(2022年12月現在)

交通事故損害賠償法 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:北河 隆之(著)
発行年月日:2023/01/30
ISBN-10:4335359101
ISBN-13:9784335359101
旧版ISBN:9784335356599
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:549ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 交通事故損害賠償法 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!