『下町ロケット』で学ぶ!12の社会人基礎力 [単行本]
    • 『下町ロケット』で学ぶ!12の社会人基礎力 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003673853

『下町ロケット』で学ぶ!12の社会人基礎力 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2023/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『下町ロケット』で学ぶ!12の社会人基礎力 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    キャリア教育・新人研修向け。高校生・大学生・新社会人(留学生・外国人材にも対応)。
  • 目次

    PART 1 社会人って?
    1.社会人になるということ
    2.社会人に求められる能力
    3.社会人基礎力とは?

    PART 2 社会人に求められる12の力
    佃製作所とは?                   
    『下町ロケット』の世界
    能力1 発信力/能力2 計画力/能力3 ストレスコントロール力 
    『ガウディ計画』の世界
    能力4 傾聴力/能力5 主体性/能力6 実行力         
    『ゴースト』の世界
    能力7 情況把握力/能力8 課題発見力/能力9 規律性         
    『ヤタガラス』の世界
    能力10 働きかけ力/能力11 創造力/能力12 柔軟性

    PART 3 これまでの自分・これからの自分
    1.過去を振り返る
    (1)人生曲線 (2)自分史
    2.将来のプランを考える
    マンダラチャート
  • 出版社からのコメント

    小説『下町ロケット』を題材に、社会人基礎力について考え学ぶ画期的なビジネス日本語教材! キャリア教育・新人研修に最適な1冊!
  • 内容紹介

    『下町ロケット』シリーズ(第1~4作)を題材に、社会に出て必要な12の社会人基礎力を学ぶ画期的なビジネス日本語教材! 高校生・大学生(留学生含む)のキャリア教育の授業や企業の新人研修(外国人材含む)などに最適な1冊!

    ■「はじめに」より
    世界のグローバル化が進む中、大学などの高等教育機関では、これまで以上に世界で活躍する人材の育成が求められており、留学生教育への要望も高まっています。そのため、近年のビジネス日本語教育は、「言語形式習得の場」「言語技能獲得の場」から「人間形成の場」へとシフトしつつあります。
    それでは実際に、企業はどのような人材を求めているのでしょうか。企業が社会人に求める能力をまとめたのが「社会人基礎力」(経済産業省2006)です。社会に出てさまざまな人と仕事をしていくために必要な基礎的な力とも言えるでしょう。「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」(主体性・働きかけ力・実行力)、「考え抜く力」(課題発見力・計画力・創造力)、「チームで働く力」(発信力・傾聴力・柔軟性・情況把握力・規律性・ストレスコントロール力)の3つの能力・12の能力要素を指します。
    「社会人基礎力」を身に付けるためには、①各能力要素を知るだけでなく、②その能力がどのように発揮されるのか、③自分がその能力をどのくらい持っているのかを正しく理解し、日常の中で意識していく必要があります。本書は、小説『下町ロケット』シリーズ(第1~4作)を題材に、社会に出て必要な12の社会人基礎力について学ぶことを目的としています。
    高校生・大学生のキャリア教育の授業や企業の新人研修などの場で、留学生や研修生など含めた多くの方に役立てていただけると考えています。

    ■無料ダウンロード!
    ・Sceneの音声
    ・「内容を確認しよう!」「注目してみよう!」の解答例
    ・記入用紙(人生曲線・自分史・自己PR・マンダラチャート)
    ・語彙リスト(英語・中国語・ベトナム語訳付)

    ■目次
    PART 1 社会人って?
    1.社会人になるということ
    2.社会人に求められる能力
    3.社会人基礎力とは?

    PART 2 社会人に求められる12の力
    佃製作所とは?                   
    『下町ロケット』の世界
    能力1 発信力/能力2 計画力/能力3 ストレスコントロール力 
    『ガウディ計画』の世界
    能力4 傾聴力/能力5 主体性/能力6 実行力         
    『ゴースト』の世界
    能力7 情況把握力/能力8 課題発見力/能力9 規律性         
    『ヤタガラス』の世界
    能力10 働きかけ力/能力11 創造力/能力12 柔軟性

    PART 3 これまでの自分・これからの自分
    1.過去を振り返る
    (1)人生曲線 (2)自分史
    2.将来のプランを考える
    マンダラチャート
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿目 葉子(カノメ ヨウコ)
    立教大学国際化推進機構日本語教育センター教育講師。早稲田大学社会科学部卒、桜美林大学大学院国際学研究科修士課程修了。修士(日本語教育学)。タイ王国ラチャモンコン大学クルンテープ校教養学部日本語学科専任講師、タイ王国カセサート大学人文学部東洋言語学科日本語科専任講師、東京国際大学Japanese Language Institute日本語専任講師を経て現職

    大橋 真由美(オオハシ マユミ)
    東京福祉大学留学生教育センター特任講師。東京国際大学商学部商学科卒、立命館大学大学院修士課程修了。修士(言語教育情報学)。韓国グローバル外国語学院専任講師、韓国東亜大学日語日文学科招聘教授、韓国弘益大学教養学部助教授、国際外語・観光・エアライン専門学校日本語科専任講師、東京国際大学Japanese Language Institute日本語専任講師を経て現職

    榎原 実香(エバラ ミカ)
    東京工業大学リベラルアーツ研究教育院講師。大阪大学外国語学部日本語専攻卒、同大学大学院言語文化研究科言語文化専攻博士後期課程修了。博士(言語文化学)。京都工芸繊維大学非常勤講師、大阪観光大学非常勤講師、大阪経済法科大学非専任講師、神戸学院大学非常勤講師、東京国際大学Japanese Language Institute日本語専任講師を経て現職
  • 著者について

    鹿目 葉子 (カノメ ヨウコ)
    鹿目 葉子(かのめ ようこ)
    立教大学国際化推進機構日本語教育センター教育講師

    大橋 真由美 (オオハシ マユミ)
    大橋 真由美(おおはし まゆみ)
    東京福祉大学留学生教育センター特任講師

    榎原 実香 (エバラ ミカ)
    榎原 実香(えばら みか)
    東京工業大学リベラルアーツ研究教育院講師

『下町ロケット』で学ぶ!12の社会人基礎力 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:鹿目 葉子(著)/大橋 真由美(著)/榎原 実香(著)
発行年月日:2023/02/10
ISBN-10:4874249264
ISBN-13:9784874249260
判型:規小
発売社名:くろしお出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:26cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 『下町ロケット』で学ぶ!12の社会人基礎力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!