恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書]
    • 恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003674621

恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2023/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「燃える崖」での偉大な発見は、恐竜研究の新しい地平を開いた。七五頭のラクダ、四〇名の探検隊、自動車五台。人類の起源を求め、様々な専門家が集結した大科学探検行―酷寒と酷暑が同居する苛酷なゴビ砂漠の奥地で、白亜紀後期に生息していた恐竜・プロトケラトプスの化石と、世界初となるその卵の化石を発見。生物進化の歴史解明に大きく貢献した探検隊の、興奮と感動を伝える名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    準備
    本番前の余談
    「黄金の毛」を追って
    出発
    生き仏の町
    ラマ僧の国にテントを張る
    ゴビ砂漠でのケンタッキー・ダービー
    バルキテリウムの発見
    「燃える崖」の発見
    三〇〇〇万年前の巨大な動物
    新しい作業と発見
    恐竜の産卵場
    オズボーン教授の来訪
    もっと大きく、もっとよい卵を
    モンゴルの砂丘居住人
    ゴビ砂漠の悲劇
    古代人を追って
    世界最古の哺乳動物
    蛇と化石
  • 出版社からのコメント

    世界初の恐竜卵の化石発見に成功。生物進化の歴史解明に大きく貢献した探検隊の、労苦と感動を伝える名著。ナビゲーション:木村由莉
  • 図書館選書

    酷寒と酷暑が同居するゴビ砂漠の奥地、「燃える崖」で世界初の恐竜卵の化石発見に成功──生物進化の歴史解明に大きく貢献した探検隊の、労苦と感動を伝える名著。ナビゲーション:木村由莉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アンドリュース,ロイ・チャップマン(アンドリュース,ロイチャップマン/Andrews,Roy Chapman)
    1884‐1960。アメリカの動物学者で探検家。1907年からアメリカ自然史博物館に勤務し、東インド諸島、北朝鮮等の調査に従事。1916年から1930年にかけて同博物館自然科学部アジア探検隊長として数度にわたり、中国、中央アジア等を踏査、ゴビ砂漠で恐竜の卵の化石発見に成功した。また、中央アジアに初期石器時代人が住んでいた事実を確認するなど、古生物学・考古学上に貴重な貢献をしている

    斎藤 常正(サイトウ ツネマサ)
    1936‐2020。1936年山形市に生まれる。1958年東北大学理学部地学科地学第一を卒業。1963年から1977年まで、米国コロンビア大学ラモント・ドハティ地質学研究所に勤務。この期間、最後の7年をニューヨーク市アメリカ自然史博物館微古生物学出版部長を兼任。山形大学、東北大学教授を歴任

    加藤 順(カトウ ジュン)
    1935‐?。1935年東京に生まれる。北海道大学農学部を経て東京大学大学院修士課程を修了。新聞記者、高校教師、百科事典編集者などを経てフリーの翻訳者となる
  • 著者について

    ロイ・チャップマン・アンドリュース (アンドリュース,ロイ チャップマン)
    アメリカの動物学者で探検家。アメリカ自然史博物館に勤務し、1916年から1930 年にかけて同博物館自然科学部アジア探検隊長として、中央アジア等を踏査。ゴビ砂漠で恐竜卵の化石発見に成功した。

    斎藤 常正 (サイトウ ツネマサ)
    東北大学理学部地質学古生物学科を卒業。米国コロンビア大学ラモント地学研究所、アメリカ自然史博物館勤務を経て、山形大学理学部教授。編著書に『ニューヨーク自然史博物館』『地球年代学』(共著)などがある。

    加藤 順 (カトウ ジュン)
    北海道大学農学部を経て東京大学大学院修士課程を修了。新聞記者、高校教師、百科事典編集者などを経てフリーの翻訳者に。科学・技術の分野での訳書が多く、主なものに『信仰治療の秘密』『大恐竜時代』などがある。

    木村 由莉 (キムラ ユリ)
    1983年、長崎県生まれ。国立科学博物館地学研究部研究員。米国サザンメソジスト大学で博士号取得。哺乳類化石を専門とし、進化史と古生態の研究を行う。著書に『もがいて、もがいて、古生物学者!!』ほか。

恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:ロイ・チャップマン アンドリュース(著)/斎藤 常正(監訳)/加藤 順(訳)/井上 靖(監修)/梅棹 忠夫(監修)/前嶋 信次(監修)/森本 哲郎(監修)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:430971191X
ISBN-13:9784309711911
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:421g
その他: 原書名: ON THE TRAIL OF ANCIENT MAN:A Narrative of the Field Work of the Central Asiatic Expeditions〈Andrews,Roy Chapman〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 恐竜探検記 復刊 (世界探検全集〈11〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!