昆虫生活つらいよ研究所―涙ぐましい虫たちの生存戦略 [単行本]
    • 昆虫生活つらいよ研究所―涙ぐましい虫たちの生存戦略 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003674674

昆虫生活つらいよ研究所―涙ぐましい虫たちの生存戦略 [単行本]

今泉 忠明(総監修)須田 真一(監修)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2023/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昆虫生活つらいよ研究所―涙ぐましい虫たちの生存戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    寄生、モノマネ、死んだフリ…生きのびるための虫たちの知恵に息をのむ!全61種紹介。生きるか死ぬかの厳しい世界で虫たちが身につけてきた生存戦略の数々。せつないけどなんか笑える習性が満載です
  • 目次

    びっくり生存戦略(1)~メスに頭が上がりません~
    オオカマキリ、スズメバチ、クロオオアリ、ピーコックスパイダー

    びっくり生存戦略(2)~けっこう、子育てが上手なんです~
    コオイムシ、オオハサミムシ、ミズグモ、オトシブミ、シギゾウムシ

    びっくり生存戦略(3)~ロマンチストだねって言われます~
    ヤマトシリアゲ、ゲンジボタル、オンブバッタ、ナナホシキンカメムシ、十七年ゼミ

    びっくり生存戦略(4)~とにかく、映えをねらってます~
    オオムラサキ、ルリボシカミキリ、ヤマトタマムシ、ハンミョウ、ジンガサハムシ、アカスジキンカメムシ、ハッチョウトンボ

    びっくり生存戦略(5)~モノマネが得意です~
    トリノフンダマシ、ハナカマキリ、スパイダーモス、ナナフシ、ムラサキシャチホコ、シャクトリムシ、タイコウチ、オオコノハムシ、カレハバッタ、サルオガセギス

    びっくり生存戦略(6)~○○に似てるねってよく言われます~
    ツマグロオオヨコバイ、カニムシ、ヨツボシクサカゲロウ、ヘビトンボ、アリカツギツノゼミ、ウデムシ

    びっくり生存戦略(7)~日本一、世界一の称号があります~
    オニヤンマ、ヘラクレスオオカブト、ヤンバルテナガコガネ、ヨナグニサン、ダイコクコガネ、ウォーレンスシロスジカミキリ、ゴライアスオオツノハナムグリ、ギラファノコギリクワガタ、ハキリアリ

    びっくり生存戦略(8)~必殺技をもっています~
    ミイデラゴミムシ、ケラ、ゲンゴロウ、オカダンゴムシ

    びっくり生存戦略(9)~嫌われてますよね~
    ゴキブリ、ネコノミ、シロアリ、イエバエ、アシダカグモ、アカイエカ、サバクトビバッタ

    びっくり生存戦略(10)~食べ方がエグいって!~
    ベッコウバチ、アメンボ、マイマイカブリ、アリジゴク
  • 出版社からのコメント

    求愛に失敗するとメスに食べられる!? ピンチになると死んだふり!? 厳しい世界で生きる昆虫たちの魅力がつまったイラスト図鑑★
  • 内容紹介

    人間よりも厳しい世界でたくましく生きる昆虫たちの魅力がた~ぷり詰まったイラスト図鑑★

    日本を代表する生物学者、今泉忠明先生が総監修の「生き物研究所シリーズ」の新刊。
    今回研究する生き物は「昆虫」。虫のスペシャリストである須田真一教授(東京大学総合研究博物館研究事業協力者)が監修に加わり、選りすぐった61種類の虫たちの生態と、おもしろい生存戦略を紹介していきます。

    交尾が終わったらメスに食べられる、いかつい見た目なのに超ビビリ、ピンチの時は死んだふりをする──。そんな、涙ぐましい努力あり&ちょっと人間くさくて笑えちゃう、魅力たっぷりの昆虫の世界を、コミカルなイラストで表現しています。

    コラムには、昆虫の生態をヒントにした科学技術の応用「バイオミメティクス」や、昆虫食、ゴミ問題を解決する虫の話など、人間と昆虫との関わりを深掘りしたテーマをもうけています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今泉 忠明(イマイズミ タダアキ)
    東京水産大学(現・海洋大学)卒業。国立科学博物館特別研究生として哺乳類の生態調査に参加し、以来、主に野生動物の生態調査・研究に携わる。専門は生態学、分類学。日本動物科学研究所所長

    須田 真一(スダ シンイチ)
    1968年東京都杉並区生まれ。東京大学総合研究博物館研究事業協力者。東京農業大学農学部、建設省土木研究所環境部、東京大学大学院農学生命科学研究科、中央大学理工学部を経て2019年より現所属。日本トンボ学会副会長、久保川イーハトーブ自然再生協議会副会長・主席研究員、東京都自然環境保全審議会臨時委員、東京都の保護上重要な野生生物種に関する検討会委員・昆虫類専門部会長。専門は昆虫学・保全生態学

昆虫生活つらいよ研究所―涙ぐましい虫たちの生存戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:今泉 忠明(総監修)/須田 真一(監修)
発行年月日:2023/06/12
ISBN-10:439115871X
ISBN-13:9784391158717
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 昆虫生活つらいよ研究所―涙ぐましい虫たちの生存戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!