自分を育てる「働き方」ノート [単行本]
    • 自分を育てる「働き方」ノート [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003674781

自分を育てる「働き方」ノート [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:WAVE出版
販売開始日: 2023/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自分を育てる「働き方」ノート [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「普通のままで終わりたくない」「一流の職業人になりたい」「業界で一目置かれる人物になりたい」「将来ヘタレな中高年になりたくない」人へ「最高の仕事」と「理想の自分」を手に入れるための正しい戦略&実践術を教えます。
  • 目次

    ▼目次-----------------------------

    第1章 「最高の仕事」は4つの要素でできている

    ■「最高の仕事」とは?
    ■01.高い年収
     年収1000万円への道
     幸せは買えないが、お金があると幸せが潤う
     お金がない不幸は選択肢が少なくなること
     給与は3つの要因で決まる
    ■02.高いスキル
     「皆から頼りにされる」という極上の快感
     「その道の第一人者」になろう
     スペシャリストとゼネラリスト
     IQで劣るならEQで勝負しよう
     「コミュ力が高い」とは「交信可能な周波数」のレンジが広いこと
     「どこに行っても食っていける能力」とは?
    ■03.健康なメンタル
     健康なメンタルは「最高の仕事」をするための最重要項目
     「楽観的な心配性」になろう
     「適度なストレスとストレッチ」が持続可能な成長を生む
    ■04.仕事や会社の選択可能性
     自由とは選択肢が多いこと
     雇われる能力「エンプロイアビリティ」を鍛えよう
     「真の安定」とは会社に依存しなくてもよい状態のこと


    第2章 「理想の自分」になるための戦略

    ■「あの人みたいになりたい!」が一生かなわない理由
     成功者が語る成功の法則が役に立たない理由
    ■うまくいかないのは「戦略」が悪いから
     問題点と課題の違い
     「筋の良い目的」とは
     目的は利己的ではなく利他的で設定すると実現しやすい
     目的設定の段階でつまずいていませんか?
     行動する前に成否の7割以上は決まっている
     筋の良い施策は、質の高い問題点の抽出次第
     アウトプットは直接コントロールできない
    ■コントロール可能なアウトプット、不可能なアウトプット
    ■「費用的インプット」と「投資的インプット」

    第3章 普通にやっていては上を目指せない時代をどう生き抜くか?

    ■リモートワークは「活躍できる人/できない人」を強烈に選別した
    ■リモートワークで一番「ラク」ができるのは「一人前の人」
    ■「 半人前」はどのように「一人前」を目指すべきか?
     若手が経験を積むのを妨げる「働き方改革」
     「圧倒的な量」でしか質は高められない
     経験不足のツケを払わされるのは未来の自分
     自分にハードワークと自己啓発を課す
    ■誰もあなたを育ててくれない
    ■「普通の人と同じ努力」に価値はない
    ■最も価値のある才能は「行動力」である

    第4章 自分の価値と給料を上げるために知っておくべきこと

    ■若いうちは「WHOの力」よりも「WHATの力」を磨こう
    ■お給料を上げたいのなら価値のベクトルを意識しよう
     スペシャリスト方向とゼネラリスト方向
     新卒社員のベクトルと価値の面積
     中堅社員のベクトルと価値の面積
     チームリーダーのベクトルと価値の面積
     一匹狼型スペシャリストのベクトルと価値の面積
     マネージャーや部長のベクトルと価値の面積
     専門スキルを持った部門責任者のベクトルと価値の面積
     一匹狼がお給料を上げる道
     「給料が上がらねえ!」とグチる前に
    ■あなたは「0→1」か「1→10」か「10→100」か?
     「0→1(ゼロイチ)」と「1→10(イチジュウ)」
     「10→100(ジュウヒャク)の人」の存在
     「0→1の人」の仕事
     「1→10の人」の仕事
     「10→100の人」の仕事
     「0→1の人」が偉いわけではないが、希少性は高い
     願望を混ぜずに己を知る

    第5章 自分の価値を上げてくれるものは〝圧倒的な努力〟だけ

    ■ほとんどの人は「本気を出せない」
    ■「マイペースで行く」という言い訳
    ■「努力できることこそが才能」なのか?
     象限1:ほぼ確実に成果が出る人
     象限2:環境次第で腐る可能性がある人
     象限3:環境次第で伸びる人
     象限4:つらつらの人(辛い人)
     やはり自律型人材こそが最強
    ■そもそも自分の価値って?
    ■「弱み」を解決できるほど僕らの一生は長くない
     好きなことに集中してリターンを最大化する
     「自分にしかできないこと」を最優先しよう
     「得意なこと」だけをやれる場合/やれない場合
    ■「やりたいこと」は消去法で探せ
     「やりたいこと」が見つからなくて焦っている人へ
     どうしても「やりたいこと」が見つからなければCANを増やそう
     「好きではないこと」で成り上がれるほど世の中は甘くない

    第6章 自分を育てるセルフ働き方改革①
       仕事への向き合い方

    ■「くれない族」になるな
    ■最も効率的な仕事の学び方
     「わからなかったこと」や「できなかったこと」をそのままにするな
     自ら学んだあとに教えを請いに行く
     「教えること」が「一番の学び」となる
    ■「期限を守る」を最優先する
    ■悩んだら「自分が大きくなるほう」を選ぼう
    ■選択の正しさは選択後の行動で決まる
    ■仕事での成長は「累積矢面時間」に比例する
     仕事力=引き出しの量×瞬発力
     引き出しの量を増やし、瞬発力を上げるには?
    ■上司の「時間」ではなく「仕事」を奪え
    ■守破離を徹底する
     まずは「素直さ」を身につけよう
     創造性を発揮するのは「破」の時期から
     素直な人が早く成長できる理由
    ■モチベーションを上げるのも仕事のうち
     常に最高のパフォーマンスを出すのがプロ
     自分のモチベーションメーターを持て
     「できる人」とは走りつづけている人
     一流と普通を分けるのはモチベーション

    第7章 自分を育てるセルフ働き方改革②
       コミュニケーション力を高める

    ■世界No.1レベルの〝報連相の達人〟を目指せ!
    ■人を動かすには、相手の頭と胸と腹を狙い撃て
     ビジネス上のコミュニケーションには必ず「目的」がある
     わかるの5段階
     相手が自律的に動かないのは「納得していない」から
     「良いか悪いか」と「好きか嫌いか」
     胸(心)の感情フィルター
     コミュニケーションは「頭→胸→腹」の順で
    ■指示するときは「相手の頭に画像を置く」
     常に責任は指示する側にある
     横行する指示という名の丸投げ
     指示が出せない2つの理由
     わかりやすく伝えているか?
     リモートワークだからこそ可能な限り明確な指示を
     指示を出される側の心得

    第8章 自分を育てるセルフ働き方改革③
       会社からの評価をどう受け止めればいいのか?

    ■評価への向き合い方
     完璧な人事評価制度は存在しない
     人は2~3割増しで自己評価をするもの
     透明性の限界
     定量評価は定性評価の定量版
     評価を細分化するほど不満度は上昇する
     個人成果主義人事はほとんどの人を幸せにしない
     インセンティブの弊害
     その「成果」は誰のもの?
     評価のゴールは「納得感」
     結局は「どんな会社を作りたいか?」に戻る
     全員が100%納得できる評価制度は不可能
     「評価の妥当性」は社内ではなく社外の人と比較せよ
     「社内のあいつ」のことは気にしない
     短期的な損得ではなく人生の生涯所得で考える
    ■辛いときの対処法
     ダークサイドに堕ちるな
     不満は「自分が変わる」か「自分で動く」か
     「辞めるか」でしか解消しない
     逃げるように辞めるな!

    第9章 自分を育てるセルフ働き方改革④
       最強の自己啓発〝読書〟に投資しまくれ!

    ■自己啓発をバカにしてはいけない理由
    ■投資をせずにリターンを得られるわけがない
    ■この世で最もリターンが大きい投資先は「自分自身」
    ■自己啓発費をケチったら終わり
    ■年間100万円分の本を読め
     コスパ最強の自己投資は読書!
     稼ぐ人ほど「たくさん本を読む」という事実
     大量の読書が「見える世界」を変える
    ■セミナーは本を5冊以上読んでから参加する
    ■本の速読力を上げる5つの方法
     怪しい速読法に引っかかってはいけません
     1.読書前
     2.読書中
     3.読書後
     4.併読する
      併読における読む順番
     5.圧倒的な読書量をこなす
    ■読むべき本はどのように選べば良いのか?
     人に「おすすめの本」を聞かない
     大型書店に行く

    第10章 自分を育てるセルフ働き方改革⑤
        アウトプットで自分を磨け!自分の価値を上げろ!
    ■成り上がりたければ、noteを書け!
     noteを書くことのメリット
     noteのテーマ選び
     ネタの探し方
     500文字の「ココロのさざ波」を書いてみる
     「まとめ職人」になるな
     抽象化する
     業界やテーマのコミュニティに入るチケットを手に入れる
    ■Twitterの活用法
     Twitterの使い方とnoteとのすみ分け
     1日に投稿する回数、向き合う時間を決める
  • 出版社からのコメント

    誰もあなたを育ててはくれない。自分の価値は自分で高めよ!「やりたい仕事」「高い給料」を勝ち取るためのキャリア戦略
  • 内容紹介

    【「育ててもらえない時代」に自分を育てる!】

    「成長したい!」
    仕事ができるようになりたい!
    でも、何からはじめたらいいのかわからない!?

    そんなあなたのために
    明日からすぐに行動に移せる
    自己成長するための仕事への向き合い方、
    具体的な仕事への取り組み方、自己投資についてお伝えし、
    「これを実践すれば多くの人が高い確率で〝一流の職業人〟になれ、自己実現を果たせる実践術」
    をまとめたのが本書です。

    もはや、会社、上司、先輩、社会は、
    「成長途上の若者」を「一人前」に育ててはくれません。
    だったら、自分で自分を育てるしかありません。

    本書の琴線に触れた箇所を
    1つずつ「実践」してみてください。

    続けるうちに、見える景色がどんどん変わります!

    ぜひお試しあれ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 紀行(イケダ ノリユキ)
    株式会社トライバルメディアハウス代表取締役社長。1973年横浜市出身。ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表などを経て現職。300社を超える大手企業の広告宣伝・PR・マーケティング部に対するデジタルマーケティングやソーシャルメディアマーケティングの支援実績を持つ。宣伝会議マーケティング実践講座池田紀行専門コース、日本マーケティング協会マーケティングマスターコースなどの講師として、のべ3万人以上のマーケター育成に貢献
  • 著者について

    池田 紀行 (イケダ ノリユキ)
    株式会社トライバルメディアハウス 代表取締役社長
    株式会社トライバルメディアハウス 代表取締役社長
    1973年横浜市出身。ビジネスコンサルティングファーム、マーケティングコンサルタント、クチコミマーケティング研究所所長、バイラルマーケティング専業会社代表などを経て現職。
    300社を超える大手企業の広告宣伝・PR・マーケティング部に対するデジタルマーケティングやソーシャルメディアマーケティングの支援実績を持つ。宣伝会議マーケティング実践講座 池田紀行専門コース、日本マーケティング協会マーケティングマスターコースなどの講師として、のべ3万人以上のマーケター育成に貢献。近著『売上の地図』(日経BP)のほか『キズナのマーケティング』『ソーシャルインフルエンス』(アスキー・メディアワークス)など著書・共著書多数。自身のnoteやTwitterを中心に、若者向けのキャリア、働き方に関する発信も多数。

自分を育てる「働き方」ノート [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:WAVE出版
著者名:池田 紀行(著)
発行年月日:2023/02/11
ISBN-10:4866214465
ISBN-13:9784866214467
判型:A5
発売社名:WAVE出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:21cm
他のWAVE出版の書籍を探す

    WAVE出版 自分を育てる「働き方」ノート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!